![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99273710/rectangle_large_type_2_aec9abc782fbde426f388b795046310e.png?width=1200)
パスをアウトライン化した時に出るトゲの対処法【イラレ】
こんにちは、ベクターアイコンを日々作っているゴンです。
今回は、パスをアウトライン化した時にたまに現れるトゲを消す方法についてまとめてみます。
アウトライン化するとたまに出てくるトゲ
トゲとはなんぞ? というと、こんな感じのやつです。↓
先ほど心臓のアイコンを作っていたところ…
![](https://assets.st-note.com/img/1677705592703-seIwDHwUFz.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1677705619456-6nFdx2fn4L.png)
アウトライン化したら、右側の管の左下の部分に謎のツノが出現してしまいました😇
トゲ対策その① 線の比率を下げる
トゲが出たオブジェクトを選択し、線の比率を2~4くらいに下げてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677706091255-czD45YbahS.png?width=1200)
ちなみに、フォントからトゲが出る場合はたいていこの方法で解決するみたいです。
図形からトゲが出てしまったときもまずは試してみてください。
それでも直らなかったら次の方法をやってみてください◎
トゲ対策その② アンカーポイントのハンドルを確認する
線の比率を調整してもまだトゲが出る場合、ダイレクト選択ツールでアンカーポイントを確認してみてください。
触ってみると、ハンドルがあらぬ方向に向かっていたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1677705473868-5bVTuQNT3H.png?width=1200)
今回の心臓アイコンは ① の方法では直らなかったので、この方法を試したところ解決しました。
あれこれする内にアンカーポイントが2つ重なってしまい、アウトライン化したらトゲが出た… というパターンもあるかもです。
どちらにしろ、一度アンカーポイントの状態をチェックしてみるのがおすすめです。
その他のパターンに出会ったら随時追記していきます!
いいなと思ったら応援しよう!
![ゴン@アイコンクリエイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69038593/profile_678242973c2127be0a8f2c01a9fef861.png?width=600&crop=1:1,smart)