
良い男をつかまえるには
・どんな男性となら幸せな恋ができるのか
・どんな男性なら信じてもいいのか
マッチングアプリを長く続けていると、正直もう何もかも分からなくなってくる。
言動の一つ一つに、疑ってかかってしまうし、素直に「ありがとう」って受け取れない。
「彼氏欲しい」って言う割には、付き合う意味なんて分かってないし、
そもそも”好き”ってどんなんだっけ。
話は飛ぶが、私には仲のいい男女グループがある。
男3、女2のグループなのだが、私以外のもう1人の女の子(A子とする)がとにかく可愛い。
顔はもちろん、男の人への甘え方だったり、適度なスキンシップだったり、女から見てもモテるだろうなって感じの子。
A子とは2人で旅行に行けるぐらい仲のいい友達だけど、私は心の中でずっとその子に引け目を感じてる。
ある日、私とそのグループの男の子の1人と2人で話す機会があった。
👧🏻「A子かわいいよね。私もあんな風になれたらな」
🧑🏻「かわいいな。けど、花子とそんな差あるように思わんけどな」
👧🏻「いやいや、私はA子には勝てへんから笑」
🧑🏻「そんなことないで。けど一つだけ花子とA子の大きな差があるわ」
🧑🏻 「自己肯定感の差やな。花子は自己肯定感低すぎる。何にも劣ってることなんかないのに、自分のこと低く見すぎてる」
確かにそうだと思った。
私は、ほんとに自分に自信が持てない。
🧑🏻「A子は自己肯定感高いから、自分のこと大事にしてくれへん男はどんどん切っていくやん。でも、花子はずっと”してもらってる”って自分を下げるから都合のいい相手にされやすいねん。」
なるほど、なるほど。
今までろくな恋愛が出来ないことを、男運の無さのせいにばかりしてきた。
でもきっとそうじゃない。
自分が変わらないと、現状は何も変わらない。
それはもちろん、クズ男を見抜く力だったり、ガードの固い女になることだったりということも含まれる。
けどそれ以上に、自分が自分を好きになることが何よりも大切なことなんじゃないかって思った。
本題に戻るが、相手をよく見ることはとても大切だと思う。
それと同じくらい、自分のことをよく見ることも大切だ。
相手に合わせてがんばりすぎていないか。
辛いことを言われても無理して笑ったりしていないか。
相手に何もかも合わせる必要はない。
ほんとに自分のことを大切にしてくれる人は、自分のペースに合わせてくれる。
「自分を犠牲にしすぎない」
これが、良い男をつかまえる最低条件だと思う。