見出し画像

2年前の今日は、私立高校選抜1期入試でした。

高校入試当日の事。合格発表の日の事。そりゃあもう鮮明に覚えている。只今 高校2年生。そう言って2年前を振り返る息子。母にとっては、すっかり通り過ぎて終わった話ですが、当事者本人にはやはり 高校受験って、一大イベントだった訳ですね。

「その時は知らんかったけど、教室じゃなくて、吹奏楽部が練習に使ってる記念ホール。机がバーっと並んどって、自分は1番後ろの席だったんよ。1番後ろだったから ちょっとラッキーで、結構 落ち着いてできた。
1日目は緊張して、時間配分も上手くいかなかったし、思ったより難しくてかなり凹んだけどな。2日受けて、2日とも5教科よっ!? ま、2日目が本命だったから、1日目は結果、練習になって、なんとか落ち着いてできたんよなぁ。」
理科と社会が難しくて、あんなのSS奨学生とる気ないわ💢と 憤っていましたね。2日とも5教科受験 よくやり切りました✨

合格発表が2月3日だったこと。
一人ずつ別教室で合否を告げられたこと。
「ということで。ね。」が、口癖の担任教諭から「はい。ということで。ね。『合格』ということで。ね。」と合格通知を渡されたこと。
跳び上がりたいほど嬉しかったけど、他の生徒の手前、静かに帰らなければいけない状況で、先に帰宅しようとしていた仲良しYとKに、ジェスチャーで、大きなマルを作って(合格だぞ!)(おまえもか!?)(おお〜!!)と駆け寄って抱き合って喜んだこと。
鮮明に覚えているってね。
そうかそうか☺️ 目に浮かびます。
それは良かった。


今年は、先週末が私立高校入試で、在校生はお休みでしたので、そんな思い出話をぽつぽつとしつつ、、、
大学受験まで、もう残り1年を切ったというのが現実。早速、大学入試共通テストを ひと通り解く宿題が出ていたようで、時が経つのは早いものだわ。と思うばかりです。

先日は、2日がかりの模試の間に、英検をはさんでくるというspicyなサンドイッチを、高校側が提供してくださったので、それは遠慮なく、ありがたくいただきなさい❤︎と促した次第。いつものことです。いちいち発狂しませんよ。

気がつくと、例のピーチネクター🍑の空き缶が、流しに転がっていました。やり切った缶 確認。せっかく出していただいたサンドイッチ完食🥪 ですね。はい。大変よろしい♪♪



Today's photo/ 学問の神 菅原道真公/ 由加神社本宮

January 2025



いいなと思ったら応援しよう!