見出し画像

GALNERYUS 20周年記念ツアーパート2@さいたま新都心に参加して

日が落ちるとすっかり肌寒くなった2024年の11月3連休の中日。
GALNERYUSの20周年記念ツアーの第2弾、「20th Anniversary Tour 'THE RISING OF THE NEW LEGACY Part2」のさいたま新都心公演に参加してきたので、簡単に感想を書いておこうと思う。

GALNERYUSは現在20周年ツアー、'THE RISING OF THE NEW LEGACY Part2'を年末に向けて実施中である。
今回は本来の折り返し地点である7本目のライブに参加したのだが、追加公演として、中国での4本のライブも決定したようだ。

会場はHEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3
さいたまスーパーアリーナのほど近いところにあるこのライブハウスである。
物凄く久しぶりにここへきた気がする。記憶にあるところで、2012年にDEAD ENDのDREAM DAMON ANALYZERツアーのライブを見たのが最後だと思うので、実に12年ぶりに来たことになる。
ちなみにこの日の公演は、3連休の中日ということもあって、SOLD OUTの大入り。
予想はしていたが、中は後ろまで人がギチギチに入っており、身動きが取れない状況。先日行ったSOLD OUTの新横浜よりも人が入っている印象だった。(キャパは同じくらいかな?)

ちなみに前回現金がなく購入を断念したバングルライトとパーカーを物販で確保した。
定時を5分ほど回って、ライブスタート。
セトリは以下のとおり。

GO TOWARDS THE UTOPIA(SE)
THE REASON WE FIGHT
LOST IN THE DARKNESS
FINALLY,IT COMES!
ALSATIA
IN WATER'S GAZE
CRYING FOR YOU
SAVE YOU!
VOICE IN SADNESS
I BELIEVE

(EN1)
HEARTLESS
DESTINY

(EN2)
ULTIMATE SACIFICE

新横浜のセトリと大体同じではあったが、日替わり曲が、
FLAMES OF RAGE → ALSATIA
THE PROMISED FLAG → DESTINY
といった変更が加えられていた。
ALSATIAは、よくよく考えると生で聴くのは2011年のPHOENIX RISINGのライブ以来だったかも。
最新のアルバムでは性質の近いFINALLY'IT COMES!があるので、今回のツアーでは演奏はされないイメージが勝手にあったが、ここはリクエスト枠なので、リクエスト自体とても多かったということなんだろう。
全体として、観客の掛け合いや歌唱が新横浜の時よりもレスポンスも早いし一体感があった。
どこでそれを要求されるかが、ツアー中に浸透していったからこその反応だと思う。
ちなみにSAVE YOU!とDESTINYは結構な大合唱で、RESURRECTION楽曲の人気ぶりが伺える。

小野さんの調子は心配無用。
MCによると、小野さんは足立区で生まれ、その後程なくして埼玉の春日部に引っ越し、思春期を埼玉で過ごしたため、埼玉に来るとザワザワするとのこと。
11/22に春日部のイトーヨーカドーが閉店するということで、当日は個人的に中をウロウロする予定とのことw。
演奏隊に関して、相変わらずIN WATERS GATEやHEARTLESSあたりは大変そうだが大崩れしないバカテクぶり。
アンコール2曲目はリクエスト枠だが、新横浜といい今回といい、TAKAタイムといった感じ(他の日は知らんけど)。
MCで小野さんも言っていたが、DESTINYでのベースタッピングソロの後に客に対して「あ、どうもありがとうございます」的に、演奏続いてるのにお辞儀するという芸当(?)も飛び出した。
最後は安定のULTIMATE SACRIFICEで締め。

今回も非常に充実したライブで、ツアーを経てかなり成熟してきていると感じる。
FINAL立川までに更に進化して、また最高のライブを見せてくれることを期待したい。

いいなと思ったら応援しよう!