負けず嫌いでコソ練大好きな子供時代
こんばんわ。
MUJ2024 TOP20🏆
woman of beauty受賞
50歳 3人のママ
佐藤和華子です。
私の3人の子どもたち。
見事に全員
自分と気質が異なるので、
これまで随分
子どもたちの取り扱いには
苦労してきました。
ところで
5歳のころの私はどんな子どもだったのか
改めて思い出してみました。
幼稚園の年中さん
お名前バッチが水色で、
毎日とても嬉しかったのを覚えています。
運動が大好き
とにかく負けず嫌い。
走るのも
球を投げるのも
ホッピングで何回連続跳ねられるかも、
男の子にも負けてたまるか!!
ぜーんぶ1番になりたくて
毎日暗くなるまで
家の前の道路や空き地で
何かしらの自主トレに励む
そんな幼稚園児でした。🧒
また、字を書く事も大好きで
新聞記事の余白部分に
自分の名前やら
家族の名前やら
家の住所やら
好きな男の子の名前やら
ボールペンで
余白が真っ黒になるまで
字を書きまくる事も日課でした。
年初めの書き初め大会や
秋の書道展のシーズンには
絶対入賞💮するために
毎週日曜日は
昼から夜までずっと書道教室に入り浸り。
納得できる1枚を求めて
100枚以上半紙を買って
ノンストップで6時間くらい
ひたすら書く!!
あまりにも帰りが遅いので
もう晩御飯やから帰ってきなさい🤣と
母から教室によく電話がかかってきていました。
とにかく 何をするにも
1番になりたい!!
運動会でリレーの選手になるために
毎晩コソ練当たり前。
秋にトンボを獲るといっては
外がどっぷり暗くなっても
ひたすらトンボをとり続けるから
もぅ、何も見えへんから
早よ帰っておいで〜と
またまた母は呆れ顔🤦♀️
目標に到達するまで
「休むことを忘れて走りつづける」
この困った行動パターン。
50歳になった今でも
随所随所で
変わらず繰り返されています。
そして、子供の頃のように
寝たら体力回復❤️🩹とはいかないようで
イベント終了後には
バタンと倒れて
機能しなくなるので
やっぱり家族は呆れ顔😑
三つ子の魂百まで。
50歳になった私も
5歳の頃と
性質は何もかわらない🤣
今日も1番目指して
何かしらのコソ練してるかもしれません😉
#0か100か
#夢中になりすぎ50歳
#コソ練は大事
#資産化を当たり前にする7deys 6日目