![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95531933/rectangle_large_type_2_3cfe3fedf0a57b95c6df6287af1fa8ac.jpeg?width=1200)
Kindle出版プロジェクトを開催します!サロン1周年記念!
どうも。こんばんは!
オンラインサロンを運営している現役オーナーのゴウです!
実は、先日の1月12日で僕が運営しているオンラインサロン「音声成り上がりサロン」が1周年を迎えました。ありがとうございます!
正直な話をするとオンラインサロンは「効率良く儲かるビジネスモデル」ではありません。むしろ真逆です。
その為、上手くいかず思い通りにならない日々が続くともう辞めたら?っていう悪魔の囁きがいつも耳元で囁いてきました。過去に5〜6回はあったと思いますw
それでも「もう少し頑張ってみよう」を毎日、自分に言い続けていたらいつの間にか1年が経過していた。という感じです。何事も将来の事なんて誰にも完璧に予想はできなくて、今日を頑張るの繰り返しでしかないんだと思います。
あなたも辛くなった時には「今日を頑張ろう」と自分に言ってみて下さい。
そんなわけで、サロン1周年記念というのも兼ねて今回、思い切って!
Kindle出版プロジェクトを開催します!
【追記】
1月31日の23時59分に募集終了しました。
Twitterで、#Kindle書いとる というタグを作成しました。
どなたでもお好きにお使い下さい。
僕のオンラインサロン内で、Kindle出版プロジェクトを開催中。必死に努力する者からは、刺激をもらえる。#Kindle書いとる というタグを作成。
— ゴウ@固ツイに鹿音オンラインサロン(初月無料) (@go_moneymania) February 22, 2023
『努力する者』の証なので、応援して下さると幸いです。
サロンメンバー関係なく使いたい方は、使って頂いて大丈夫です♪
応援されるタグ使って下さい!
盛り上げて下さった皆様ありがとうございます!!
Kindle出版プロジェクトとは?
もう名前の通りなんですが、ご参加いただいた方にはKindle出版をゴール設定にしてもらって仲間たちと一緒にゴールに向かって走って頂きます。
つまり参加すると「Kindle出版」という夢が叶う可能性があります。
あえて可能性と言ったのは、やるのは僕ではなくてあなただからです。プロジェクトに参加すれば、勝手にKindleが完成するみたいなそんな夢物語は存在しません。
ただ、最低限のサポート体制は整えておりますので、サポートは全力でさせて頂きます。でも、どこまで行っても最終的にやるのはあなたです。
こちらのプロジェクトは期間限定となっております。
2023年2月1日〜3月31日の2ヶ月間限定でサロン内で開催します。
期間内はサポート対象期間となり、それ以降はサポートできません。2ヶ月以内にKindle出版まで持っていきましょう!
こちらもそのようにサポートします。
期間が過ぎてしまった後は、残りを自分で頑張って出版まで持っていく。でも良いと思います。こちらとしては、出版するキッカケになれたのであれば幸いです。
参加条件は「Kindle未出版の方限定」にします。Kindle出版経験者は、もうご自身で自走できる力を持っているはずです。
1冊出せた人は2冊目も出せます。
Kindle出版を選んだ理由
僕はオンラインサロン内で、SNSは遊びじゃなくて仕事へ繋げていこう。というスローガンを掲げて、色んな副業(複業)を教えていたりします。
今の時代は本当に良い時代になったと思っていて、ネットで探せば腐る程あらゆる副業が出てきます。あなたも今から1分以内に5つ挙げてみて下さい。と言われたらあっさり答えられると思う。
そんな恵まれたこのご時世の中、僕がKindleという副業を選んだ理由があるのでご紹介します!
①初期費用0円で出版できる
②難易度が高すぎもなく低すぎもない
③Amazonマーケットの力を借りられる
④ビジネス0→1円突破の再現性が100%
⑤資産価値が高い(不労所得)
①初期費用0円で出版できる
色んな副業が存在する現代ですが、最初に初期費用として10万円を支払ったのに回収できませんでした…なんて事になったら本末転倒ですよね。副業で稼ぐつもりだったのに逆にマイナスになってしまいます。その点、Kindle出版は0円です。これはかなりの強み。リスクなしで挑戦できます。
②難易度が高すぎもなく低すぎもない
難易度が低い方が良いんじゃないの?と思われるかもしれませんが、低すぎる副業は簡単に参入できるという意味でもあるので、すぐに大量のライバルが現れてしまいます。差別化ができなくなってしまうんですよね。かといって、めっちゃ難易度が高い!という程でもなくてバランスが良いです。もちろん、いつも以上の努力は必要になるので簡単だという勘違いはしないようにお願いします。
③Amazonマーケットの力を借りられる
ここは詳細説明が不要な気がしますが、あなたもご存知の巨大企業Amazon様です。ここの巨大マーケットにあなたの書籍が置かれるので、恩恵が受けられます。新しい本を出すと、Amazon様が「新着の本」ということで、宣伝してくれたりします。そして、何よりも有難いのが、もう既にお客様がAmazonマーケット内にはたくさんいるという点ですよね。魚がいない池で釣りをしても釣れる訳がないですから。Amazon様様です。
④ビジネス0→1円突破の再現性が100%
僕はビジネスを教える際に、再現性という物をかなり重要視してます。立場的に当たり前で「ゴウさんのサロンに入ったけど、自分の考えを押し付けられて役に立たなかった」なんて思われたらお互いにとって最悪です。僕はたまたまコミュニティ運営の素質があって上手くいきましたが、あなたも今すぐにコミュニティを作って下さい!とか普段から言わないじゃないですか。再現性が高くないと理解しているからです。僕の当たり前はあなたの当たり前じゃない。
その観点からKindle出版は再現性が100%なんですよね。Amazonには「Kindle Unlimited」という、月額制の読み放題プランがあります。有難い事にKindle Unlimitedを使っているユーザーが世界に大勢いらっしゃいます。最悪、あなたの書籍が売れなくてもUnlimitedユーザーが読んでくれると読まれたページ数に応じて出版者(あなた)に収益(1PV→0.5円)が発生します。
有料noteやBrainなどで情報教材を作るのも素敵なんですが、万が一にも売ることが出来なかった場合は、収益が0円です。
このKindle出版プロジェクトでは、0→1円突破は必ずお約束します!
1円も稼げませんでした!
なんて事は有り得ませんので、ご安心下さい。
ちなみに書籍が売れた場合には、あなたの取り分は70%です。(500円なら350円が取り分)
⑤資産価値が高い(不労所得)
Kindle出版の良さを語ってきましたが、最後のコチラが最大のメリットかもしれません。Kindle出版は決して簡単な事ではありません。ただ、Kindle出版を達成した暁には「あなたの資産」としてAmazonという巨大マーケット上にずっと残り続けてくれます。(Amazonが潰れるなどの例外を除いて)
先程、お伝えした通りでUnlimitedユーザーが読んでくれると読まれたページ数に応じて出版者(あなた)に収益(1PV0.5円)が発生します。これが毎月ずっと続きます。書籍の印税収入なので、不労所得として働き続けてくれます。
好きですよね?
不労所得ってフレーズ!
パワーワードですよねww
あなたがこのプロジェクトに勇気を出して参加して、最後までやり切る事ができたのなら、この夢のような話は現実へと変わります。
一緒に夢を現実に変えに行きませんか?
こんな人に参加してほしい
・自分に自信がない方
・1人では不安で動けない方
・1人で継続が苦手な方
・相談相手が欲しい方
・仲間と一緒に楽しくやりたい方
・自分のコンテンツを持ちたい方
・マネタイズを経験してみたい方
・昨年の後悔を今年こそは晴らしたい方
1個でも当てはまるなら参加する事を強くオススメします。当てはまる個数が多ければ多い人ほど良いですね。
しかし、
覚悟がない方は絶対に参加しないで下さい!
覚悟がないと2ヶ月という期間内でゴールに辿り着けない可能性が高いです。
こちらもサポートにはかなりの労力を使うので、中途半端な方に来られるのはハッキリ言って迷惑でしかないです。それと参加者みんなで一致団結してプロジェクトを進めるので、覚悟のないがん細胞みたいな方は周りに悪影響を及ぼします。
一生懸命に取り組んでる方に失礼ですし、プロジェクト自体が破綻してしまう可能性は限りなくゼロにしたいです。ご理解下さい。
自分に自信がなかったり、文章スキルがない。という点は気にしなくて大丈夫です。こちらはそんなスキルの事は一切、求めてません。
どんな内容にするか?テーマはどうしよう?などの問題点は、僕がマンツーマンで一緒になって考えますので、ご安心頂けたらと思います。
求めるのはあなたのやり切るという覚悟です!
覚悟がある方なら大歓迎です!
是非ご参加下さい!
始めようと思った理由
僕はオンラインサロン開設から1年間のうちに100件以上のコンサルティングを行ってきました。コンサルティングって聞くと僕がコンサル生に教えてあげてる。というイメージがあると思います。それも間違ってはいないんですけどね。
ただ、僕は途中から「自分には無い視点の考え方」を勉強させてもらえている。という事に気づきました。僕は基本ポジティブ人間なので、毎日ネガティブになってしまう人の気持ちが100%は理解できないんですよね。否定してる訳ではなくて、理解しようと思っても完璧には理解できないという事です。
僕は19歳の時にギャンブル依存症になって借金を作りましたが、あなたからするとバカだな〜って思いませんか?この事象をあなたには100%は理解できないですよね?その感覚と似ています。
なので、コンサルティング100件してやったぜ!という感覚はなくて、逆にこの1年間で一番成長させてもらえたのは絶対に僕である!と自信を持って言えます。
性別も違えば、世代も違う。考え方もみんな違う。そんな色んな方のお話を直接、聞ける権利を持ってるんですよ?僕に学ぶ姿勢さえあれば、とんでもないスピード感で吸収して成長できます。
この1年間で散々、多くの方の「本音」を聞いてきました。
本音って大切ですよね。
例えば、思春期で反抗期のお子様の本音を簡単に引き出せるなら苦労しないです。親には本音を言えないからこじれてしまうし、解決には時間が掛かるんです。すれ違いが起きるんです。
パートナーの今欲しい物が完璧に読めないから誕生日プレゼントに悩むわけじゃないですか。事前にわかってれば、悩む必要なんかないんですよね。相手が絶対に喜ぶプレゼントを買って渡してあげたら良いんですから。サプライズ100%大成功です。
色んな方の本音を聞かせてもらえるって控えめに言って最強だと思いました。
そんな環境を持っている僕だからこそ、わかってしまった事があります!
声を掛けてあげる事や、背中を押してあげる事もすごく重要ではあるんですけど、結局のところ世間が1番に求めていることって「強引にでも引っ張ってくれる存在」です。
言い換えるなら「やらざるを得ない環境」です!
「人はやらない」じゃなくて「やれない」んです。1人ではどうしたらいいかわからないんです。自分で必死に考えてみるけど答えが出せないんです。考える事に慣れてない人には苦手で過酷な事なんです。
だから、
こちらで「環境」を用意する事にしました。
今の時代は、調べれば「痩せる方法」なんていくらでも出てきます。それをそのまま自宅で実践すれば痩せれます。
でも、1人ではやれないんです。
その人に必要なのは「本気で痩せる環境」つまりはジムに通うんです。自分でやればジムの費用なんて節約できるのにジムに通うんです。
理由は、自宅で1人ではやれないからです。
自宅内の数ある誘惑に勝てないからです。
それくらい人にとって環境って大切なんです。
これが僕がプロジェクトを始めようと思った理由の1つです。
勇気を出して環境に飛び込んで来て下さい。
あなたに今!必要なのはやり切る環境です!
サポート体制があります。僕も相談に乗ります。あなたが苦しい時に横を見れば一緒に苦しみながら頑張っている仲間もいます。時には仲間同士で愚痴を吐くのも良いでしょう。
息抜きも大切ですよね♪
ゴウさんってスパルタだよね〜って陰口してくれても構いません!
僕は管理職の経験が長いので慣れてますw
20代の時に女性のみ15名のチームリーダーを担当した事があります。
地獄でした!だから慣れてますw
あなたが昨年に成し遂げれなかった事を僕たちと一緒に力を合わせて今年にリベンジしませんか?
今しかできないから今やる!
僕のオンラインサロンが1周年を迎えたわけなんですが、最終的には100名規模くらいの組織を目指しているんですよね。僕の数ある夢の1つです。
僕がまだまだ未熟者で、実力不足なこともあって現在は3分の1程しか達成できていないんです。今年はもっと頑張らねば!という感じです。
でも、逆にそのおかげで今回のプロジェクトを開催する事ができました!
現在100名規模のオンラインサロンになっていたらとてもじゃないけど、こんなプロジェクトは無理でした。
良くも悪くも人数がまだ少ないから開催できた。
そして、こうやってあなたにも一緒にやりませんか?とお声掛けできてます。
このプロジェクトの第二弾は絶対にあり得ません!と言い切れます。大変なので。
今しかできないんです!
だから、僕も勇気を出して開催を決定しました!
やらなかったら後悔する気がした。
今しかできないから全力でやります!
あなたも今しかないチャンスを逃さないで下さい。必ず掴み取りに来て下さい。
今月やらない奴は、来月もやらないと思う
持論になってしまうんですけど、僕は「月の変わり目」とか「年の変わり目」が好きなんですよね。いわゆる月初が好きです!
今振り返ってみると営業マンだったからだと思うんですよね。
なんか数字、目標、気持ちとかが一気にリセットできる感覚なんですよ。
例えば、今月は週5投稿で、月に20本は頑張ろう!と目標を決めてたのにバタバタしてしまって月末辺りで、15本しか投稿できてなくて…もう間に合わない…みたいな現象って発信者なら経験あると思うんですよね。
それをいつまでもズルズルと引きずってても仕方ないじゃないですかぁ。
そのモヤモヤした気持ちを月が変わると強制リセットしてくれるんですよ!
前月は達成できなかったけど、今月こそは頑張るぞ!って思えるじゃないですか。
僕は月初が好きなんです。
特に年の変わり目なんて大好物ですね!
今年もやるぞ!!って感覚がたまらない。
僕がstand.fmを開始したのが2021年1月4日
僕がサロンを設立したのが2022年1月12日
今回のプロジェクト募集開始が2023年1月16日
説得力の極み!!
お前、年明け好きすぎやろ!!
自分でも笑えてきますww
これには僕の考え方が関係しているので、聞いて下さい!!
月の変わり目は、年間に10回以上あるじゃないですか。でも、年の変わり目って年に1回しかないですよね?真顔で当たり前のこと言うてますw
年明け1発目の1月に頑張れなかったら、もう出だし最悪の駄目な1年になる気がするんですよ。ほら、100メートル走でスタート出遅れたらもう追い付くの難しいじゃん。そんな感覚です。
最初にこれはあくまでも僕の持論だよ。って前置きした通りで、これは僕なりの考え方です。人によっては、最初の半年間を無駄にしたけど、残りの半年間できっちり取り返してやり遂げた!みたいな方が存在するのもわかってますよ。
でも、それは極一部の凄い方で、一般的には1年の始まりである大事な大事な1月を上手く過ごせなかった人が、来月以降に上手くやれる気がしないんですよね。
もう1月も半分過ぎましたけど、進捗状況はどうですか?掲げた目標があるのであれば、半分は達成していないとならない時期です。
仮にフォロワー1000人を目指すと決めたなら現時点で500名を越えていないとペース的には悪い訳ですよね。
数字に本気でコミットするってそういう事です。
そんなこんなで、僕は今月やらない奴は、来月もどーせやらないんだろうと思ってます。僕の持論をベラベラとごめんなさいね。あなたがそんな事ない!って思うんだったらそれで良いと思います。考え方は人それぞれです。
こんな環境を自分は求めてました!とか、まだ今年のやりたい事が決まってませんでした〜とか、どーせやらないと僕に言われて図星で悔しかった〜とか、参加の動機は何でも構いません。
覚悟さえあれば、大歓迎です!!
今月に覚悟を決めて飛び込んで、来月から仲間たちと一緒に走りませんか?
運営サポート講師陣のご紹介
僕一人で大勢を管理するのは物理的に不可能です。なので、サロンメンバーから運営サポートをお手伝いしてくれる講師をご用意させていただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1673793986332-htBFqUqZJN.jpg)
のりかわさんもちょうど今年はKindle出版に挑戦しようと思っていたとの事で、プレイヤー兼、運営サポーターとしてお力を貸して頂けます!物腰も柔らかく本当に優しい方です。
共に執筆するプレイヤーで同じ目線だからこそ理解できる悩みなどがあったりしますよね!寄り添って下さる事でしょう。
調べるのがもはや趣味なんじゃないか?ってくらいリサーチ大好き人間です。質問したらすぐに調べてでも返答してくれますよ!
自分も執筆しながら、隣で並走してくれる優しくて頼れる兄貴的存在だ!
![](https://assets.st-note.com/img/1673794543281-NotYlh7vdQ.jpg?width=1200)
ゴリアスさんは既にKindle出版の経験者として、あなたがまだ足を踏み入れたことのない未知の世界を実体験ベースで教えて下さいます。あの時こうすれば、もっと効率良かったのにー!みたいなゴリアスさんなりの失敗談などもあるでしょう。全て教えてもらって、あなたは最短距離で突き進みましょう!
機械の知識も豊富なので、何を使ってどうすれば良いのか?などの初歩的なことも親身になって教えてくれます!初心者が最初にやるべきロードマップという分かりやすい動画も作成してくれてます。さすがは現役YouTuber!
豊富な知識量!圧倒的な多才!頼りになるパパ的な存在だ!
![](https://assets.st-note.com/img/1673796477393-YHp3HBdfjR.jpg)
もうただのカリスマ。天才です。イケメンです。冗談ですw
すぐに答えられそうな質問や相談などは、お2人にお任せしているのですが、最初のテーマ決めや途中でどうしても行き詰まってしまった。などの事象が発生した際には、僕がマンツーマン通話で相談に乗ります!
1人で抱え込まないで一緒になって最後まで走り切りましょう!
コミュ力お化けの異名を舐めるなよ!
以上の3名分業制で、サポートさせて頂きますので、宜しくお願いします!
【募集期間】
プロジェクトの募集期間は、今月末までです。
本日1月16日〜1月31日の23時59分まで。
この期間内に応募して頂く必要があります。
2月1日に日付が変わると自動的に〆切ります。
募集期間は(1月16日〜1月31日の23時59分まで)ですが、あまりにも人数が多くなりサポート陣営3人での対応が難しいと判断した場合は、募集期間内であっても急に〆切となる場合が御座います。予めご理解下さい。20名限界かもです。
【追記】
1月31日の23時59分に募集終了しました。
【参加方法】
プロジェクトの募集期間内に下記のnote記事からサロン入会手続きを行なって下さい。
その後、TwitterDMにプロジェクト参加希望とご連絡下さい。
プロジェクト専用部屋にご招待します。
オンラインサロン内で行うプロジェクトなので、サロン入会は必須となります。
初月無料の特典により今月に関しては料金が発生しませんが、来月の2月1日以降は月額料金が発生しますので、しっかりとお読みになってから慎重に入会手続きを進めて下さい。
入会手続きはコチラから
事前の質問なども受け付けます。
ご遠慮なくご連絡下さいませ。
TwitterのDM→(質問相談の窓口はコチラから)
【最後にお伝えしたいこと】
こちらが最後となります。ここまでお読み頂き本当にありがとうございます。それだけでも嬉しく思います。
Kindle出版プロジェクトは(2月1日〜3月31日)の2ヶ月間を使ってサロン1周年記念も兼ねて、僕のオンラインサロン内で行うものです。
なので、サロン入会して頂く必要があるのですが、生々しい話をすると2月と3月のサロン費用を合計しても、たったの6000円なんですよね。
この金額で2ヶ月サポート体制付きって控えめに言って破格です。自分でもバカだとわかっていますし、周りからもそう言われてますw
なので、このプロジェクトを大成功させて第二弾は絶対にやりません!
先程も言いましたよね。
今回が最初で最後です!
お金の価値観は人それぞれですから、高いと感じる方は素直に参加を諦めて、もっと安くサポートしてくれる方を探したら良いです。
多分いませんが…
僕が軽くリサーチしただけでも1万円の教材を買ったらコミュニティに参加できる権利をもらえる。みたいな物でしたから。
そのコミュニティ内でサポートを受けれるかまではわかりませんが、おそらく難しいでしょうね。
最初からずっと僕は一貫して、やり切る覚悟がある方だけ来てほしいとお伝えしています。覚悟を決めて6万円払って下さい!なんて言ってません。
6000円で結構です。
安すぎる!これはチャンスだ!と思って覚悟を決めて飛び込める方だけ来て頂けたら僕はそれで十分です。
ご自身で悔いの残らないご決断をされて下さい!
僕がこのプロジェクトに賭ける想いとしては、先程も少しだけ触れましたが、1年間で100件以上のコンサルティングをさせて頂いて、とある重要なことに気づいてしまったんです。
多くの人が自分の商品を持ちたくても持てていない…という現実…
僕は大好きなサロンメンバーに早く商品を持ってもらいたいって昨年からずっと思っていたんですよね。それがこのプロジェクトの最初のキッカケです。
それでせっかくなら覚悟があってぜひ参加したい!って言って下さる方も巻き込んで一緒にやろう!というのが事の経緯です。
僕が早く商品を持たせてあげたい理由を熱弁させていただきますね。
SNSやる上で…
商品がないのは、かなり致命的なんです…
フォロワー数が増えてきた!自分の知名度も上がってきた!いつも支えてくれるファンにも恵まれた!支え合う仲間とも出会えた!
けど、売れる物がないんです…
かなり大袈裟に例えるなら、あなたが飲食店をオープンしてせっかく来店してくれた方がいらっしゃったのに、メニューを用意してなかった感じ。
コーヒーでもあれば、注文してくれたのに無いから仕方なくお喋りする場だけを無料で提供してあげた飲食店です。
世間では、これを機会損失って呼ぶんです。
そんな自分の商品を売り付ける!とかそんな汚らしい話ではなくて、あなたにも仲間がいますよね?いつも仲良くしてくれる方っていらっしゃいますよね?
あなたがいつもありがとう。って感謝しているように、相手もあなたに感謝しているはずです。
SNS上での孤独って本当に辛いしつまらないですもん。
その相手の方があなたに恩返ししようと思っているかもしれませんよ?
でも、肝心なあなたには商品がないから恩返しが、必然的に違う形になってしまうんです。(いいねボタンとかコメントくれるとか)
相手の方はあなたの商品を購入して、あなたが本当に嬉しそうにしている姿を見たいと思っているはずです。
逆にあなたも相手を喜ばせようと思って、過去に商品を購入した経験ってありませんか?
相手も同じ気持ちです。
あなたが商品を持たない事で、場合によっては相手の気持ちを踏みにじる結果になってしまっている可能性があるって事です。
あなたのSNS運用は、いいね集めゲーム?再生回数集めゲーム?フォロワー集めゲームですか?それが悪いとは言わないですけど、それらを集める事とあなたの財布が潤って行くのは全くの別物です。
ビジネスにおけるSNS運用って呼び込み作業なんですよね。うちの飲食店は美味しいですよー!今ならすぐ入れますよー!みたいな。
そして、ご来店されて注文を承り、お食事を提供して最後まで楽しんで頂く。売り上げが発生したあなたはWIN。美味しかったーと満足しながら笑顔で退店されたお客様もWIN。
これでWIN-WINの関係ですよね?
今のあなたはメニューがない飲食店なのにも関わらず、毎日SNSで呼び掛けをしている状態です!
決して簡単ではないですけど、2ヶ月間を必死に頑張ってみてKindle出版する事ができたら世界が広がる気がしませんか?
思い切って自分の商品を作りませんか?
機会損失し続ける日々を終わりにしませんか?
毎日、SNSを頑張る理由が「多くの人にKindleを読んでもらいたい!」と明確になりますよね?
SNSが今のさらに数倍も楽しくなりますよ♪
そんな素敵な未来を一緒に掴みに行きませんか?
1人ぼっちじゃなくて、仲間と一緒にみんなで!!
腹を括って、覚悟を決めた勇ましい姿のあなたにお会いできるのを僕たちは楽しみにしています!
長々と最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
まだ2023年は始まったばかりです。
でも、
ダラダラしているとすぐに時間は過ぎて、
過ぎ去った時間はもう2度とは戻ってきません。
お互い素敵な1年にしましょう!!
募集期間は(1月16日〜1月31日の23時59分まで)ですが、あまりにも人数が多くなりサポート陣営3人での対応が難しいと判断した場合は、募集期間内であっても急に〆切となる場合が御座います。予めご理解下さい。20名限界かもです。
【追記】
1月31日の23時59分に募集終了しました。