
Photo by
yokopie
ヘアオイルをつかおう!part②
前回の続きです!
前回のおさらい:
■ヘアオイルのメリット
■ヘアオイルの正しい使い方
復習はばっちりですか~???
それでは、参りましょうー!!!!
■ヘアオイルを使うタイミング
・タオルドライした髪に塗るのが鉄則
ヘアオイルは基本的にドライヤーで乾かす前に塗ります。
(※ドライヤーの熱や風から髪の毛を守ります。)
・ドライヤーの後に仕上げとして使う
仕上げにさらにヘアオイルを塗る、という方法もあります。
ドライヤーの後は、表面にツヤを与えてくれる役割があります。
・朝のスタイリング後につける
朝セットの仕上げとして、ヘアオイルを髪の毛に馴染ませるだけで髪の毛にツヤや動きが生まれます。
・トリートメントに数滴混ぜる
ヘアオイルを数滴混ぜるだけで、保湿力がグンとアップします。
■ヘアオイルのNGな使い方
・つける場所を間違わない
根本までつけると髪の毛のべたつきを際立たせ、
ボリュームダウンに繋がります。
前髪や後れ毛など毛量が少ない部分にも塗りすぎないようにしましょう。
・ヘアアイロンの直前につけるヘアオイルは成分を確認する
シリコン入りのヘアオイルをアイロン前に使うと、
キューティクル付近にオイル成分が浸透してしまい、
熱でダメージを与えてしまう恐れがあるので注意です。
・酸化したヘアオイルは使わない
ヘアオイルの最大の天敵は酸化。
開封後はできるだけ早めに使い切りましょう。
みなさんどうでしたか??
しっかり読み込み、
正しい、ヘアオイルの使い方で、