見出し画像

MORRIE ’Arche 4 Shadow Winter King'@高田馬場に参加して

日々お気温が低い日々が続いている2025年1月。
DEAD ENDヴォーカルのMORRIEの新年1発目ソロライブに参加してきたので簡単に感想を綴っておく。

個人的な2025年新年1発目のライブ参加に選んだのは、
DEAD ENDのヴォーカルとして後世のミュージシャンに多大な影響を与えているMORRIE御大。

MORRIEのソロライブは色々な形態があるのだが、「ARCHE 4」と銘打たれたライブは、Gt:黒木真司、Ba:FIRE、Dr:エノマサフミによる4ピースバンドスタイルでのライブとなる。
「ARCHE4」のタイトルは、古代ギリシャにおける万物の根源4要素のことから取られているとのことで、火(IGNIS)・風(AER)、水(AQUA)・地(TERA)の領域の4つを指しており、今回販売されているツアーTシャツの背中にも印字がされている。
この4元素は占星術で使われる概念ということで、今回参加メンバーの誕生日上、MORRIE=水、黒木=土、エノ=火、FIRE=風に分類される。

さて、2025年のARCHE 4は1月から6ヶ月連続マンスリーライブを予定している。
今日のMCによると、毎月潜在的なテーマを決めてライブを行う予定とのことで、この日は「Shadow Winter King」というタイトルとなっている。

場所は高田馬場Club Phase。
個人的には、それこそ2年前のARCHE 4のライブ参加依頼にこの会場にくる。
定刻を10分ほど経過したところで暗転し、相変わらずの不協和音のようなSEからライブスタート。SEが鳴ってから全然メンバーが出てこなくて、出てきても1曲目に入るまで大分時間があった。一応1曲目の冒頭曲と繋がっている構成になっていた。セトリは以下の通り。(並びかなり怪しいが、やった曲は合ってるはず)

新曲
新曲
猿の夢
ムーンライト・ベイビー
Dust Devil
純潔の城
完璧な空
春狂え
夢ウツツ
Sleep In The Sky(DEAD END カヴァー)
Phantom Lake
新曲(ソウルサスペンス)
カヴァー曲(THE POLIS?)
Unchained
Message in a bottle(THE POLISカヴァー)
あの人に会う
パラドックス
ここではないどこかへ
Good Morning Satellite(DEAD END カヴァー)
Danger Game
幽明鏡
眺めのいいあなた
(EN)
Mellancoria III
神髄
BLUE VICES(DEAD END カヴァー)

ARCHE 4はいつもそうなのだが、本編だけで22曲、全体で25曲3時間に及ぶ大ボリュームだった。
先述の通り、今回の6ヶ月連続ARCHE 4は、各回に潜在的なテーマがあり、それに応じてセトリを変える模様。
加えて、バンドメンバーが楽しいというだけの理由だけで(笑)、毎回カヴァー曲もやっていくとのこと。(皆さんは(楽しいか)どうか知らんけど、と言っていた。)
さらに、今回のARCHE 4では毎月、過去回で披露していない完全新曲を1曲披露していくとのこと。今回のセトリでは、ソウルサスペンスという曲がそれにあたる。(MCによれば、もうアルバム2枚分くらいの新曲数があるとのこと。)
今回のカヴァーは、THE POLISの曲とのこと。
この日、川崎クラブチッタにはTHE POLISのアンディー・サマーズが来日公演を行っているということで、それを受けてのチョイスだそう。
MCによれば、Message in a bottleは、MORRIEが人前で初めて披露した歌なんだそう。(MCで「本当は今日、私はクラブチッタに行きたかったのですが」と冗談を言っていた。)

全体的には、アルバム「光る曠野」の曲がメインでありながら、ちょっと意表をつく楽曲が組まれたセトリとなっている。
ロマンティックな、あまりにロマンティックな」から、完璧な空と夢ウツツが来たのは思わず声が出た。
完璧な空は、元々原曲がバンドサウンドではないため、最初何を演奏しているかわからなかったのだが、気づいて驚きしかなかった。原曲をSEをイメージしてのことだと思うが、黒木真治がAメロで、ハイフレットでキコキコ音を鳴らしていたのがなんか面白かった。
そして感動したのが「夢ウツツ」
有名な曲ではないが、L'Arc〜en〜CielのHydeと黒夢の清春が昔インスタライブを行なった際に、Hydeが好きだと話題に出した曲がこれである。
個人的に生で聞いたのが初めてで、妖艶で美しい素晴らしい曲だが、普通にバンド編成でも映える曲で、空気感が変わる曲だなと思った。
ちなみに原曲にある途中の女性コーラスは、エノが行なっていた。
HARD CORE REVERIEからは「春狂え」が聞けたが、バンドスタイルの時での披露ってそんなに多くない気がする。

DEAD ENDカヴァーも普通に盛り込まれている。
Sleep In The SkyはBallad Dバージョンのバラードアレンジの方。
夢ウツツとのパッケージングで別世界に誘ってくれる。
Good Morning Satelliteは前回自分が参加したARCHE 4のライブでも聞けたのだが、今の編成にすごく合っているのか、今後も普通に披露されていくのではないか。
そして!一番最後の「BLUE VICES」。
個人的に、初めて生でMORRIEが歌うBLUE VICESを聞いた。The Dead of Night CiTYでもまだ披露されておらず、ここで聞けると思っていなかった。
これがこの日の一番のサプライズだったかも。
キーは下げていたと思うが、概ね原曲通りのテンポで披露され、ギターもちゃんとフィンガーピッキングしていた。


オールスタンディングで見るには3時間はかなり長くて大変だが、いやはや異世界に誘われた非常に贅沢な時間だった。
ちなみにこの6ヶ月連続ライブだが、なんかスタンプカードが渡されて、スタンプを集めると特典がもらえるという「ラジオ体操企画」(御大談)が組まれている。
全通でGreet & Meeting、3つでUSBがもらえるそうで、USBの中にはFIREのけん玉講座が収録されるという(御大の提案なので、本当にそうなりそうw)。

正直、個人的には1月参加もどうしようか迷っていたし、まあ空いてたらどこかで行こうかなぁくらいにしか思っていなかったが、今回のセトリを体感すると、今後のライブテーマによっては、MORRIEソロ再開後のライブで全く披露されていない過去曲が出てくる可能性も考えられる。
全通は厳しいにしても、今年ARCHE 4には何本か行くことになりそうだ。
最後に、他のライブ会場では体感できないような空気感で、世界観に没頭できるライブなので、折角毎月ライブもあるし、興味があれば一度足を運んでみてほしい(ちょっとハードルは高いかもだけど苦笑)

いいなと思ったら応援しよう!