見出し画像

Decklog読込 ホロカ一人回しツール操作方法(プロキシデッキ作成機能実装版

ホロカ一人回しツールはあくまでも一人回し、もしくは壁役を用意するために作成しております。対戦などに使用することが無いようお願いします。



紹介する開発したホロカ一人回しツールはこちら(リンクに飛んだ先の下部側の「ホロカツール」を選択してください)

以前から公開、作成しておりました一人回しツールですが大幅に更新を行ったため再度操作方法の記事を書き直しました。

一人回しツールについて

  • 対応端末:スマホ PC  タブレット等(Webブラウザ上で起動)

  • IDを読み込むことで一人回しが行なえます。(IDとはDeckLogというアプリでデッキを作成した際に生成されるデッキレシピID)

  • 当サイトで会員登録をすることで読み込んだデッキをリスト上に保存し、いつでも呼び出すことが可能です

  • 発売前に公開されているカードを使ってプロキシ入りのデッキを作成できます(保存は要会員登録)

  • プロキシ入りのデッキも一人回しが可能です

実際にスマホで開くと画面はこのような感じ

プロキシデッキを作成する

プロキシデッキでなく、DecklogのIDを利用する場合は一人回しを開始するまで飛ばしてください。

1.作成準備

サイトにアクセスすると左上にボタンが表示されます。ボタンを選択するとメニューが表示されます。メニューからプロキシデッキ作成を選択してページを移動します。

メニューにあるプロキシデッキ作成ボタン
表示されたプロキシデッキ作成のページ

プロキシデッキ作成は画面にある通りDeckLogのIDを利用する方法とまっさらな0から作る方法があります。
今回はDeckLogのIDを利用してプロキシデッキを作成しようと思います。(公式Xのレシピを使います)

公式Xで紹介されている鷹嶺ルイのデッキ「2QRFV」
デッキIDを入力してコピー作成

DeckLogを利用して作らずに0から作る場合は新規作成を選択してください。
読み込みが正常に完了すれば下記の画面が表示されます。通信エラーが発生した場合は再度読み込んでください。また、デッキIDによっては読み込みができない(未対応)ものもあります。

表示される初期画面

ログインしていない場合は下記の警告が表示されます。書かれている通り、プロキシデッキの作成はできますが保存や一人回しを行うことはできません。

ログイン時は表示されません

2.読み込んだデッキを確認する

読み込んだデッキが正常に表示されるか、確認をしてみましょう。下部にあるデッキ内容確認を押してください。

デッキ内容確認を選択

内容確認の画面が表示されます。
この画面ではデッキの内容編集はできず、確認をするのみとなります。

一覧でデッキ一覧が確認可能
詳細ではグラフで確認が可能
グラフを選択すると内訳の確認も可能

枚数がルールと異なる場合、詳細の下部にメッセージが表示されます。

現在は全体枚数のチェックのみとなります

3.プロキシデッキを編集する

次にデッキを実際に編集してみましょう。デッキ詳細表示ボタンを押下してデッキ編集画面を開きます。

デッキ編集画面

カード自体をタップ、クリックすると枚数が増えます(4枚上限でも5枚以上になります)
右下のアイコンをタップ、クリックすると枚数が減ります。
左下のアイコンをタップ、クリックすると少し拡大したカードを表示します。

1枚増える
1枚減る
拡大表示

枚数が1枚の場合に減らす処理を行うとデッキから削除されます。

残り1枚のときのそらの右下アイコンを選択
デッキから消える

次にデッキにカードを追加する操作方法です。
初期画面に戻り、1番上にあるプルダウンメニューを選択して表示したいカードの収録商品を選択します。

今回は百鬼あやめを選択

検索が正常に終了するとカードリストが表示されます。

公開されているカードのみ表示

収録数が多く表示数を絞りたい場合はプルダウンの隣にある表示対象を選択して絞ることができます。

その他でホロメン以外の表示

表示されたカードはデッキの編集と同じ操作で追加、削除、拡大が行えます。
この画面で行った操作はデッキに随時反映されます。

デッキにカードを追加

デッキの編集が終了したら保存を押してデッキを保存します。
この時、枚数が正しくない場合保存を行うことはできません。

枚数超過でエラーになる

正しくチェックが通ればデッキの一覧が表示されます。デッキ名をつけて保存を行ってください。

デッキ名をいれて確定
正常に終了すると画面が移動します

以上でプロキシデッキの作成と保存が完了しました。

4.アカウントに保存されている作成したデッキと読み込んだデッキを確認する

左のメニューからデッキ一覧を選択します。

ログインしているとデッキ一覧が存在する

今回の操作例では鷹嶺ルイに百鬼あやめを追加したデッキを「テスト用」として保存しました。
上部の新規追加登録では直接DeckLogのIDを入れることでデッキを追加することも可能です。
コードの部分が「-」であればプロキシデッキ作成からのデッキ、それ以外であればDeckLogのデッキになります。

保存されているデッキが表示される

左の矢印を選択することでデッキの中身を表示することが可能です。

内容を確認できます

左の「…」を選択することでデッキに対しての操作が行えます。
デッキ名編集とデッキ削除を選択した場合は上部の保存確定を押さない限り、保存されません。
プロキシデッキ編集は対象のデッキをもとにして作成を行います。

デッキに対する操作が可能

一人回しを行う

1.一人回しを行うデッキを選択する

左上のメニューから一人回しかデッキ一覧を選択してデッキを読み込みます。

一人回しページの場合はIDを指定して読み込み
デッキ一覧ページはデッキの左の「…」から一人回しを選択

2.対戦準備を行う

対戦準備のために最初に出すセンターホロメンを選択します。手札でグレーになっていないものがDebutホロメンです。もしもDebutホロメンがいない場合は7枚引き直しボタンで引き直しが行えます。
表記はメインですがセンターホロメンです。

今回は手札から鷹嶺ルイを選択

バックホロメンを選択したい場合は続けて手札から選択します。

百鬼あやめを選択
バックホロメンが指定される

センターホロメンを変更したい場合はすでに選択されているセンターホロメンを選択すると解除ができます。

設定されているセンターホロメンを選択すると解除
バックの百鬼あやめを選択するとセンターに移動します

センターホロメンがいない場合に選択を行った場合、優先的にセンターホロメンに指定されます。全て手札に戻したい場合は先にバックホロメンを選択して戻してください。
処理が全て完了したらスタートを押下してください。

3.ターン開始時処理を自動で行う

画面が移動し、実際に一人回しを行う画面に遷移しました。今回は先攻を想定して一人回しを行っていきます。

ターン開始時にはいくつかの処理があります。
・リセットステップ
・ドローステップ
・エールステップ
最上部右端ににあるボタンでこれらを自動で順に行ってくれます。実行してみます。

表示される初期画面から開始時処理を行う
 

リセット、ドローと自動で進み、エールを付与する画面が自動で表示されます。ここでエールを指定します。エール指定画面では付与を行うホロメンを2回選択すると付与できます。

今回は百鬼あやめを選択 

確定を押下するともとの画面が表示されます。
百鬼あやめにエールのアイコンが表示されてエールが付与されたことがわかります。

エールステップが終わった

これでターン開始時自動処理は終了です。

次にホロパワーを貯めてバックホロメンの鷹嶺ルイをコラボします。
ホロパワーは自動で貯まらないのでデッキを選択してメニューを表示し、ホロパワーを貯めます。

デッキを選択してホロパワーを貯める

次にバックホロメンの鷹嶺ルイをコラボポジションにドラッグします。
今回の例ではこれ以上できることがないので相手のターンに移ったと仮定して進めます。

次のターン開始時にも同じボタンを押すことで自動で処理を行います。コラボに鷹嶺ルイがいたのでバックに下がり、お休み状態に自動で遷移します。


コラボにいた鷹嶺ルイを自動で処理

4.ステージ上のホロメンの処理とホロメンがステージからダウンした時の処理を進める

先行2ターン目が開始しました。
今回はイベントの使用やブルームなどによって下記の盤面まで遷移しました。

先行2ターン目アーツ使用前の状態

ここで後攻1ターン目のダメージを忘れていることに気づきます。センターホロメンを選択することでメニューを開いてダメージを与えます。
ダメージカウンターでダメージを付与できます。後攻1ターン目想定なので30点を与えます。

百鬼あやめに30点

ホロメンの選択中はダメージを付与する以外にエールやブルーム、ツール等の確認ができます。
各要素は個別に選択して処理が可能なのでホロメンに付与されているエールをアーカイブすることなどはここで行います。

相手の後攻2ターン目、いきなり90点のダメージを受けてセンターの百鬼あやめがダウンしたと想定します。
まずはセンターをドラッグしてアーカイブまで移動します。

そのままドラッグします

アーカイブにはホロメンに付与されていたカード全てが移動します。現在の流れと関係ないですが手札に戻した場合も同様です。

ホロメンに付与されていたカード全てが移動する

ホロメンがダウンしたのでライフを減らす必要があります。左上にライフの領域を選択してダメージを受けましょう。

1点ダメージを受けます。Buzzなら2点
裏表示のスイッチを選択すると表で確認できます

自動でエール付与画面に移動します。ターン開始時処理と同じ操作でエールを指定します。

エール付与画面

センターホロメンがダウンした状態でターンが帰ってきたと想定して先行3ターン目を開始します。
1、2ターン開始時と同じく、ターン開始時自動処理を行うボタンを押下します。するとリセットステップ時のセンターホロメンを指定する画面が表示されます。センターホロメンに移動するホロメンを選択して下さい。お休み状態は選択不可、お休み状態しかいない場合はお休み状態を選択できるようにしています。

空いたセンターホロメンを指定する

ターン開始時処理を終えると画面が戻ります。

指定されたセンターが移動されている

5-1.様々なカードの処理を行う(ホロパワーを使う)

ここからは様々なカードの処理を行うための操作例を紹介します。
まずはホロパワーから。右上のホロパワー領域を選択することでホロパワー画面が開きます。ホロパワーを使う際は1番上から順に行います。入れ替えなどの処理をする場合は選択することで入れ替えが行えます。他の非確定領域と同じく表裏表示をスイッチで行うことができます。

今回は1枚ホロパワーを使う
ホロパワーから1枚減って、アーカイブに移動しました
SP推しスキルを使った場合のマークも上部にあります

5-2.様々なカードの処理を行う(ふつうのパソコン)


ふつうのパソコンの処理を行います。まず手札のふつうのパソコンをアーカイブに移動します。

手札からアーカイブに移動

デッキを選択してデッキ画面を表示します。
裏表示スイッチを押すことでデッキのカードを表示します。

このままではデッキの中身がわからない
裏表示をオフにすることで表を向ける

あとはDebutのホロメンを選択して手札へ加えてバックホロメンに追加します。

Debutを選択して上部の「選択項目を手札へ」を押下
手札に加わるのであとはバックホロメンに加えるだけ

5-3.様々なカードの処理を行う(4枚公開対象選択イベント アイドルマイク等)

手札からイベントをアーカイブします。
デッキを選択してデッキ画面から4枚公開します。

少し面倒ですが3枚公開+1枚公開で4枚公開できます

公開されたカードからデッキのボトムに戻すカードを選択します。公開領域のカードを選択すると番号がつきます。番号の選択順で移動が行えます。
選択を行うと右に丸いアイコンボタンが表示されるので押下します。

今回は左から順に選択し右の表示されたボタンを選択

ボタンを押下すると公開領域の画面が表示されます。今回はボトムなので選択順ボトムを押下します。

1、2、3の塊でボトムに置かれる

後は公開領域のカードを手札に移動するだけです

公開領域のカードを移動する

マネちゃんも同じように手札のカードを複数選択してデッキに移動し、引き直しを行うことでできます。

5-4.様々なカードの処理を行う(エール処理)

エールデッキを選択することでエール処理を行うことができます。

エールデッキ画面

6.便利機能について(巻き戻し)

上部に存在する左矢印と右矢印で巻き戻しとやり直しが行えます。

アイドルマイク互換のイベントを発動した後
一手戻りボトムに送ったカードが戻る

戻った後はやり直しを行えますが新しい処理を行うと処理が上書きされます。

戻った後ブルームしたので右矢印が押せない状態になる

7.初期化について

反時計回りのアイコンボタンを押下することで引き直しを行う画面に遷移します。
同じデッキで一人回しをする場合は利用して下さい

初期化ボタンを押下

最後に

長くなりましたが以上が一人回しツールの使い方です。これからも使いやすくなるように更新します。よろしくお願いします。
また、ホロカ専用リモート対戦Discordも作っています。記事作成時点で100人以上参加中で対戦もそれなりに行われているのでよければご参加ください
■こちら■


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?