![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107077063/rectangle_large_type_2_3d58d5a4864e2f5232f368823936c05e.jpeg?width=1200)
札幌白ゆり幼稚園様 送迎バス安全装置を導入
ゴモジーでは、送迎バス置き去り防止装置SOS-0006を取り扱っています。
この度、私たちの装置が札幌白ゆり幼稚園様の送迎バスに導入されました。子供たちの安全を一層高めるために、この新たな装置を幼稚園の送迎バスに取り付けることができたことを、大変うれしく思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685608938739-ZrK2K5Yz9E.jpg?width=1200)
今回導入いただいた装置は、政府が送迎バスに乗るお子様の安全を守るためにバスへの安全装置の導入を義務付けたものです。
国土交通省により技術要件等をまとめたガイドラインが策定され、このガイドラインに適合する装置のリストを内閣府が作成し、公開しています。
私たちの装置もそのリストに認定番号A-007として掲載されている製品の一つであり、ガイドラインへの適合が確認された製品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685609501537-z2UgKZOfzI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685609571054-1t3xjAH6a5.jpg?width=1200)
出入口に周辺に貼っていて、保護者様にもよく見える位置なので、
より一層安心していただけると思います。
この装置の導入により、送迎バスの運行がより安全になり、子供たちが安心してバスに乗ることができます。また、保護者の皆さんも安心してお子さんを送り出すことができると考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685609780115-ITd8IDYAAi.jpg?width=1200)
ドライバーさんはエンジンを切った後、バス全体を目視確認してから確認ボタンを押します。
確認ボタンを押さないと、大音量のブザーが鳴り響くので、
バスの車内を確認してから下車確認ボタンを押す必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1685610034930-cmmGI1vPiw.jpg?width=1200)
万が一、児童が取り残されていた時に、児童が押します。
非常ボタンは出入口付近の児童の目につきやすく、手が届く場所に取り付けています。
エンジンが切れた状態で非常ボタンを押すと、大音量のブザーが鳴り響くので、
児童が取り残されていることがわかります。
私たちの装置が札幌白ゆり幼稚園様の送迎バスで活用され、子供たちの安全に寄与できることを嬉しく思います。ゴモジーでは今後も子供たちの安全を第一に考えたサービスの提供を続けて参ります。