
最近の選挙戦に思う
最近選挙が面白いですね。
今週末、北杜市は「北杜市長選」「市議会選」があります。
南アルプス市では「市議会選」。
そして、兵庫県では「県知事選」がありますね。
先週は「アメリカ大統領選」。その前は「衆議院選」。「自民党総裁選」。「東京都知事選」も記憶に新しいところです。
日頃から情報発信してくださらないと分からないなぁ
日本の選挙の場合は、選挙戦があまりにも短く、1週間や2週間で候補の人となりは分かりにくいなぁと思います。
日頃から、その方がどのような考えや実績があったのか、どのような人との繋がりがあるのか、それが分かりにくい。
遠く離れた兵庫県知事選などみていてもそう。
私の感覚値ですが、全般的に政治に対する意識が高くなってきている気がしていて、それは、国民に漠然なる不安感が募っているからだと感じるのです。そして、その不安感を脱する可能性があるかもしれないという光が見えたりするような気がするのです。
今までは「政治に対する不信感」のために、選挙に行っても無駄、考えても無駄、って思っている人が多かった気がするのですが「何か変わるかもしれない」という光が見えてきているような気がするのです。
(↑これは、年齢的なものでしょうか?)
お天道様が見ています
今、世界中でVUCAの世界。
V(不安定)U(不確実)C(複雑)A(曖昧)
こんなカオスな時代を渡り歩くためには、心の美しさ(誠実さ、正直さ)だと思うのですよ。超ホワイト社会ですからね。
「お天道様が見ています!」です!