
いいドラマだった!
昨夜放送された日テレの
「テレビ報道記者」を見て思い出した。
Xには辛辣な意見など賛否両論あったが、
私は女性の立場としても
とてもよく描けていたと思う。
あの、男尊女卑社会における
怒りや葛藤や不条理には共感した。
新人で入ってきた芳根京子も良かった。
ドラマ中では
「ピロートークで仕事取ったんだろ」と
嫌味を言われる場面があったが、、
どこの世界でもこんな事をいう奴が
いるんだな、とため息が出た。
私も・・・
「どうせ女を使って仕事とったんだろ」と
陰口を叩かれた事があったけど、
そういうクソみたいな事を言うのは
いつも男なのだ。
同性ではない。
“ホステスさんは客と肉体関係を結んで
売上を伸ばしている〟
という偏見と思い込みと同じだ。
プロはそんな馬鹿げたことはしない。
話が逸脱しちまったm(_ _)m
某テレビ番組で
記者をしている友人がいる。
ある日、県内で殺人事件があった。
週刊誌が取り上げるような事件だ。
「容疑者が在籍していた高校や大学の
卒アルを貸してくれないか」と
記者をやっている友人から
何度か依頼されたことがある。
容疑者とは同じ高校ではなかったので、
「じゃ、その高校を卒業した
知り合いを探してくれないか」
という相談を持ちかけられた。
知人の知人を辿って
交渉したことが多々ある。
今、思えば、そんなの、
関わりたくないよなぁと
猛省している。
私がその立場なら、
もしも同級生が容疑者になった場合、
インタビューにも応じたくないし、
もちろん卒アルや写真を提供するなんて
とんでもない💦
カメラで撮影されるなんて、
何の得にもならない。
容疑者の事がたとえ大嫌いでも
カメラの前で
「昔からA子さんは何を考えてるの
わからない人でしたね」な〜んて、
これ見よがしに言いたくもない。
ちなみに謝礼は出ないそうだ。
要求されたらポケットマネーから出すと。
友達(記者)なので協力はしたいが、
こういう事はやりたくない。
街でもマイクを向けられるのが
嫌なのでカメラがいると小走りで逃げる。
「個人が特定されるようなものは映さないで!
モザイクをかけて」とお願いしても
モザイクをかけ忘れたトラブルがあるので、
テレビは1ミリも信用していない。
“プロのカメラマンでも人間ですから〟
で、許されないよ(怒)
↑この話は、機会があればいずれ書きます。