![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156156962/rectangle_large_type_2_9e6e8726c72e4ae2518bb6fc6deca698.png?width=1200)
負けヒロイン、かっこよすぎるぞ!! ~にぱにぱこつこつ日記~ #27
負けヒロインが多すぎる!のアニメを4話まで見た。めちゃくちゃ最高じゃないか?このアニメ。
温水くんと八奈見さんの関係性の掛け合いは、見ていて嬉しくなれる。
袴田くん、温水くん、八奈見さん。それぞれがそれぞれに持っている気持ちを伝えあって、収めるべきところへ整理する。
そうしたら八奈見さんの「負け」が覆るってわけじゃ決してないけれど、相手の気持ちをわかろうとして、そして相手に自分の気持ちをわかってもらおうとする行い、コミュニケーションの根源的な美しさを感じられる。
良いアニメだ、良い話だ。
主人公もヒロインもヒロインを振ったやつも、みんな等しい位置におかれて描かれているように思える。地に足がついた描写で、それ故に身近で、しっかりと自立しているような頼もしいジュブナイルだ。
堅い書き方になったけど、要するに等身大な人生と、すべての学生に与えられた青春時代の在り方をまっすぐ描く物語に強く心を掴まれているのだ。
続きも気になるぜ、まじで。
あと、おれは焼塩檸檬さんが好きかもしれない。いやすでにめちゃくちゃ好きだ。どうしよう。
トラックを走り終えて、息を整えながらタオルで汗をぬぐう焼塩さんの姿を見て、凛々しいなと思う。
陸上へと打ち込む懸命な姿勢を見るととっても熱い気持ちにさせられて、爛漫なふだんの話しぶりにも眩しいくらいの暖かみを感じる。
競技に向き合おうと努める真剣な眼差しも、友達と明るく喋るその雰囲気も、失恋に心が揺らぐ悲痛な一面も、かっこよくてきらきらしていて、心から応援したくなって、愛おしく思う。
憧れて、美しくて、ときめいてしまう。
負けヒロインが多すぎる!のキャラクターたちはみんな強い一面だけを持つ人間じゃない。
これはきっと当たり前の話で、たぶん人はみんな、どんなことがあってもすぐに立ち上がれるなんてことはそうない。
けど彼ら彼女らは、八奈見さんも小鞠さんも焼塩さんも温水くんも、他人との対話に向き合うことで、自分の気持ちと向き合うことでなんとか立ち上がって、敗北を喫したその先の日々を全身で過ごそうとし続けているのだ。
そういった人生の在り方には、力強さがある。
きっとみんな、弱いだけの人間ではないのだ。
そしてもしかしたら、おれだってそうなんじゃないかと思わせるだけの、他人とのコミュニケーションの向こうに確かな”希望”の景色をうかがわせてくれるような作品だ。
4話しか見てないのにこんなまとまった感じの感想書いちゃっていいのかよとも思うが、まあここまで書いたから、なあ。
おれもがんばろう、人との対話にひたむきになりたい。
最高だぜ、負けヒロインが多すぎる!続きも見るぜ!!
焼塩さん、ほんとにかわいいんだ。