![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50238546/rectangle_large_type_2_e136ba885547e683c0f9c47934d051fc.jpg?width=1200)
2021年4月11日雪組千秋楽の7日間
7日間の記憶を貼り付けた個人的な日記です。
ツイートを貼り付けてとても重くて長いです。
忘れてしまうから、決して忘れないために。
1.Day1:4月11日(日)
2021年4月11日(日)13時30分、雪組東京宝塚劇場千秋楽。
「雪組大千秋楽」がトレンド入りしていますね👏✨
— Rakuten TV〈楽天TV〉 (@rakutentv_japan) April 11, 2021
宝塚歌劇 雪組公演ライブ配信「#望海風斗ラストデイ」
まもなく13:00販売終了です
すでにご購入済みの方も
アプリやマイページの「購入履歴」を再度ご確認ください💁♀️#雪組大千秋楽#楽天TVでタカラヅカhttps://t.co/Kcd6Us0V59
雪組東京公演千秋楽。
— 七海ひろき (@hirokinanami773) April 11, 2021
ついにこの日が。。雪組の皆さん、愛する同期だいもん(望海風斗さん)はじめ退団者の皆さん、そしてファンの皆様にとって、特別で素晴らしい一日となりますように✨
だいもんの男役の美学が大好き、心から尊敬しています。
「忘れない」から。ずっと!!
祝福のツイートであふれていました
一年前のワンス大劇場立見が最初で
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
東宝最後列が取れたのは原点回帰みたいだと
立見に連れてってくれた友だちに伝えると
違うよ
最初と今は望海さんへの想いは深くなって別物だよ
と言われてじんときました
熟成した男役の姿を見せてくださる望海風斗さん
豊かな時間を深められて幸せです
心から愛を
『fff フォルティッシッシモ -歓喜に歌え!-』
雪組『fff』大千穐楽
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
望海さんが命の限りもう何もかも惜しみなく全てを燃やし尽くしてくれた。あの歌声が劇場を突き抜けて天まで届いたようだった。舞台に立っている姿はきらきら輝くという以上に自ら光源となっていて、望海さんは「光」そのものだった。こんな凄まじい舞台は今まで観たことがないです
雪組『fff』大千穐楽。雪原の場面。望海さんのルイと彩風さんのナポレオンが瞳に涙をうかべながら魂の対話をかわしていて、もう二度と戻らない時間をいとおしみながら望海さんと彩風さんが積み重ねた一生分の愛と友情と信頼をぎゅっと1秒1秒に凝縮して伝えてるのがみえて愛があふれてこぼれおちてた
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
雪原で「せめて役に立ちたかった」とナポレオンに語るルイの声はマイクがやっと拾えるほど細く弱々しくて、もはや演技の域を超えた生身の魂の声だった。望海風斗というひとが胸に秘めている、表現者としての・ひととしての孤独まで今さらけ出してくれた望海さんの全身全霊に心を衝かれた…#fff 千穐楽
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
銀橋に現れた謎の女・真彩希帆さんの気迫がすさまじかった。対峙する望海さんも真彩さんの全てを受けとめて、2人の間の空気が密度を増しているようだった。涙を流す真彩ちゃんを「愛するよ」と微笑んで抱きしめる望海さんの圧倒的な包容力にわたしまで抱きしめられてるようで涙が流れた#fff 千穐楽
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
すごい舞台でした…
『シルクロード ~盗賊と宝石~』
『望海風斗サヨナラショー』
『退団セレモニー』
雪組大千秋楽
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
望海さんありがとう大好きです
真彩さんありがとう
寂しいけど幸せ感じて笑顔でいたけどやっぱり寂しくてたまらなかったから真彩ちゃんが寂しさを嘘いつわりなくさらけ出して泣いてくれたおかげで寂しさが掬われて空にとけて救われました
宝塚は優しいです
望海さん真彩さん大好きです!
『fff』で謎の女とルイの銀橋から濃密な時空で望海さんが「愛するよ」で遠い目をして真彩ちゃんと今まで重ねた全ての時間も抱きしめてるように見えたから、「苦悩を突き抜け歓喜に至れ」でセリ下がったお2人が喜びの涙を流したと伺い、心と心がひとつに融け合う尊い瞬間を観られたことに心震えてます
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
ひととひととが心ひとつに融け合う瞬間なんて、なまもの、いきものの舞台でもそんなに起こることではなくて、その奇跡の瞬間がこの今日のこの雪組大千穐楽の舞台、望海さんと真彩さんおふたりの退団日の最後の舞台で生まれたことに、やはり舞台の神様に守られてらっしゃるおふたりなんだと思うのです。
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
望海さんがいろいろ話してくださったおかげで幸せすぎて崩壊
真彩ちゃんが望海さんに大好きですと伝えて
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
望海さんが真彩ちゃんに大好きですっておっしゃった!
ただそれだけで嬉しくて涙が流れるのは、ひととの出会いが積み重ねてきた時間とより良い関係性になろうとずっと努力することで「奇跡」は本物になり夢は叶うことを自分の目で見て幸せになれるからです
この場面でぐだぐだになりました…もう胸がいっぱい
望海風斗さんの隣には真彩希帆さん
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
真彩希帆さんの隣には望海風斗さん
トップコンビとはかけがえのない存在だとわかりました
最高すぎるトップコンビ大好きです…
雪組次期トップコンビの彩風咲奈さんと朝月希和さんを舞台の上に呼んでご紹介なさるのが、聖なる王権の引き継ぎの儀式のようでした。望海さんのおふたりへの愛情、胸いっぱいのおふたりの望海さんへの想い、美しかった…
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
この場面も尊かったです
退団のご挨拶をした後はどっせいも封印
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
ただただ東京宝塚劇場と宝塚歌劇団の未来だけ寿ぐ
柔和な望海さんの中にご自分を厳しく律する矜持をみました
望海風斗さんは最高にかっこいいトップスターでした
文末を「です」と「でした」で迷って望海さんがけじめをつけているから「でした」で送信したんですが、過去形で書いてしまったと思って心がちくちく痛かったのです。
だいもん(望海)の凄い所✨
— 舞咲りん (@rinmaisaki85) April 11, 2021
自分だけのご挨拶の時間なのに
きーちゃん(真彩)の事を話す所♡
そーゆー所、あやちゃんらしいな!って、いつも思う😊
卒業する皆も幸せそうで良かった💕
素晴らしいトップスターが
卒業していきました🕊️
あやちゃん(望海)
お疲れ様♥
ずっと心はひとつの舞咲りんさんの愛あふれるツイートうれしいです
/
— スカパー!エンタメ (@sptv_enta) April 11, 2021
🌹愛と夢をありがとう🌹
\
宝塚歌劇団 雪組 トップスター
望海風斗さん
舞台に立つお姿の神々しさ、内に秘めたる熱い想い‥
今まで素敵な夢を見せてくださり本当にありがとうございました。
次の新しいお姿、これからのご活躍も楽しみにしております☺️✨#望海風斗 #望海さん #だいもん
スカパーさんありがとう
宝塚歌劇ライブ配信「#望海風斗ラストデイ」
— Rakuten TV〈楽天TV〉 (@rakutentv_japan) April 11, 2021
ご視聴ありがとうございました
全ての瞬間が輝きに満ちたラストデイ
希望の歌声にたくさんの幸せと感動をいただきました
今日の想いをぜひ #楽天TVでタカラヅカ で綴ってください💐#望海風斗 #真彩希帆#雪組大千秋楽
楽天TVさんもありがとうございました
「生まれ変わってもタカラヅカで」 雪組トップ、望海風斗がサヨナラショー https://t.co/bDv0lgFs3i
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 11, 2021
「私は嘘も、かっこをつけるのも苦手です。そんな私が18年も男役を続けられたのは、嘘を本当にし、本物の夢を皆さんにお届けしたかったから。生まれ変わっても、またタカラヅカで会いましょう」
その部分の見出し、うれしかったです
雪組トップスター望海風斗さんが、東京宝塚劇場での退団公演の千秋楽を迎えました。皆様に選んでいただいた宝塚大劇場での写真を使ってSNS限定号外を制作しました。寂しいですが、望海さん、ご卒業おめでとうございます!#望海風斗 #宝塚歌劇 #雪組大千秋楽 pic.twitter.com/QQQkLb4n9C
— ベルちゃん@ニッカン宝塚 (@nstakarazuka) April 11, 2021
皆様からたくさんいただいた望海風斗さんへのメッセージでSNS限定号外の裏面も作りました。あまりのたくさんのコメントで2枚分になってしまいました。本当にありがとうございました。写真は宝塚大劇場の退団公演のものです。#望海風斗 #宝塚歌劇 #雪組大千秋楽 pic.twitter.com/mHAWJqHwSK
— ベルちゃん@ニッカン宝塚 (@nstakarazuka) April 11, 2021
ニッカンさん、ありがとうございます
退団会見での望海風斗さんの写真です pic.twitter.com/aiOSkNOM8h
— ベルちゃん@ニッカン宝塚 (@nstakarazuka) April 11, 2021
望海さん綺麗です
素敵な笑顔の写真ですが pic.twitter.com/n8pN4s6RGn
— ベルちゃん@ニッカン宝塚 (@nstakarazuka) April 11, 2021
笑顔でうれしい
手を振る望海さん pic.twitter.com/MSSx3qlMa4
— ベルちゃん@ニッカン宝塚 (@nstakarazuka) April 11, 2021
お手振りの指先がうつくしいです
会見を終えての去り際です
— ベルちゃん@ニッカン宝塚 (@nstakarazuka) April 11, 2021
本当に素敵な感動をありがとうございました pic.twitter.com/0hTnPToxsc
お人柄が表れているお写真をあげてくださって嬉しいです
たくさんの美しいイラストかわいいイラスト拝見しました
みなさまありがとうございました
袴姿の美しさを心に留めておきたかったのでこちらのお二方を
生まれ変わってもまた望海さんの絵を描かせてください。
— ゆうか (@wyethworld) April 11, 2021
感謝と愛を込めて。ご卒業おめでとうございます。 pic.twitter.com/2jMCyRnhpd
大好き pic.twitter.com/56jWJiThZX
— 冬の鰯 (@FuyunoIwashi) April 13, 2021
望海さんは本当に美しいひとです
日付が変わるまで各種公式HPを保存していました。
『ファントム』の放送が始まったので観ていました。
舞台ではエリックとクリスティーヌは目線を合わさず歌うけれど、今日のサヨナラショーではおふたりが最後に向かい合って見つめ合って歌ってくれて、エリックとクリスティーヌとしてではなく、望海風斗さんと真彩希帆さんの出逢いの歌として歌ってくれたように感じて心にしみました。うれしかった…
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
はい、望海さんと真彩さんが「HOME」を歌いながらみつめあった時、目と目で語り合っている気がしました…
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
タイムラインにはみなさんの感想や気付きがたくさん流れてきて、望海さんと真彩さんが「HOME」を歌いながらみつめあった時、目で会話しているような気がしたと書いてくださっているかたのツイートを拝見して「そうです!そうです!」と思いました。自分も観ていたけれど忘れていたことを書いてくださると記憶が増えて助かります。
2021年4月11日21時 トレンド
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
雪組大千秋楽
望海さん
望海風斗 pic.twitter.com/R8x4NzRIIA
トレンドにまた
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
望海さん 望海風斗 pic.twitter.com/OQ6cr6OvkE
トレンドに入ること自体が何かの達成を表すわけではないと思うのですが(日曜日の夜なので話題が分散してるのだと思います)、たくさんのひとがいまリアルタイムで望海さんに呟いている、あふれる想いをツイートしていることがこのような形に表れて、しかも「真彩ちゃん」「雪組大千秋楽」などのワードもトレンド上位に入り続けていることに、雪組千秋楽があたえたインパクトはものすごく大きかったことを感じます。こんなにもたくさんのひとがあの千秋楽を観たんだ…ツイートせずにはいられないんだ…と胸が熱くなりました。
2.Day2:4月12日(月)午前0時前後含む
大千秋楽を観たあとは、望海さんがたくさん笑わせて下さったこともあって、ふわふわと幸せな気持ちになっていました。
ところが日付が変わる頃になるとタイムラインでカウントダウンを静かに始めてらっしゃるのを見て急にがくぜんとしてはっと気付きました。
日付が変わると望海さんは宝塚雪組トップスターではなくなる。
タカラジェンヌではなくなる現実に直面して気が動転してきたのです。
雪組トップスター望海風斗さん
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
生まれ変わってもまた宝塚の男役になった望海さんにかならずきっと会いたいです。今日の大千穐楽の黒燕尾のお姿も凜々しく美しかったです。望海さんの美しい瞳と素晴らしい歌声、心の深いお芝居と優しさが希望の光でした。本当にありがとうございました。大好きです。
えーん
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
大好きです
望海さんのこれからのご活躍を祈ってます
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
彩風咲奈さん朝月希和さん
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
大千穐楽シルクロード、夢幻蜃気楼でさきちゃんが万感の想いできわちゃんを見つめておふたり涙ぐんでらして「ふたりで花を咲かせよう」と声をふるわせるところも波長がぴったりで、幸せになってほしいと心から思いました。雪組新トップコンビを心からお祝い申し上げます✨
日付がかわった瞬間に涙があふれだして嗚咽してました
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
でもさきちゃんときわちゃんのことは応援してるんです
ものすごく後からきたのにうるさくしてほんとにごめんなさい。望海さん好きになった3週間後にご退団の発表あったのつらかったの。うるさくしてごめんなさい。好きになったのを止めることができなかった。
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 11, 2021
これ書きながらと書いた後も嗚咽しました。泣きすぎて息ができなくなるほどで頭が痛くなりました。何がどうなって泣くのかわからない。でも1年前にきたぽっと出のわたしが泣く資格なんてあるのなんてこともぐるぐるしました。ごめんなさいとかいう。値しない気がしてくる。
ほとんど寝られないまま退団後の世界第1日目を生きました。
タカラヅカニュースでは千秋楽の様子を35分にわたり放送していました。ぼうぜんと観ていました。たった1日で世界が変わりました。
ツイートする気力もなく1日が過ぎていきました。
庭のカラーが咲いていました。望海さんのお花。
退団翌日に咲いてくれて嬉しかったです。
3.Day3 :4月13日(火)
雪組東京宝塚劇場公演【望海風斗 退団】千秋楽
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 12, 2021
Q.あらためて「宝塚歌劇」とは?
A.人生のすべてを懸けた場所です。
たくさんの仲間や応援してくださる方々とそれぞれの物語があり、支えてくださる全ての皆さまによって“望海風斗”は生きることができました。https://t.co/Bj3D5Eu3L8
一問一答が公開されました
お別れの時間をたくさんとってくれる宝塚は優しいです
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 12, 2021
でもお別れの痛みと苦しみが消えるわけではなかった
寝られなくて書いたツイート
新しい一日なのにごめんなさい
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 12, 2021
タイムラインお目汚しごめんなさいと思いました
夢を託され彩り豊かな希望の花が咲くと信じてます。愛を受け取って応援してます。でもそれとは別の次元で頭と心がばらばらです。男役望海風斗が嘘ではなく真実だというのならかけがえのない真実を永遠に失ったことになるのです。唯一無二の真実がこの世から消えた事実をどうしたらいいのかわかりません
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 12, 2021
彩風さんと朝月さんの新しい雪組は応援したい。でも混乱してるんです。望海さんがうそを本当にしたかったとおっしゃって、本当になったのに、なぜ消えてしまうのか、心がついていけないのです。
雪組大千穐楽で観たあの美しいひとはどこにもいない
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 12, 2021
奈落で抱き合って一つに通いあった心はどこに行くの
忘れないでと歌われる前から忘れられるはずなくて大好きですと伝えることもできなくてお別れの笑顔が幸せすぎてあまりに苦しすぎて本当はこの運命を愛したいし望海さんの願い通り笑顔でいたいです
真彩ちゃんとも心ひとつにあんなすばらしい舞台を作ってくださったのに…どこへどうしてなぜどこへ?
この日は若干遠方まで仕事に行きました。世界が全く変わらずに動いているように見えたり、それでも目に見えないところで地殻変動が起きているように感じたり、そもそも目に見えない感染症におびえて暮らしている世界ですから、ただごとではない徴候を街角に見つけようとアンテナをはりめぐらせながら歩いていました。
仕事先の近くにワンちゃんがいて、柵越しに暑いね寒いねバイバイと話しかけてたのが、今日久々に通ると亡くなったとの貼り紙がありました。手を合わせてさよならしました。バスに乗って、名前も知らないあの犬が、あの鳶色の瞳に何を映していたのかなと思うと切なくてひとりしゃくりあげて泣きました。誰にも見えない一番前の席でよかったです。どうして存在は世界から消えてしまうのかと思わずにはいられません。
バス停のハナミズキがきれいでした
君と好きなひとが 百年 続きますように
【キャトルレーヴ梅田店】
帰り道は必ず梅田を通るので、キャトルレーヴ梅田店に行きました。
梅田キャトル
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 13, 2021
雪組コーナーひな壇❄️
彩風さんと望海さんが仲良く並んでます
舞台写真
彩風さん朝月さんコンビ💕
望海さん真彩さん彩凪さん皆様います
fffポスカ東宝パンフ
スポニチ宝塚
ラストディパンフ有り
望海さんのCD「そばにいて」が流れてました
お店の中たくさんの優しさが心に沁みました
すべて存在を消されしまうと思い込んでいたので、退団したあともいらっしゃることに安心しました。店内は「そばにいて」が流れていました。お店の中はたくさんの優しさが感じられて、安心しましたし、心に沁みました。
のぞみさんはいらっしゃらないかもしれないけどそれはもうきっとそういうものなんだよと自分に言い聞かせてぎゅっと身体をかたくしてお店に入ったので、思いがけなくまた会えて、咲ちゃんもとても綺麗に飾られててうれしかったです。今この時限りのふたつの風が並んでいる景色はとても尊いと感じました pic.twitter.com/7IBTMWbMDp
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 13, 2021
曇り空でも雪組カラーのきれいな空でした
4.Day4 :4月14日(水)
【タカラヅカニュースで袴姿のご挨拶】
望海さんとご退団のみなさまもの袴姿がとてもとても美しかったです。
解き放たれて洗われた姿だと思いました。美しかった。
タカラヅカニュースさん
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 13, 2021
雪組大千秋楽の長めの放送ありがとうございます
望海さんの楽屋入りと記者会見、ご退団者全員の袴姿のご挨拶、美しかったです。ひとつの人生を全うすると、これほどまで解き放たれて生まれたてのような美しさを見せていただけると知りました。感謝でいっぱい。でも切ないです。
望海さん美しかったです
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 13, 2021
今日も大好きです
タカラヅカニュース、袴姿のご挨拶の途中、彩凪翔さんが左手を見て「皆さんとの別れが一番寂しいですけど」って言葉につまったとき嗚咽の声が入ってたのは雪組生さんですよね?「独りですが」っておっしゃったのが寂しくて、本当のことしかおっしゃらないからこそ生き方に嘘がなくて美しくて切ないです
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 13, 2021
彩凪さんの「ひとりですが」がこたえました…
朝から1日分の容量を超えた切なさと美しさをいただいてしまってどうしたらいいんだろうと思っています
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 13, 2021
宝塚の半分は切なさでできています
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 13, 2021
そう教えてもらっていたけれど、今は宝塚は切なさしかないと感じます。ああでも幸せなことも嬉しいこともたくさんいただきました。ああもうわからない
【讀賣新聞の彩風咲奈さん記事】
讀賣新聞の彩風咲奈さん記事読みました
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
彩風さんは言葉で表現するのは苦手とおっしゃいますがそれはお世辞や虚飾を好まないということで、自ら堰を切って語る言葉は情熱とシャープさが共存して、望海さんや彩凪さんとの大切な思い出はそのシーンが目に浮かぶようで、鮮烈な言葉で胸を熱くさせる方です
タカラジェンヌのみなさまの言葉っていいですよねと改めて思いました
タカラジェンヌのみなさんの言葉はとても筋肉質でソリッド。無駄がない。あれだけ幼い時から人前で自分の言葉で話す機会を与えられているということと、ずっと一緒に育っているから嘘が通用しない環境も大きいのと、言葉も個性を大切にするから自分の語彙と文体を確立しているのがとてもかっこいいです
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
歌劇4月号の望海風斗さんへの送別の言葉
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
どの方もすてきで何度も何度も読み返してます
言葉のプロの生田先生と上田先生が言葉につまるのが真摯で好き
芹香斗亜さんの文章が優しくてまじめで誠実で笑って切なくて笑って読んだ後に愛おしさがあふれてて大好きです
芹香斗亜さんは話すことばも書くことばも好きです
【「Music is My Life」の発見】
①東京宝塚劇場サヨナラショーについて気付かれたツイートを読んで
「Music is My Life」で真彩ちゃんが望海さんのところに行って望海さんがぎゅっとして、おふたり抱き合っている時間が長くて離れがたい気持ちを感じてました。真彩ちゃんがぎゅっとしてるのかと思ってました。そうなんですね。。望海さんが強く抱き寄せてたんですね。そうなんですね。好きすぎてつらい
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
②大劇場サヨナラショー
退団記念Blu-rayのCMを見ていて、宝塚大劇場サヨナラショー「Music is My Life」の場面、望海さんがペンライトに感極まる瞬間、真彩ちゃんも望海さんの表情にすぐ気付いて客席を見てはっとしていることに気が付きました。コマ送りしてじっと観察しました。
真彩ちゃんはだれよりも早く望海さんの表情の変化に気が付いているのです。ちなみにカリさんもコンマ数秒遅れてほぼ同時です。そしてすぐに望海さんに視線を戻して姿をずっと追い続けて、望海さんが「さぁ!」と客席を指し示したときのまあやちゃんは泣き顔です。
「歌い続けよう」で望海さんが一瞬まあやちゃんに視線を向けてふたりで見つめあっている時間がありました。とびはねていく望海さんを真彩ちゃんは泣き顔で見送っているんです。なんてかわいい。
見られているから見ているのではなくて、見たいからずっと見ている…望海さんをずっと見てる真彩ちゃんの「大好き」が15秒間に凝縮保存されてて愛おしくてたまらなくてかわいいです。
ひとが誰かのことを心から好きでいる姿ってどうしてこんなに心が洗われて清められるんだろうと思います
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
【夜もタカラヅカニュースを見て】
望海さんが真彩ちゃんを抱き寄せた右手で真彩ちゃんの背中をぽんぽんと叩いてよしよししていました…
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
ああボディランゲージ https://t.co/FKXDfWu3kH
確認できました…
生まれ変わってもまた宝塚で出会いましょう!
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
はい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
望海さんにコール&レスポンス
真彩ちゃん
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
好きすぎて大切すぎてもう好きという言葉を口にすることができなくなってしまった気持ちがひしひし伝わってきて切なくて泣いてしまうし、大好きっていう言葉でやっと伝えられたことが嬉しいし、望海さんがその言葉で返してくれたのが一対一で世界がかちっと完成するのがたまらないです
真彩ちゃんに気持ちがながれこみます
記者会見もお美しい
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
物柔らかな中にほんとうに芯のお強い方だと思いました
柔らかいのにきりっとしてらっしゃるんですよね
「皆さんとの別れが一番さみしいですけど…すいません」
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
「でもしっかり地に足をつけて、ひとりですが、がんばって歩んでいきたいなと思います」
彩凪翔さんがこのご挨拶を収録した後きっと周りにいる退団者&雪組生の方々がひとりじゃないよとかいろいろきっとフォローしてくださってると思ってます https://t.co/PJXVLvtP09
彩凪さんの言葉が刺さって刺さってしかたありません
宝塚のこと雪組のことしか言わない望海さん
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
ご自分のことはきっと念頭にない
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
どこまでも宝塚を愛する望海風斗さん
望海さんは、うそはつかないけれど、言葉を秘める方だと感じます
その秘め方は相手や周りの方々の気持ちをおもいやっての判断なのです
胸がいっぱいになると言葉を失う
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 14, 2021
本当にありがとうございましたしか言えない
5.Day5 :4月15日(木)
【公式LINEスタンプ販売】
買いました
【タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムブラン】
み
「望海さんがいつも元気で幸せな気持ちで舞台に立たれますように。そのおとなりにいる幸せをかんじて信じてついてきます」
「どんな時も一緒に走り続けますように‼」
この日の15時に新着✨
望海風斗ステーションコール集【オリジナル編集版】
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 15, 2021
望海さんのステーションコール絵巻でした🌸❄️✨
ほぼほぼ「タカラヅカ・スカイ・ステージ」と言うだけなのに工夫されてて楽しくて、貴重な『20世紀号に乗って』や「フォーエバー手洗い」もありました✨おまけもうれしい💕https://t.co/CNcFJZOlSL
どれひとつ同じものはなくて、どんなステーションコールをするかみなさんで話し合ったりひとりで閃いたり、10秒の映像創りへのこだわりと遊び心が垣間見えて楽しかったです。愛ある編集にも心から感謝します。何度も見直して元気をいただきたいです。
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 15, 2021
「TO THE NEXT TAKARAZUKA」開催記念
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 15, 2021
DAIaMONd night -Special Edition-
こちらも早くも新着
凪七さんと望海さんの同期トークがやんちゃで好き
真彩ちゃんがサプライズゲストで現れてからの望海さんの雰囲気がふんわり甘く「ねぇ」っていうのも好きhttps://t.co/yrOuxsZdJy
望海さん
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 15, 2021
お元気ですか
エリザベートガラコンサートのお稽古
お仲間との再会やゆったりした時間
楽しんでくださってますように
どうかくれぐれもお身体大切に
6.Day6 :4月16日(金)
いろいろあってツイートする気力を喪って1日が終わりました
望海風斗さんの退団について、あるお方とお話してました。
退団されてしまいどうしたらいいのでしょうかと尋ねるわけでもなくつぶやくと「新しいひとを見つけなさい」と言われました。
この方の持論だというのは前から伺ってたけど、今聞くとえっと思って、そんなことはできないです、失礼じゃないですかと思いそう言いました。
「それが一番早くロスを快復できる。じゃなきゃロスでいるしかない」
「エリザベートのガラコンサートに出るじゃない」
そうです、ありがたいことに先のお仕事が発表されています。あの豊かな才能で必ずこれからもご活躍なさる方だし応援したいと思っております。でもそう頭で分かってても心がついていかないのです。
切り替えられない。新しいひとにも移れない。どこにも行けない。
「男役・望海風斗」はどこに行ってしまったんだろう。
出会ったタイミングを選ぶことなんてできない。わたしなんて1年前に来たばかりのぽっと出なのに泣く資格なんてないかもしれない。
しかも、もともとわたしの世界に望海さんは存在していたわけではないです。もともとはいなかったのです。出会ったのはつい最近です。でも存在しない世界には戻れない。もう戻れないのです。
タカラジェンヌのみなさまは天人天女のごとく美しく凛々しく、知的で理性的で情熱的で衝動的で、下級生の方々は細やかに舞台を守る天の如き存在で、上級生になるほどに菩薩の如く華麗な姿で舞い踊り、トップスターは如来のごとく舞台の中央で世界を統べています。すべての人が美しい。誰しも修行を積めば美しく磨かれ絶えず精進して天上の世界で舞えることを身をもって体現してくれる尊い存在です。
それでも、わたしにとっては、望海風斗さんでなければならないのです。
数百から数万分の1の確率でしか一致しない遺伝子の型のように、望海さんでなければならないのです。望海風斗さんだからこそここまで生きてこられたのです。
望海さんが、欲と憎悪と怒りが濁って澱んでみえる男を演じても、芸としての濁りは感じさせないのです。漆器の光沢が下地から顕れるように、最後には誠実で優しく温かいお人柄で魂の純粋さと魂の輝きが底光りする。だから狂気であれ死であれ、望海さんが演じると光り輝くのです。
望海さんと相手役の真彩さんがあの超越した次元に至るまで、どれだけの苦しみ悲しみがあって、どれだけの涙を流し、どれだけの想いをかわし、どれだけの時間を重ねてこられたのかと。笑顔で幸せですと語ってこんなにも柔らかな表情でみつめあって、至福のハーモニーを響かせてくださる奇跡をこの目でこの耳でうけとめたのに。
望海さんの存在感は“新しいひと”で補えるものではないのです。
美しくも凛々しい皆様のことがとても好きです。
でもそれは望海さんの代わりにはならないのです。
わたしの"最後"を奪ったのにどこに行ってしまったんだろうのです。
喪失感というよりは欠損感と呼ぶ方がふさわしいほどに、精神の一部が欠けた気がするのです。この欠損感が日毎に心を蝕んでいくのです。心が痛く録画した作品を観ようとして観られませんでした。
なんでこの気持ちをわかってもらえないんだろう、ていうか、慰めてくださったのだとわかっているのです。でもそっちじゃなかった。わたしひとりどうしてここにとどまっているんだろうとひとり絶望感に陥ってしまいました。
もともと謎の女的な声がきこえます。みんなそうだと思っているんですが違うのかな。「私をくいとめて」もそんな女性の物語で共感しました。あまりにも落ちこんで謎の女の「死は救いなの」のせりふが頭の中でぐるぐるしました。ルイのまねをしてこめかみに指ピストルをあてたりして紛らわせていました。死なないですけどあまりにもつらかったです。
「fff」のせりふってこういう時にぐるぐる回ります。
なんのために生まれてきたのだろう
苦しむためだ
人生に苦しみしかないとしたらなぜ生きてるんだ
苦しみためじゃなかったらおまえはなんで生まれてきたんだ
いいことなんて一つもなかっただろう
生きることは不幸だ
ひとつもないことはなかった
望海さんに会えてわたしは幸せだった
あの歌とあのお芝居が本物だったから、心の底まで沁み込んで悲しみを掬い取ってもらえて歌と共に空に解き放ってくれて救われたのです。出会えて幸せでした。
生きろーナポレオンのようにーと歌いながら机につっぷしてました。
だけど、へっとへと。泥に沈むように寝るのでした。
7.Day7 :4月17日(土)~
誕生日です。でも朝へとへとに目覚めた時にまた心の中の棘を思い出して、誕生日になんの意味がある?とぐれぐれにグレてました。
完全に雪原のルイ。生まれたことに何の意味がある?
買い物ついでにケーキを買ってね、祝ってくれたわけです。母が。
ありがたいことです。ごめんね。心がからっぼなの。
この母は退団してからのほうが活躍するわよと、私の嘆きを一蹴します。
ごもっともなんです。でもついていかない。なぜわたしだけこうなのか。
いろいろ思ったことも脈絡なく書き殴ってツイート。文章が整わない、すごく乱暴なツイートをしてしまいました。
風船がふわふわ飛んでいるのを見て誕生日だったわと思い出して。
誕生日はみなさまにお礼をする日なんだそうです
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 17, 2021
韓国の友だちがそう教えてくれました
みなさまいつもありがとうございます
どうかすてきな明日が来ますように✨
みなさまのご健康とご多幸をお祈りいたします pic.twitter.com/0WhOyaNJgH
23時57分にやっとのことでツイート。人目に付かないような時刻に。
なのにね、こんなにいいねしてくださる方がいるのです。びっくりしてしまいました。ブロック&ミュート推奨アカウントだと自分のことを思っていたのですから。
ひとがあたたかいです。
やさしいです。
わたしの周りもロールヘンとゲルハルトがたくさんいてくださるのでした。
しかもあのぐちゃぐちゃ書き殴り文章をよんでくださるかたがいました。
同じ気持ちで毎日います
この気持ちの混乱はすぐに解消するものではないと思ってます
と書いて送ってくださる方がいらして、涙が出ました。なんだ、わたしひとりではなかった。よくみまわすと、みなさんそれぞれにひっそりとさびしさをつぶやいてらっしゃる。静かだなあと思ったのはなにもきこえずなにもみえてなかったのかもしれない。
その方が、
望海さんならまた新しい希望を持たせてくれると信じるようにしました。
きっとこれからも進化していくの望海さんに救われると思うんです。そのために、望海さんのファンとして恥じないように日々生きたいです。
と書いてくださってて、そうだったと気付きました。
こんがらがっていたのは世界が壊れた気がしていたからかもしれません。壊れてないよ、今から始まる世界もあるよ、とそれを信じてみよう、と教えていただきました。
でもやっぱりさびしい。
太陽の光や風を感じようとするだけでも心にエネルギーが戻ってくるかもしれません。つらい時は泣いたらいいです。さみしいものはさみしい。でも一人じゃないですから、またお話しましょう。
ある方が書いてくださった言葉もまた思い出して、
ああ、そうだったと思うのです。
本当にいろんなかたに支えられています。あたたかいです。
ありがとうございました。
ひとりだと思い込むな。絶望するな。
このことを忘れないためにこの長文のnoteをまとめました。
忘れないで。
ちょっと前の自分が自分を納得させようとして考えた理屈です。
退団とは、宝塚の舞台に自分のすべてを捧げてきたひとに最後に贈られる自由、最も美しく輝いている瞬間で時間を止められる魔法なんですね。
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 9, 2021
退団
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) April 9, 2021
そのひとがいなければ成り立たない世界なのに、いなくなってしまう。いなくなってしまうことがもたらす存在感と切実な痛みを柔らかく包みながら、その先にある希望にも光を当ててくれて、想う時と場を作ってくれる。残酷と思う時もあったけど、ひとの憂いをうけとめてくれる宝塚歌劇は優しいです
やっぱり頭でかんがえた理屈でした。
望海さんがもうここでいいと思って止めた時間です。
それ以上望んだらばちがあたると思って止めることを決めたのです。
それをきちんとうけとめるのも大事なんだろうと思います。
でもまだ時間がかかります。
たぶん、わたしは、望海さんの時間だけではなくて、望海さんが存在した空間を心から愛していたと思うのです。望海さんがいて、まあやちゃんがいて、彩風さんがいて、彩凪さんがいて、朝美さんがいて、にわさん、まなはるさん、まちさん、カリさん、綾さん、縣さん、彩海さん、諏訪さんがいて、沙月さん、カレンさん、愛すみれさん、みちるちゃん、ひまりちゃんがいて…、ちょっと全員書き切れないですけど、みんなの雪組が好きでした。最初はなかなか覚えられなかったけれど次第に覚えて、繊細できめこまやかで優しいお芝居をする雪組生さんと、まんなかで激情を迸らせている望海さんと、対峙したり寄り添ったりして支えている真彩ちゃんと彩風さんの舞台が好きでした。
宝塚歌劇のフィナーレのパレードを観た時、これは「来迎図」そのものだとびっくりしました。『かぐや姫の物語』にも描かれた来迎の場面のように、阿弥陀三尊さま菩薩さまが次から次へと麗しく凜々しく光り輝きながら舞い降りてくる。現実を超えた非日常の美しさにうっとりして心震えました。 pic.twitter.com/gQw9IKnCWR
— ぽよよん姫 (@poyoyon2018) March 14, 2021
これが雪組さんそのものでした。わたしは過去の日本をみつめる仕事をしているので、このような宗教的な世界観を表した絵図にはなじみがあります。文献でみていたこの絵図が、雪組さんの舞台で、まさに自分の目の前に出現していることにびっくりしたし、その美しさに心うばわれたのです。こんな美しい舞台をみられて幸せだと感じました。
望海さんをまんなかにして、みんなが輝いていた舞台が心の救いでした。
それが喪われることに耐えられない欠損感を感じたのだろうと思います。
でも喪われるかどうかはまだわからないですよね。早霧さんから望海さんが引き継いだように、望海さんから彩風さんが受け継ぐ。宝塚歌劇はそうやって続いてきたことを、わたしはまだ慣れていないのでわかっていないのだろうと思います。
7日間でここまできました。
これからの日々でわかっていけたらいいなと思っています。