![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158124094/rectangle_large_type_2_1dd7a81cf441af3ff84e362759a6cd4d.png?width=1200)
Photo by
_orchid
応用情報技術者試験を受けました
応用情報技術者試験を受けました。
一緒に受けた皆さん、お疲れさまでした。
まずは、この日のために勉強して、逃げずに試験を受けきった自分を褒めたいです。
午前は難なく通ってそう。
途中抜けの予定でしたが、不安に駆られてフルタイムになりました。
そして午後。
1区 1.セキュリティ
2区 6.データベース
3区 5.ネットワーク
4区 3.プログラミング
5区 8.情報システム
で挑みました。
データベースが過去トップクラスの難しさだったようです。
自身の2区はデータベース決め打ちだったので、運が悪かったです。
3区と4区は順番前後も想定してましたが、当日の問題から、予定通りネットワーク→プログラミングで続行。
5区は組込み・情シス・アーキの優先度で問題を見て、情シスを当日判断で解答しました。
結果が出るまで長いですね。
この期間何しようかゆっくり考えます。
せっかく勉強したので、理解できたことをいくつか記事にまとめたいな。