見出し画像

MORRIE ’Arche 4 Death&Blues'に参加して

DEAD ENDのヴォーカル、MORRIEのバンド編成によるソロライブに行ってきたので簡単に感想を綴っておく。

DEAD ENDのヴォーカルとして後世のミュージシャンに多大な影響を与えているMORRIE。
MORRIEのライブ自体はコロナ禍の時はZaikoの配信で見てはいたが、実地での参加は本当に久しぶり。
2019年の光る曠野ツアーのZirco Tokyoでのライブ以来かな?

今回バンドメンバーは、バンド編成の際のお馴染みである黒木真司とエノマサフミに加え、ベースにはIKUOが起用されている。
この「Arche4」は、現在SOLITUDEと並び、MORRIEのプロジェクトライブ名?になっている。
「Arche4」のタイトルは、古代ギリシャにおける万物の根源4要素のことから取られているとのことで、火・空気(風)、水・地の領域の4つを指しているらしい。
加えて、この4元素は占星術で使われる概念ということで、今回参加メンバーの誕生日上、
MORRIE=水、黒木=土、エノ=火、IKUO=風
に分類されるんだとか。
(MC聞く限りでは、IKUOが風の誕生日なので、FIREの代打として選抜したとのことw)

場所は高田馬場Club Phase
個人的には、相当久しぶりに来場。
いみじくも、最後に来た時は、MORRIEのプロジェクトで現在休止中である、Creature Creatureのライブだったと記憶している。
確か下田武史がSakuraの代わりにスポットで参加したライブだったはずなので、INFERNOぐらいの時期か。
だとすると約12年ぶりぐらいにここへ来ることになる。
なお、この日はZaikoによる配信も実施されていた。

定刻を10分ほど経過したところで暗転し、不協和音のようなSEからライブスタート。セトリは以下の通り。

Mellancoria III
神髄
新曲1
ムーンライト・ベイビー
猿の夢
Dust Devil
パニックの芽
Phantom Lake
純潔の城
春(佐井好子カバー)
Unchained
Riding the night
SERAFINE(DEAD ENDカバー)
ここではないどこかへ
新曲2
パラドックス
新曲3
Danger Game
Good Morning Satellite(DEAD END カバー)
眺めのいいあなた
(EN)
Blind Boy Project(DEAD END カバー)
光る曠野


なんと本編で20曲。ソロ曲は6分越えの曲も多いので、なかなかのボリュームだった。
最近のバンド編成ライブの通り、光る曠野の楽曲を軸に、それ以前のアルバムから少しずつ抜粋した構成で、過去アルバム曲は近年のライブではお馴染みのものが今回も選ばれた印象。
ただ今回はDEAD ENDのカバーがいつもより多めの3曲あった。

新曲があれば当然のごとく放り込んでくるのがMORRIEライブでは当たり前である。今回も個人的にお初な3曲があった。
それぞれの個人的な印象だが、
新曲1は摩天楼ゲーム+春狂えみたいな感じ
新曲2は本当に未完成版なのか、それとも意図的なのか曲自体が短く、気づいたらパラドックスへ行ってたため印象が残ってない。
新曲3はMORRIEの軽快なカッティング特徴的で7拍子で展開する曲。一部ファンの方が普通に手振りやってたから、SOLITUDEとか別の回で既に何回かやってる曲なのかも。

この日個人的に一番衝撃的だったのは、申し訳ないがソロ曲ではなく、Blind Boy Project。
DEAD ENDでの演奏ではないものの、MORRIEの声でこの曲を生で聞くことのできる日が来るとは思っていなかった。
足立祐二が逝去してしまった以上、この曲をDEAD ENDのオリジナルメンバーで聴くことはもはや出来ない。
もう演奏される機会もないんだろうなと思っていた中、これだったので、意表をつかれたどころではない。
この1曲だけでも、この日この場に来た意味があった、チケット代の元は取れた。

ちなみに今日はIKUOが5弦フレットレスベースを多用していたのが印象的だった。具体的にパニックの芽、Unchained、Riding the night、光る曠野だったかな。
そもそもIKUOがフレットベースをステージ上で多用しているのが珍しいイメージなので、これはこれで新鮮だったし、かなり存在感があった。

ちなみに物販を行うスタッフがコロナ感染によりいなくなってしまったとのことで、なんと終演後にMORRIE自身が売り子にw
目の前にくる御大はやはり独特の威圧感があるというか。
「そういえば、先述のZirco Tokyoの時にも握手してもらったなぁ」と帰り道に思い出した。
MCとかはあんまりやらない御大だが、意外とこういうのは嫌いじゃないのかも。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?