
チェリスト佐藤晴真さん
この記事は随時更新されていきます。
現在日本には若手チェリストが溢れております。
その中でも群を抜く才能に魅了されたのが彼。甘くて美しい音色、超絶技巧の曲を何でも弾いてしまう、お話しされる内容や伝わってくる音楽性、その姿と演奏は実際の年齢よりも既に円熟期に入ったかのようで10歳くらい上に思えます。室内楽等で共演しているArtistも年上の第一線で活躍中の人達ばかり、全国各地のオーケストラ、マエストロとも共演回数が多く2021年はドヴォルザークのチェロ協奏曲を14回本番で演奏されました。
私の耳を魅了している晴真さんの楽器はE.ロッカ1903年。
佐藤晴真【Haruma SATO】
チェロCELLO
現在、その将来が最も期待される新進気鋭のチェロ奏者。2019年、長い伝統と権威を誇るミュンヘン国際音楽コンクール チェロ部門において日本人として初めて優勝して、一躍国際的に注目を集めた。18年には、ルトスワフスキ国際チェロ・コンクールにおいて第1位および特別賞を受賞している。ほかにも泉の森ジュニア チェロ・コンクール金賞、全日本学生音楽コンクール第1位および日本放送協会賞、日本音楽コンクール第1位および徳永賞・黒柳賞、ドメニコ・ガブリエリ・チェロコンクール第1位、アリオン桐朋音楽賞など、多数の受賞歴を誇る。
すでに、国内外のオーケストラと共演を重ねており、室内楽公演などにも出演して好評を博している。
NHKテレビ、NHK-FMにもたびたび出演。18年、ワルシャワにて「ショパンと彼のヨーロッパ国際音楽祭」に出演。19年には、本格デビューとなるリサイタル公演を成功裡に終える。
20年11月には、名門ドイツ・グラモフォンよりデビューアルバムとなる『The Senses~ブラームス作品集~』をリリースし、第13回CDショップ大賞2021クラシック賞を受賞。21年11月には、セカンド・アルバム『SOUVENIR~ドビュッシー&フランク作品集』をリリース。
これまでに、林良一、山崎伸子、中木健二の各氏に師事。現在は、ベルリン芸術大学にてイェンス=ペーター・マインツ氏に師事している。
13年東京都北区民文化奨励賞受賞。15年ヤマハ音楽振興財団奨学生。16年度東京藝術大学宗次特待奨学生。18年ロームミュージックファンデーション奨学生。20年、音楽芸術文化の発展に貢献し、将来一層の活躍が期待される若手チェリストに贈られる、第18回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第30回出光音楽賞を受賞。21年度文化庁長官表彰。本年、第32回日本製鉄音楽賞を受賞。
使用楽器は宗次コレクションより貸与されたE.ロッカ1903年。ベルリン在住。
最新情報👇Cocomiさんのアルバムで
2曲共演しました
Brahmsの子守歌
お話し付き⬇️
ルトスワフスキ国際チェロコンクール
1位の時のファイナルの演奏⬇️
【演奏会情報】詳しくはこちらのリンクをご覧下さい。

受賞理由
2019 年のミュンヘン国際音楽コンクール・チェロ部門において日本人として初めて優勝し、一躍国際的に注目を集めることとなった。その後の演奏会での目覚ましい活躍ぶりもさること ながら、そのどれもが高い水準の演奏であり、最高の評価を得ている。日本を代表するチェリストになるであろう逸材として大きく期待される。

都倉俊一さん岡本誠司さんと一緒に
受賞理由
長い伝統と権威を誇るミュンヘン 国際音楽コンクール チェロ部門にて日本人で初めて第一位入賞という功績を収めた。

服部百音、藤田真央と共に
チェリスト佐藤晴真が第30回出光音楽賞を受賞いたしました。
— AMATI(アマティ)【公式】 (@AMATI_Inc) April 2, 2020
出光音楽賞は、その素質や将来性に重きを置いて新進の音楽家を顕彰する伝統ある音楽賞です。佐藤晴真は、昨年権威あるミュンヘン国際音楽コンクール チェロ部門で日本人としてはじめて優勝。
今後とも佐藤晴真の活躍にご注目下さい。 pic.twitter.com/SMfDhaY29s
【News】主にクラシックの音楽活動を対象に、育成という観点から新進音楽家を顕彰する「出光音楽賞」の第30回受賞者3人が発表されました。◆佐藤晴真(チェロ/22歳)1998年名古屋生まれ◆服部百音(ヴァイオリン/20歳)1999年東京生まれ◆藤田真央(ピアノ/21歳)1998年東京生まれ pic.twitter.com/5OOlnfUzwU
— モーストリー・クラシック (@MOSTLYCLASSIC) August 23, 2021

フライヤーなどにも多数使用されています。
2022年12/23 東京オペラシティにて
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
2021年の自分のベストコンサートで
1位をつけたトッパンホールでの
藤田真央·辻彩奈とのトリオ。
2曲ともイ短調Nightだった。
究極の美しい音色が聴こえてきた物凄い演奏会でした。
天才ピアニスト藤田真央と天才チェリスト佐藤晴真、そこにお姫様のごとく加わった気品溢れる艶々の音色を出す辻彩奈、『この三人でユニットを組み世界で活躍してほしい』と御本人に伝えました。実現しますように。ヨーロッパやアメリカでの活躍が楽しみです。
2021年No.1🥇
— スワン🦢Swan (@waizst) December 29, 2021
ラヴェル✨ピアノトリオ
チャイコフスキー🎹
ピアノトリオ🎻🎻
イ短調の夜🌟
今後も記憶に残る演奏会💫
素敵な演奏会でした💐👏
ありがとう🥂
トッパンホール🎶12/15 pic.twitter.com/Ti2TWvHljj
同じProgramをびわ湖ホールでリサイタルしたときのお話し動画⬆️



2021年。リサイタルのお知らせと2枚目のCDが出たときの動画。
デビュー・アルバム
2枚目のアルバム 仏蘭西Program