見出し画像

東京旅行日記

12月21日、朝6時。
今日はオフ会の日です。

朝の支度を整え、カバンの中を再度確認。
忘れ物無し。

では、行きますか。

松本駅、電車内にて

朝ご飯何にしようか、迷いましたが早く出てくる立ち食いそばにしました。

シンプルなネギだけのそば、いただきます。

そして電車の中で飲む飲み物を買い、
特急に乗り込みます。

オフ会は人生で4回目。
慣れてはきましたが不安はあります。

今回会う人はどんな人なのか、うまく喋れるだろうか。

まぁいろいろ考えても仕方ない、と気持ちを切り替えて
ごちうさの曲聴きながら、買ったマンガを読みます。

ミスミソウとメイドインアビス。

内容はよく知らないので、とりあえず読んでみます。

東京到着!

新宿駅で降ります。
気分は電車内で読んだマンガのせいで、落ち込んでます。

集合場所は東京駅なので、とりあえず東京駅行きの電車を調べて、
乗り込みます。

前来たときは迷いましたが、今回はスムーズに目的のホームにたどり着けました。そして来た電車には、長野県ではありえないぐらい人が乗っていて
東京来たな…って感じでした。

人でいっぱいの電車から降りて、集合場所を目指します。
すでに2人は合流しているので探します。今回会う人はTさんとAさん。
共によもぎ組で一緒だった人です。

Tさんはアバターの衣装をリアルで買って着ているので、それを目印に探します。

どこ?

分かりません。結構目立つはずなのですが、
たくさん人がいると気にならないものですね。

結局2人が僕のことを見つけてくれて、無事合流できました。

まずはお昼を食べようと東京駅の中を歩きます。
迷いましたがとんかつのお店にしました。

席に座り、まずはオフ会といえばの写真をパシャリ。

撮影: Aさん

しばらく雑談していると、注文していたメニューが来ました。
ひれかつ定食です。

ごはんの量が多くて食べるのに苦労しましたが、サクサクジューシーで
とても美味しかったです。

食べ終わってAさんが用事があるということで、ホロライブショップへ。
さすがホロライブ、東京駅に店があるなんて。

店内を見て回ります。
ホロライブはそんな詳しくないのですが、星街すいせいさんの曲を
良く聴いてるのとほろグラを見ていたので中途半端に知識はあります。

ホロライブまんじゅうとかあって買おうか迷いましたが、
ここでお金使ってもしょうがないのでガマンです。

見終わった後、今回泊めさせてもらうAさん宅へ。
迷宮のような東京駅を歩き、たぶん初見じゃ絶対気付けないホームから電車に乗り、Aさん宅へ。

荷物を置かせてもらい、持ってきたお土産を渡します。
Tさんは地元のワイン。僕は長野県の日本酒3本セット。

しばし休憩したあと、今回のオフ会の目的であるVket Realへ行くことに。

会場である池袋サンシャインシティに向かうために池袋駅へ向かいます。

Vket Realへ!

池袋駅。人がめちゃ多いです。
そこから10分ほど歩き、会場に着きました。

入場列で寺子屋関係者の人と合流し、列に並びます。

こんなに人が

人が多く震えてましたが、聞こえてくる会話はVRChatterのそれで
少し安心しました。

そして手荷物検査を受けます。慣れてなさすぎて「あっ…あっ…」と
不審者のカオナシみたいな感じになりましたが無事入れました。

中に入ると、人で溢れていてすれ違いざまに何回肩当たったのかって
感じでした。さすがに狭すぎでは?と思いました。

とりあえずいろいろ見て回りましたが、どれも行列ができていて
とても体験できそうにないので有料エリアのVket食堂へ。

そこで売ってたカクテル(アルコール入り)を飲むことに。

味はさっぱりしていて飲みやすく、美味しかったなと。
しばらく休憩したあと、移動します。

リアル書き置き

書き置きを書いたあと、Avater Maker体験コーナーへ。
HIKKY(Vketを主催してる会社)が開発しているウェブアプリで
普段有料なのですが、今回お試しで作れるとのこと。

列が全然進まず、30分ぐらい並んでました。

Aさんと2人であーでもない、こーでもないと言いながら作ります。

5分後、完成したアバターをもらい離れます。

時刻は17時。よもぎ組の人と合流して、会場を出ます。

飲むぞ!

寺子屋関係の人たちと合流して、計10人で飲みにいくことに。
スマホで居酒屋を予約し、そこへ向かいます。

日本酒が安く飲める店らしいです。

まずはビール(普段飲まない)を頼み、乾杯します。
そして一口。うん、苦い。

ビールを飲み終わったので、店のウリでもある日本酒を頼みます。
小学生の頃、酒のほそ道というマンガを読んで「日本酒って美味しいんだ」と思い、20歳の誕生日に飲んで吹き出し、それ以来あまり飲んでません。

とりあえずみさきという日本酒を注文。
小さな瓶で来ました。おちょこに注ぎ一口飲みます。

良い意味で日本酒らしさがなく、ほのかな甘味があって飲みやすかったです。

あとホタルイカがすごい美味しかったです。

おでん

そうこうしている間にラストオーダー。
何頼むかは決めていました。

しじみ汁です。

飲んだ後にしじみ汁というイメージがあったので、
頼んでみました。

手ブレがひどい

さて、どんな味なのでしょうか。
一口飲みます。

口の中に優しい味が広がって、暴れていた胃が落ち着いてく感じがしました。うまい。

日本酒も料理も美味しく、大満足でした。

ケーキを食べよう

時刻はまだ20時。
ケーキを食べに喫茶店に入ります。

シメにケーキって斬新ですね。
アイスカフェオレといちごケーキを頼みます。

甘すぎず、酸味も程よく効いていてすごく食べやすいケーキでした。
しばらく雑談して、その後店を出て解散しました。

正直ここらへんあまり覚えてないので、すごい文章量少ないですが許してください。

帰ろう(家じゃないけど)

Aさん宅へ戻り休憩します。
やっと静かな場所に来た、とほっとしているのもつかの間、
銭湯へ行くことになりました。

Aさん宅からほど近い銭湯に向かいます。
東京の銭湯って憧れてたんです。

スーパー銭湯の「お金を払ってお風呂を楽しむ」ような非日常感を
味わうのとは違う、住んでる人の日常に当たり前にあって、
市民の拠り所になってる感じが。

うまく言えません。ここだけで30分くらい悩んでます。

やってきたのはちょっと新しめの銭湯でした。

お風呂は熱めでしたが疲れた体に染みました。

お風呂から出てAさん宅に戻り、飲み直すことに。
Tさんが持ってきたワインを飲みながら桃鉄をやります。

甘口ワイン

桃鉄初めて遊びましたが、全体的に分かりやすいなと。
やることはシンプルだし、カードの効果もシンプルで
みんなでワイワイやるには良いなと。

ただしビンボー神には殺意が湧きました。

時刻は1時。眠気も限界ということで、寝ることに。

おやすみなさい。

朝(6時)

早く起きちゃいました。
暇なので天井を眺めてました。

2日目

おはようございます。
東京だからと油断してましたが、朝は冷え込みました。

朝の支度をして、今日どこへ行くかを話します。
結局決まらず、Aさんに教えてもらったラーメン屋に行くことに。

Aさんは予定があるとのことでここでお別れ。
泊めていただきありがとうございました。

Aさんに教えてもらったラーメン屋でお昼を済ませ、
用事を済ませるために秋葉原へ。

お昼。魚介が効いてて美味しかった

秋葉原にて

山手線に乗って、秋葉原へ。
去年秋HUBには行きましたが、秋葉原の街の中を歩いたことはありません。

駅から街の中に出ると、秋葉原って感じでした(語彙力)

ここで用事を済ませ、早いですが東京駅に向かうことに。

メイドカジノ…?
ぴょんぴょん

東京駅にて

東京駅で少し休憩しようと喫茶店に入り、帰りの切符を探します。
カバンをごそごそ。

黒いパスケースに入れてたのですが、いつもの場所にありません。
そうでした。昨日カービィのエコバッグで活動してたから入れっぱだったかもしれません。

カービィバッグをごそごそ。ありません。

とりあえずTさんに言って、喫茶店を後にして
みどりの窓口を探し帰りの切符を買います。

とりあえず帰れそうだ、と安心して時刻表を見ました。

「特急あずさ〇〇号 ただいま運転を見合わせております」

ひぃん。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事(年内に出せれば)でお会いしましょう


いいなと思ったら応援しよう!