![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137876676/rectangle_large_type_2_18095c9127d968c392a15517c4e665f9.png?width=1200)
サバサンドのお店
オリラジの中田敦彦がYouTubeで
副業について話す回があった。
副業ではなく「福業」なんだと。
ひとつの仕事で収入を稼ぐのに
固執しなくてもよいと。
そういう時代に突入したんだね。
サバサンドと甘酒のお店を
やってみたい。
サバサンドに関しては
競争相手があまりいない。
利益率が低いからか・・
甘酒は週に一度、1週間分を
自分で手作りしてて自信がある。
と言うより、温度管理さえすれば
誰でも簡単にできる(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137882622/picture_pc_57cbee7bc97e23ecacedc8820ce62e90.png?width=1200)
一昨年、「神田明神」の門前にある
甘酒屋「天野屋」に行き、
江戸時代から営まれている
歴史ある甘酒を味わった。
やはり、優しい美味しさは半端ない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137885520/picture_pc_360a81d73a1e1923558c981e51011463.png?width=1200)
サバサンドはたまーに作って
自画自賛してる😋
特別な味付けも修行も必要ない。
塩サバさえあれば誰でも簡単にできる。
初期投資はなるべく低くが基本。
キッチンカーも考えたが
これも決して安くはない。
狭小敷地や一坪店舗も選択肢。
無人店舗もアリだが、
これは自動販売機(冷蔵庫)で売る。
盗難を想定して、お金を入れないと
商品を受け取る事ができない仕組み。
監視カメラは必須。
少ない全財産を投資して、
これに人生を賭けるほど
無謀な事はしない。
リヤカーで売り歩くか・・・
行商のおばちゃんみたいに(笑)
最初はそんな感じでよい。
失敗した時の怪我が軽くて済むように。
しかーし、原材料の値上げが甚だしい😱
少し前まで安く買えたのに
サバ缶の値段がとんでもない
価格になっている。
サバ自体が獲れなくなってきたからね。
サバサンドに使う塩サバも
悲鳴を上げるレベルに高騰してる。
野菜も同様に高騰している😢
スーパーで暴れそうな気分になる。
9割は本気じゃないですけどね😆
それに接客業は性に合ってない。
理不尽な客にブチ切れそうだし(笑)
人見知りはしないが、
接客となると話は別。
でも、世の中なにが起きるか
わからないから、とりあえず
ココで冗談半分で公言😃
夢物語です♪