![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116462964/rectangle_large_type_2_467d0072475a6160dff3ed5fd8377bd4.jpeg?width=1200)
子連れハイキング:日光白根山 史跡散策コースを歩いて来ました
今日は畑ではなく、ハイキングです。
先日、群馬県と栃木県の県境に位置する日光白根山へ友人家族とハイキングに行きました。
*
3歳の男の子と1歳のチビを背負子に乗せて歩きます。男の子は今日は自分で歩くと張り切っています!歩いてくれるかな〜?
丸沼高原スキー場のふもとは汗ばむ暑さ。ゴンドラに乗って一気に標高2,000mへ上がります。涼しいといいな〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1694953206778-uNlEBEyN1z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694953206818-095TpadvNb.jpg?width=1200)
奥に天空の足湯もあります。
肌感ではちょうどいい気温。
温度計は確認してません(^_^;)
今日歩くのは史跡散策路。
白根山には登頂しない5km2時間の周回のコース、緑の線の方です。黄色い方は1.5km45分の自然散策コース。
![](https://assets.st-note.com/img/1694953366076-tM7Khyp7hl.jpg?width=1200)
(写真は途中で撮りました)
二荒山神社で安全祈願をしたあと、柵のなかに入って歩き始めます!
![](https://assets.st-note.com/img/1694953610157-dKe2RcPQzX.jpg?width=1200)
シラビソとコケが美しい、いい森です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694958752858-XtQ8ClkOdx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694958833392-5KIaRpFdMs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694953864380-hmsBqkJdWL.jpg?width=1200)
今日はきのこを沢山見かけました。雨でにょきにょき出てきたのでしょうか。つやつやしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694953948935-EwhH1xmh12.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694956660410-5LmaXOEXtC.jpg?width=1200)
切り株から舌がたくさん出てました!
![](https://assets.st-note.com/img/1694954316723-itenJs2l6c.jpg?width=1200)
こっちからも。
![](https://assets.st-note.com/img/1694954431381-1wRSlM8cEZ.jpg?width=1200)
散策コースと聞いてお手軽な散歩道をイメージしていましたが、その名前とはうらはらにアップダウンがある本格的な山道です。背負子の親たちにはこたえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694957135259-BDJ0vBWHa5.jpg?width=1200)
揺れが心地良いよね。
道中、見どころが点在します。
![](https://assets.st-note.com/img/1694957393159-GwtxJTQ4WA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694957402956-r7tskChVqk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694957588119-RhJPkzmkjv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694957587125-xUEtpbLgWM.jpg?width=1200)
そなたは八百万の神ですね?
![](https://assets.st-note.com/img/1694958078969-gRvCEzWOas.jpg?width=1200)
みんなで無事登山口に戻りました。休憩を挟んで2.5時間くらい。シラビソと苔が美しい静かないいコースでした。歩きごたえもあり、森のハイキングを味わうにはぴったりでした。自分で歩く未就学児くらいの年齢の子どもたちも多く、ファミリーに人気のコースのようでした。
ありがとうございました!