見出し画像

PMO日記:反面教師

今日はベンダー様との定例会議と、
PMOとしての事務局定例があった。

今日は上長に対しての反面教師だなと思う箇所が多かった。

ベンダー定例では、
・ベンダー相手にタメ口
・相手が話しているのに遮って自分の意見を主張
・ベンダーの説明途中で『やり直し〜』発言

事務局定例では、
・『あそこのベンダーさぁ…笑笑』と陰で評価
・『浦島太郎状態は解消された?笑』と嘲笑

確かに今日のベンダーの会議の運び方は段取りも悪くて先が見えない感じはした。
だからといって説明途中で遮って投げ捨てるように
『やり直し〜』とか言って良いわけではないと思う。

先が見えないから何を優先的にすればいいかがわからない。という意見があったのは同意。
しかしそこからあからさまに悪い態度を取っているのは部下として恥ずかしかった。

あとは、その後にベンダーがいないところで
ベンダーの悪口を言っていたのが気に入らんかった。

悲しいかな、私も別のプロジェクトで
ベンダーの悪口を言った記憶がある。


こんなにもクソみたいに見えてたのか……反省。


ベンダーをリスペクトする事を忘れないようにしよう。
段取りが悪ければきちんとそう言うようにしよう。
自分の態度を変えるのは何も生産性を生まないことを肝に銘じておこう。

そういえば、私の会社のマネージャーって、
人の話の途中で遮ってくる人多いな…
忙しいのかな?
途中で理解できて条件反射的に遮ってるのかな?
他の会社ってどうなのかな?

自分で優しいというか鈍臭いのかな?
ただ鈍臭くてもいいから人としてキチンと応対していこうと勉強になった。
そんな日。

いいなと思ったら応援しよう!