【バルダーズ・ゲート3】戦術家モード 悪ルート攻略パーティ例
バルダーズ・ゲート3の戦術家モードにおけるパーティ構成例を公開。
なお、ネタバレ全力の上に、ぶっ壊れ要素やほぼバグまがいの挙動までフル活用しているので、苦手な人は回れ右。
パーティ概要
$$
\begin{array}{r l}
\text{ダークアージ}&\text{1/11火竜ソーサラー}\\
\text{レイゼル}&\text{7/5誓い破りロッカディン}\\
\text{アスタリオン}&\text{9/3開手門モンク}\\
\text{シャドウハート}&\text{1/11光クレリック}\\
\end{array}
$$
グッドスタッフ。
全員尊厳破壊のようなクラス構成なのもまぁまぁ気に入っている。
ダークアージ
最終能力&装備構成
$$
\begin{array}{r l}
\text{種族}&\text{ホワイト・ドラゴンボーン}\\
\text{背景}&\text{憑依された者}\\
\hline
\text{クラス}&\text{フィーンドウォーロック1}\\
&\text{レッドドラゴンの血脈ソーサラー11}\\
\hline
\text{筋力}&\text{10}\\
\text{敏捷力}&\text{16}\\
\text{耐久力}&\text{8(アミュレット23)}\\
\text{知力}&\text{8}\\
\text{判断力}&\text{14}\\
\text{魅力}&\text{22(17+ASI2+鏡3)}\\
\hline
\text{兜}&\text{鋭い火の帽子}\\
\text{体の服装}&\text{ヘルダスクの鎧}\\
\text{マント}&\text{ウィーブのマント}\\
\text{ブーツ}&\text{ボーンスパイクのブーツ}\\
\text{手袋}&\text{呪文の力の手袋}\\
\text{指輪}&\text{冷淡な光の指輪}\\
&\text{きらめきの指輪}\\
\text{アミュレット}&\text{溢れる活力のアミュレット}\\
\text{利き手(近接)}&\text{マルコヘシュキール}\\
\text{非利き手(近接)}&\text{狂詩曲}\\
\text{利き手(遠隔)}&\text{ヘルライダーのロングボウ}\\
\text{妙薬}&\text{流血の報奨の妙薬}\\
\hline
\text{特技}&\text{二刀の使い手}\\
&\text{能力値上昇(+CHA+CHA)}\\
\text{呪文修正}&\text{呪文二重化}\\
&\text{呪文持続時間延長}\\
&\text{呪文高速化}\\
&\text{呪文敵味方識別}\\
\text{特記呪文}&\text{命令(ウォーロック)}\\
&\text{呪い(ウォーロック)}\\
&\text{盾(ソーサラー)}\\
&\text{呪文妨害(ソーサラー)}\\
&\text{灼熱の光線(ソーサラー)}\\
&\text{火球(ソーサラー)}\\
&\text{対人金縛り(ソーサラー)}\\
&\text{怪物金縛り(ソーサラー)}\\
&\text{加速(ソーサラー)}\\
\end{array}
$$
概要
氷竜なのに火竜ソーサラー。
単体火力、範囲火力、CCを備える最強術師。
基本戦術としては、呪文高速化《灼熱の光線》と《鋭い火の帽子》で秘術の感覚を稼ぐ。その後、呪文持続時間延長《命令》をできる限り全員に撃つ。グッドゲーム。
その後は熱集中《火球》で吹き飛ばしてもいいし、《呪い》《灼熱の光線》で強敵狩りをしてもいい。
耐久セーヴ有利もあるので、呪文二重化《加速》をレイゼルと自分に撃ってもよい。
その他検討事項など
《ヘルダスクの鎧》の代わりに《月への献身のローブ》を装備すると、《溢れる活力のアミュレット》なしでも耐久セーヴ有利が手に入り、《背骨が震えるアミュレット》を装備できるようになる。代わりにACが23→18、ダメージ軽減なしと防御面がペラペラになる。さすがに《所くらましの外套》あたりで補強したくなるか。
この場合、《ヘルダスクの鎧》《溢れる活力のアミュレット》はレイゼルに渡すことになる。
特技はASI+CHA+CHAの他に《元素の達人:火》や《戦場の術者》が候補。
熱による自傷ダメージについての注意点として、《守りの紐帯》で補強しようとすると身代わりダメージにまで《狂詩曲》や《冷淡な光の指輪》が乗ってしまうので、結果的に総ダメージが激増する。
また、《元素の達人:火》を習得すると、自傷ダメージまで耐性を無視してしまう。
種族はデフォのままにしているが、正直なんでもいい。たぶん一番強いのはハーフリング。
レイゼル
最終能力&装備構成
$$
\begin{array}{r l}
\text{クラス}&\text{誓い破りパラディン7}\\
&\text{グレートオールドワンウォーロック5}\\
\hline
\text{筋力}&\text{8}\\
\text{敏捷力}&\text{16(15+髪1)}\\
\text{耐久力}&\text{16}\\
\text{知力}&\text{8}\\
\text{判断力}&\text{8}\\
\text{魅力}&\text{20(17+鏡3)}\\
\hline
\text{兜}&\text{秘術の相乗効果の王冠}\\
\text{体の服装}&\text{機敏の鎧}\\
\text{マント}&\text{所くらましの外套}\\
\text{ブーツ}&\text{ヘルダスクのブーツ}\\
\text{手袋}&\text{ヘルダスクの手袋}\\
\text{指輪}&\text{奇妙な伝導の指輪}\\
&\text{危険な指輪}\\
\text{アミュレット}&\text{呪文学者のアミュレット}\\
\text{利き手(近接)}&\text{アストラル界の銀の剣}\\
\text{利き手(遠隔)}&\text{デッドショット}\\
\text{妙薬}&\text{流血の報奨の妙薬}\\
\hline
\text{戦闘スタイル}&\text{両手武器戦闘(パラディン)}\\
\text{特技}&\text{凶暴な戦士}\\
&\text{大業物の使い手}\\
\text{妖術}&\text{苦悶の怪光線}\\
&\text{拒絶の怪光線}\\
&\text{悪魔の視力}\\
\text{契約の恩恵}&\text{剣の契約}\\
\text{深化した契約}&\text{剣の契約}\\
\text{特記呪文}&\text{呪い(ウォーロック)}\\
&\text{ハダルの飢え(ウォーロック)}\\
\end{array}
$$
概要
ヴラーキスの騎士なのに誓い破り。
魅力補正+5を3回、《大業物の使い手》+10を乗せての3回攻撃が強力なインファイター。なにげに最強範囲呪文《ハダルの飢え》を使える。
その他検討事項など
武器の候補は《アストラル界の銀の剣》+《ヘルダスクの手袋》、《バルダランの巨人殺し》+《フロスト・ジャイアントの小手》がある。
解説だが、まずは《凶暴な戦士》(以下SA)、《両手武器戦闘》(以下GWF)、ASI+CHA+CHAについて。
それぞれダメージ期待値としては、
なし:1d4で2.5、1d6で3.5、1d8で4.5
SAのみ:1d4で3.125、1d6で4.472、1d8で5.813
GWFのみ:1d4で3、1d6で4.167、1d8で5.250
SA+GWF:1d4で3.375、1d6で4.769、1d8で6.125
ASI+CHA+CHA:3
である。
翻って、《アストラル界の銀の剣》+《ヘルダスクの手袋》の場合は剣の2d6に加え1d6精神+1d6炎、指輪から1d4となるため、実質4d6+1d4。期待値はそれぞれ
なし:16.5
SAのみ:21.013
SA+GWF:22.451ダメージ
GWF+ASI:22.668ダメージ
となる。
一方、《バルダランの巨人殺し》+《フロスト・ジャイアントの小手》の場合は剣の2d6+6(筋力修正)、指輪から1d4となるため、
なし:15.5
SAのみ:18.069
SA+GWF:18.913
GWF+ASI:20.334
となる。
どのケースであっても、GWF+ASIが最もダメージが高い……ように見える。
実際には《神聖なる一撃》を使うケースが多く、これは最低2d8のため、1回あたり3.25ダメージも期待値が変わってしまう。
また、クリティカル時は各ダイスを2倍振るため、その意味でもGWF+SAに軍配が上がるだろう。
さて、立ち戻って、《アストラル界の銀の剣》vs《バルダランの巨人殺し》についてだが、実は《バルダランの巨人殺し》は小休憩ごとに1回の巨大化で1d6を追加できる。クリティカルなしの前提なら、さすがにこちらがダメージ期待値で上回るだろう。
一方で、《アストラル界の銀の剣》+《ヘルダスクの手袋》はダメージ追加部分がダイスのため、クリティカルでのダメージの伸びを期待できる。
この通り、どちらを取るかはかなり微妙な選択となっている。
今回は、せっかくギスヤンキであるレイゼルがこの枠にいるので、《アストラル界の銀の剣》を採用した。
なお、戦闘スタイルは《両手武器戦闘》と《防御》のどちらを取るか悩みどころ。《凶暴な戦士》を取得した前提だと《両手武器戦闘》によるダメージの伸び率がイマイチのため、《防御》を取るのもあり。
2025アプデでウォーロックにヘクスブレードが追加されるため、影響を受けそうなビルド。とはいえ単純にウォーロックのサブクラスを置き換えるかどうかという話だろうか。
アスタリオン
最終能力&装備構成
$$
\begin{array}{r l}
\text{クラス}&\text{開手門モンク9}\\
&\text{シーフローグ3}\\
\hline
\text{筋力}&\text{8(妙薬27)}\\
\text{敏捷力}&\text{16}\\
\text{耐久力}&\text{16(15+TB1)}\\
\text{知力}&\text{8}\\
\text{判断力}&\text{22(17+アミュレット1+鏡2+ASI2)}\\
\text{魅力}&\text{8}\\
\hline
\text{兜}&\text{ヘルダスクの兜}\\
\text{体の服装}&\text{魂再生のベスト}\\
\text{マント}&\text{デスストーカーのマント}\\
\text{ブーツ}&\text{縛られぬクシゴのブーツ}\\
\text{手袋}&\text{魂掴みの手袋}\\
\text{指輪}&\text{影覆いの指輪}\\
&\text{守りの指輪}\\
\text{アミュレット}&\text{カリードの贈り物}\\
\text{利き手(近接)}&\text{素手}\\
\text{利き手(遠隔)}&\text{ゴントル・マエル}\\
\text{妙薬}&\text{クラウド・ジャイアントの力の妙薬}\\
\hline
\text{特技}&\text{酒場流喧嘩殺法}\\
&\text{能力値上昇(+WIS+WIS)}\\
\end{array}
$$
概要
凶暴なヴァンパイアなのに平静なモンク。
筋力補正+8を2回、判断力修正+6を2回乗せての2+2*2の6回殴りが強力なインファイター。
アスタリオンがアセンダント化することで各攻撃に1d10死霊ダメージが追加されるので、さらに強力に。
盲目耐性と困難地形耐性があるので、《ハダルの飢え》内でも元気に走り回れる。
その他検討事項など
なし。
シャドウハート
最終能力&装備構成
$$
\begin{array}{r l}
\text{クラス}&\text{嵐の魔法ソーサラー}\\
&\text{光の領域クレリック11}\\
\hline
\text{筋力}&\text{8}\\
\text{敏捷力}&\text{16}\\
\text{耐久力}&\text{16(15+ASI1)}\\
\text{知力}&\text{8}\\
\text{判断力}&\text{18(17+ASI1)}\\
\text{魅力}&\text{8}\\
\hline
\text{兜}&\text{聖なる槍の兜}\\
\text{体の服装}&\text{輝く鎧}\\
\text{マント}&\text{雷鳴のマント}\\
\text{ブーツ}&\text{嵐音のブーツ}\\
\text{手袋}&\text{戦地の空の手袋}\\
\text{指輪}&\text{恒常視の指輪}\\
&\text{クラッシャーの指輪}\\
\text{アミュレット}&\text{敬虔のアミュレット}\\
\text{利き手(近接)}&\text{ファラー・アルーヴ}\\
\text{非利き手(近接)}&\text{見張りの盾}\\
\text{利き手(遠隔)}&\text{感知の弓}\\
\text{妙薬}&\text{流血の報奨の妙薬}\\
\hline
\text{特技}&\text{戦場の術者}\\
&\text{能力値上昇(+CON+WIS)}\\
\text{特記呪文}&\text{盾(ソーサラー)}\\
&\text{護りの霊(クレリック)}\\
&\text{移動の自由(クレリック)}\\
&\text{英雄の饗宴(クレリック)}\\
\hline
\text{特記イリシッド能力}&\text{覚醒}\\
&\text{自由発動}\\
&\text{弱者淘汰}\\
&\text{ブラックホール}\\
&\text{精神の聖域}\\
\end{array}
$$
概要
シャー信徒なのに光の領域。
《護りの霊》を使って敵に近づくことで、《輝く鎧》の放射オーブと《戦地の空の手袋》《嵐音のブーツ》の反響を誘発。さらに機会攻撃を誘発させることで《聖なる槍の兜》か《雷鳴のマント》を誘発させ、反響を誘発。伏せ発動。
同じことを移動力のある限り続けていく。
ACが19とやや低めだが、このギミックのお陰でむしろ攻撃対象になりやすいのはメリットだろう。
対集団相手だけでなく、対強敵相手には《ファラー・アルーヴ》悲鳴で火力を大幅増強できる。
なお、《戦地の空の手袋》《嵐音のブーツ》はかなりバグっぽい挙動が多く、《護りの霊》以外のオーラが発動していると思ったように誘発しなくなる。《シルヴァナスの神像》を持っていたり《ファラー・アルーヴ》悲鳴を発動していたりするとそうなるので注意。
その他検討事項など
《クラッシャーの指輪》を《自由移動の指輪》にすると《移動の自由》の分の呪文スロットが浮く(《ハダルの飢え》の中で走り回るためにかける)。
逆に言えば、呪文スロットぶんで補える範疇なので、移動力重視の《クラッシャーの指輪》を採用している。
良きバルダーズ・ゲートライフを。