
スプリンターズS(GⅠ) 展望
【9/27(金)時点】
◎ ママコチャ
◯ サトノレーヴ
▲ ウイングレイテスト
△ ビクターザウィナー
× ナムラクレア
⭐︎ マッドクール
注 ウインマーベル
注 ムゲン
1枠1番 オオバンブルマイ(武豊)
時計のかかる馬場への適正が高いので馬場が渋れば評価を上げるが、現状では厳しい。
1枠2番 トウシンマカオ(菅原明良)
これまでGⅢは3勝も、GⅠ・GⅡには手が届かなかったが、前走・セントウルS(GⅡ)は、大外枠から末脚を伸ばして完勝。
父・ビッグアーサーも5歳でGⅠを制しており、今がまさに充実期と言えるかもしれないが、現在の中山コースは4角でポジションが取れないと厳しい可能性が高く、展開が向かない可能性あり。
2枠3番 ウインマーベル(松山弘平)
一昨年の2着馬だが、近走は1400m戦で好走しており距離短縮が不安点。
切れる脚ではないが持続力がありジリジリと伸び、並んでからも強い。
したがって、4角では先頭集団にいる必要があるため内枠は必須。
2枠4番 エイシンスポッター(A.シュタルケ)
前走はまさにモレイラマジック。
魔法は解けたので消し。
3枠5番 ナムラクレア(横山武史)
昨年の2着馬。
春のスプリントGⅠ高松宮記念も2年連続の2着と、なかなかGⅠのタイトルに手が届かない。
前走・キーンランドC(GⅢ)は、直線で挟まれる不利があり5着。
今回は主戦騎手の浜中Jが騎乗停止のため、武史Jへ手替わり。
ここ最近の中山コースを見ると内前有利の馬場なので、外差しでは届かない可能性が高く、是が非でも内枠が欲しいところ。
3枠6番 ママコチャ(川田将雅)
昨年の勝ち馬。
春先から調子を落としていたが、前走セントウルS(GⅡ)では大外枠から斤量57kgを背負って2着と地力を示した。
叩き良化型なので、前哨戦を馬体重プラス10kgで使えたのも大きい。
斤量も1kg減り、鞍上も川田Jに戻るとなれば買わない選択肢がない。
現在のところ本命一番手。
4枠7番 マッドクール(坂井瑠星)
昨年は悔しいハナ差の2着。
春のスプリントGⅠ高松宮記念の勝ち馬。
切れる脚というよりも先行力と持続力が魅力なので、内枠を引ければ高松宮記念の再現も!?
海外帰り・約半年の休養明けが気がかりも、もともとポン掛けの効くタイプなので最終追い切りを確認してからの判断としたい。
4枠8番 モズメイメイ(国分恭介)
ここ最近調子を上げてきているが、さすがにここでは力不足。
5枠9番 ムゲン(K.ティータン)
正直言って鞍上込みでよくわからないというのが本音だが、3走前のチェアマンズSP(GⅠ)3着時にはビクターザウィナーにも勝利していることから地力はありそう。
とやかく短距離の香港馬は軽視厳禁!
オッズ妙味もありそうなのでヒモには加える予定。
5枠10番 ピューロマジック(横山典弘)
軽視予定も、安田厩舎&ノリさんの『ダノンデサイルコンビ』がなにか企んでそうで怖い。
6枠11番 ダノンスコーピオン(戸崎圭太)
ここでは力不足。
6枠12番 サトノレーヴ(D.レーン)
函館SS(GⅢ)・キーンランドC(GⅢ)を連勝。
これまで一貫して短距離を使われてきており、1200mの戦績は6-1-0-0とほぼ完璧。
ちなみに、中山コースの戦績も3-0-0-0と文句なし。
父・ロードカナロア/母父・サクラバクシンオーという、まさに短距離馬の申し子のような配合。
兄に高松宮記念(GⅠ)・スプリンターズS(GⅠ)2着のハクサンムーンがいるとなれば血統面の裏付けは十分。
なお、鞍上のレーンJは、この馬のために来日する予定とのこと。
過剰人気するようなら軽視したいが、ここ最近馬体の成長も著しく消す要素がほとんどないのが本音。
7枠13番 ルガル(西村淳也)
強調材料に乏しいが、内枠を引ければ評価を上げたい。
7枠14番 ビクターザウィナー(J.モレイラ)
高松宮記念3着馬。
香港の短距離馬はスタートが早く、追い出すとグイグイ伸びてなかなかバテない。
しかも鞍上がモレイラJに乗り替りとなれば脳死で買わねばならない。
8枠15番 ヴェントヴォーチェ(C.ルメール)
最終追い切りを見てから判断予定も、1年半振りの休養明けではさすがに厳しいか?!
8枠16番 ウイングレイテスト(松岡正海)
直近2走・函館SS(GⅢ)とアイビスSD(GⅢ)をいずれも斤量59kgで2着。
特に函館SS(GⅢ)ではサトノレーヴと差のない競馬をしており、2kgあった斤量差が今回なくなる(ウイングレイテスト1kg減・サトノレーヴ1kg増)ことは大きな魅力。
時計のかかる馬場への適正が高い印象があるが、新潟開催2日目に行われたアイビスSD(GⅢ)でも好走しており、極端な時計勝負にならなければ十分足りるとみる。
中山得意な鞍上も魅力。
現在のところ対抗一番手。
いいなと思ったら応援しよう!
