
高校留学🇮🇪25 2月最後の授業週間
こんにちは!アイルランドに留学をしている高校生のゆいです。タイトルを見てえ?と思った方もいるかもしれません。なんと2月には1週間しか授業がありません。ん?じゃあ残りの3週間は何をするのか。2週間は職業体験、そして1週間は休みです。11月の時も同じような感じでした。それが年に2回もあるなんて日本にいた時では考えられませんでした🤭
では、この1週間何をしたか書いていきたいと思います。
・ネイルコース
・諸々の授業たち
・ネイルコース
水曜日にネイルコースの授業がありました。なんと丸1日そのコースに申し込んだ人は授業がなくなりネイルをずっとできます。最高な授業です。そのコースでは最初の2時間ほど講師の方のお話を聞きました。爪の話だったりネイルする時の注意だったりネイルの種類だったり。ここは美容学校かなと思いました。すごく貴重な時間でしかも無料で受けれるんです。その後は個々で自分のネイルにペイントをしていきました。ジェルネイルだったので機械も貸してくれて楽しむことができました。TYのいいところはこのようなコースが定期的にあるので新しいことにどんどん挑戦できるところです。個人で申し込むとどうしてもお金が多く掛かってしまいますが、学校の企画としてあるのでお金のことをあまり気にせずみんなができるのがいいなと感じました。私はやっていませんがバリスタコースも先週あって良さそうでした。やっておけばよかったと少し後悔です😼

・諸々の授業
これから3週間も授業がオフになるので宿題がどさっと配られるのではと思った方もいると思います。しかし私に与えられた宿題は2つの課題です。それはテキストを解けとかそういうのではなくてプレゼンです。歴史の授業と留学生用の英語のクラスで3月ごろにプレせんをするので間に合うように終わらせておいてねーっていうスタンスです。なので私は急ぎません。時間はたっぷりあるので何をテーマに話そうか考えてました。去年この学校にいた日本人の女の子にインスタで連絡してみたりしてテーマを決めました。歴史のテーマはなんの歴史でもいい(スポーツ、食べ物、国、車)なんでも本当にいいので、私は日本の京都の歴史にしました。去年の日本人女の子が日本の食べ物の歴史をやっていて同じ先生なので、、と思って路線を変えてみました。このプレゼンはとても大事なのでじっくり時間をかけて終わらせたいと思います😶
Agriculture Scienceの授業ではポスター作りがありました。このクラスでは農業を学ぶ授業で日本の高校では学ばないことばかりやります。まずは世界中の牛、ぶた、羊、馬が紹介されそれらの歴史を学んだりします。不思議なことにクラスのほとんどの子がそれらの名前を覚えていてびっくりしました。ポスター作りでは自分のお気に入りの牛、ぶた、羊、馬を紹介するという課題でした。なのに私は締切の金曜日までその存在を忘れていてそのクラスで終わらせないといけないはめになりました。ちゃんと確認します。

先月行われた共通テストをネット越しに解いてみました。国語を解いた瞬間に絶望をしました。英語を毎日見ているせいかローマ字と比べて日本語の文字が複雑すぎて酔いました。多分この記事にもいくつか日本語が変なところがあると思います。今は英語を喋っているのですいません許してください😽