見出し画像

ベトナムのタワマンは値上がるか?

こんにちは!GONです。
ベトナムにいると耳に入ってくる話が、
・ベトナムの土地が値上がって稼いだ人がいる
・ベトナムのタワマンの価値がどんどん上がっている
みたいなやつです。

実際、こんな話を聞かなくてもベトナムに住んでると一次情報としてハノイやホーチミンにバンバンタワマンが雨後の竹の子のように建設されているのを目撃する事でしょう。

実際、分譲マンションの価格は値上がり続けています。

https://vietnamgroove.com.vn/ja/hanoi-to-hochimin-ichi-de-betonamu-no-bunjo-manshon-kakaku-wa-josho-shi-tsudzukete-imasu/

リアリティがないよね

ただ、こういう話聞いても、「はいはい、マーケ。マーケ。詐欺でしょ?」みたいな感じでベトナムの不動産屋から出てる情報とか信用できないですよね。僕もそうです。

他の物件とか将来の事は知らないけどGONの買った物件の話はできる

ひとつだけこのテーマでお話できるとしたらGON自身が住む用に7年前くらいに買ったマンションがあるので、その話を聞いて下さい。大丈夫です。怪しい話ではないです。ちっせえGONの承認欲求を満たす為だけの、ただの自慢ばなしです。

結論:2LDK 90 ㎡が1500万円→4000万円になった

GONは、長くベトナム住むだろうなという予感がありました。ハノイに住んでいたのですが、外国人が住めるようなマンションって普通に家賃が7万円~10万円くらいするんですよね。仮に10万円だとしたら、1年で120万円のコスト、10年住んだら1200万円も払うのか。と思ったとき、

ベトナムだったら買ったほうが安いんじゃね?

と思って投資とかではなくてコスト削減の目的で住まいを探し始めました。その時、日本人街のリンランの近くに住んでいたのですが、近くにタワマンが建設されていました。価格を聞くと2LDK 90 ㎡で1500万円。GONの当時の収入だと安い買い物では決して無い。というか買えない。だけど、立地考えたら最高だな。と思いました。

その時は他の物件も参考までに見ていましたが同じハノイ市内でも場所やマンションデベロッパー・販売会社によって値段が結構違いました。

当時、一番高かったのがLOTTEセンターハノイの近くのメトロポリス。ここが3ベットか2ベットくらいで、5000万円くらいでした。超高級マンション。

そして、少し離れた場所。ハノイの中心からタクシーで30分とか40分かかるところのマンションは1000万円前後。これがわかりやすく言うとBランクという感じでベトナム人の若い夫婦とかには人気の高い物件となってました。

そしてGONが見つけた物件が1500万円とBとAの間くらいのちょっと高めだけど立地が良い。ホアンキエム20分。リンラン10分。ミ‐ディン15分くらいのマンションでした。

知り合いで日本の大手不動産会社で働いている知り合いに相談したところ、それだったら1500万円の物件が値崩れしづらいと思うよ。と言うので、いろいろな手段を駆使して1500万円をかき集めてかなーり背伸びして購入しました。

まあ、値崩れして仮に半額になっても10年住んだら元が取れるから良いや。

くらいの割り切り感で買いました。当時は「ベトナムの不動産はもう昔みたいに倍々ではあがらないよ」と言われていましたし。笑

結果、コロナ禍もあったのですが、じわじわ上がってって年間10%くらいは 中古の物件なのにも関わらず値段があがりました。そして現在4000万円という価格に跳ね上がりました。(円安の追い風もありました。笑 購入時円ドン相場200ドン前後→現在167ドン)。

この投資はラッキーでしたね。

では、また次回!

いいなと思ったら応援しよう!