見出し画像

ノスタルジックな小湊鐵道でゆく房総里山で年納めハンモックキャンプ

2024年を締めくくるソロキャンプはどこにしようかと天気予報と睨めっこをしていると、隊長からメッセージが届いた。隊長とはMTBと焚き火とキャンプの会の隊長のことである。私は育児期間は幽霊隊員として所属していた。「知り合いのキャンプ場作りの手伝いで出没してるよ。ゴンちゃんも手伝いにおいでよ。」とのことで、じゃ行きます!すぐ行きます!と年納めキャンプ場は「しげキャン」に決定。さらに林間サイトもあるということで、隊長にサポートしてもらえればハンモック泊できるチャーンス!とばかりに決行しました。

[しげキャン] 20241220

恒例の手書きキャンプログ

小湊鐵道✖️田園風景があまりにもエモーショナル

五井⇄上総中野の往復きっぷを買った。現金かクレカのみ。
往路はボックス席だった。
田園風景が続く。富士山が見えた。
終点上総中野駅に到着。
乗車時間1時間17分があっという間だった。
上総中野駅から徒歩5分。
踏切を渡って
チーバくんが見えたら
すぐです
しげキャンはオーナー(中山茂大さん)によるセルフビルドです。
中央の建物はバー。オーナーがマスター。
キャンプ場手前にあるオーナーの自宅。
看板猫のまるちゃん(まるちゃんの彼女は不在で後で会う)とニワトリ氏がお出迎え。
上水道。飲用可

林間サイトに降りるとそこは杉の木林でした。いい感じで川が流れています。
そろそろ設営しようかと思った頃に隊長登場!「昨日の朝、氷点下だったよ〜🥶大丈夫なの〜🥶」と言いつつも、あっという間に枯れ木を拾ってきてくれて設営も完了。さすが隊長ありがたや〜!隊長はお手伝いの大工仕事へ。

ATEPAのダウンブランケットをアンダーキルトに。
まるちゃんチェック入りました笑
NEW焚き火台のPACOTグリル。よきよき!
隊長から手作りパンとコーヒーバッグの差し入れ。どちらも最高に美味しかった。
ホムセンで買った鎖でトライポット。よきよき。
朝からサンドイッチしか食べてないけど、とりあえずおやつタイム。
今回、断熱紙コップを持ってきた。いっぱい入るし、軽いしいい感じ。
明るいうちに炊飯。珍しくメスティン持参。
固形燃料で自動炊飯。実は初めて。こりゃ便利だー!
夕飯はレトルトハンバーグとご飯

隊長の様子を見に行ったら作業を終えて大焚き火でも囲もうかということになり
オーナーと隊長と3人でビールで乾杯!大焚き火あったけーてか顔面アチー
さらにオーナーの友人のお二方がいらっしゃってバーで飲むことになりました。
素敵なバーです。カウンター中央にロバの蹄鉄が置いてあります。見えるかな?
日本酒うまーい

オーナーの中山茂大さんを筆頭にみなさんとても興味深い人生を送っている方々で夢中で会話をしました。特にロバと歩いた南米の話は最高でした。帰って夫に話したら図書館で予約してくれました。早く読みたいな。

奥多摩でAmazonライフ! 旅行作家 中山茂大さん
https://card-db.com/user-interview_db/nakayama-shigeo.html

サイトに戻って、暖を取るために焚き火。(林間完ソロなので許可もらいました)
そろそろ寝ようとタープを閉じてたら、シトシトと雨が降ってきた。次第に雨音が大きくなった。0220 タープの天井が近いのもあって私史上一番激しい雨音。
雨予報じゃなかったはずなのにと思いながら、いつの間にか深い眠りに。目が覚めたのは0645。未だかつてない安眠。
ハンモックに包まれて寝てみて、スリングに包まれて安心して眠る赤ちゃんの気持ちがよくわかった。

タープ、低めのAフレームにしておいてよかった。
トイレから帰るとニワトリ氏が来てました。
H1%ってどういう意味でしょう?
自作アルストを使ってみる。ケトル大きすぎたかな?アルコール10mlでは沸かなかった。
朝ご飯。残りごはんで焼きカレー。
タープを干しながら、まるちゃんとおしゃべり
川のせせらぎに紅葉がちらほら落ちます。林間サイトは日当たりがよいです。
撤収!来た時よりも美しく!
枯れ木を焼くというお手伝いをする予定でしたが、
帰りの電車の都合と雨で枯れ木が濡れているのとで、お手伝いはまた今度となりました。
来年また来ます!

復路は2輌編成でした。

それでは みなさま よいおキャンプを!

いいなと思ったら応援しよう!