![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106018880/rectangle_large_type_2_8ad87374382677b4947acb3f7dfac412.jpeg?width=1200)
ソトイク祭のあとがき/今も育児の中で..
先日、主宰する市民活動の2年目の補助金を申請するために、プレゼンをしてきました.
正確には、活動を共にしているメンバーが、本当に素晴らしい、想いあるプレゼンをしてくれました.
また、スタートの気持ちです.
ソトイク祭の開催
、、過ぎ去る3月に、その市民活動の、今までの集大成となるイベントを行い、
多くの方々にご協力いただき、多くの方々にお越しいただき、多くのお声をいただきました.
イベント後は、一刻も早く その時の様子や反響、気持ちや感謝を、
ご協力いただいた方々、興味を持ってくださった方々に、
報告したり、発信するのが、絶対によかったのですが、
こんなにも、後書きが遅くなってしましました.
すみません.
(だれに謝っているんだかです..)
![](https://assets.st-note.com/img/1684547131776-O9RI8YSPp0.jpg?width=1200)
今も育児の中で..
たった今も、日々に追われています、
子育てと、仕事、自分、生活、の日々の中で、
一日一日を、少しでも健やかに終われるようにと、過ごしています.
とても 大げさに思われるでしょう.
でも、本当です.
「あ、今日は 息子に一度も怒らずに過ごせたな..」
「今日は、娘の泣き声が少なく終わったな..」
「夫への伝え方は、これでよかったのかな..」
など、日によって度合いや頻度も違います.
朝の素敵なルーティーンなんて、ありません.
赤ちゃんに効く、鉄板の泣き止ませ方なんてありません.
母親になったら、自然と泣き声の理由が分かる?
分かるわけありませんよ、そんなのだいたいです.
いつも、あれやこれや満身創痍思考錯誤です.
それでもつづけたい
それでも、わたしは この始めた活動を、少しでも続けたいと、
少しでも続けなければ意味がないと、思っています.
たとえ、後書きや発信が どんなに遅くなっても.
イベントで、同じ育児者のトークを熱心に聞いていた方、
応援しています.と わざわざお声をかけてくださった方、
お子さんと一緒にお店に立ってくださった方、
子育てを少しでもサポート&応援したいと出店してくださった方々、
今でも、よく、、よくその姿と顔を覚えています.
一個人の疑問から始まった動機が、
最初は、活動にもならないような、進み方も分からなかったような、
ただただ 想いだけがあるような形のない何かが、
今では、自分だけのものではなく、
いろんな人の中に、大切な種となって運ばれていっているのだなぁと、
感じたりしています.
![](https://assets.st-note.com/img/1684547174159-cnbEMfqqW4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684547202774-MH2ofLUKgH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684547217951-x43Zj2Uwua.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684547260038-XvvdPYIct5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684547285211-uxzUJNp4yH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684547308726-iOuvRTCDgS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684547326195-WAs0QLkiu6.jpg?width=1200)
もっと、、
それだけに、わたしは 正直 悔しいです.
活動をもっと、より良く、大きく、広げられるために、
自分が軽やかに動けないことが、
考えを深めることができないことが、
学びに行きたくてもいけないことが、
もともとに力がないことが、、
わたしは 悔しいんです.
活動を共にしてくれる人たちのために、
活動を心から応援してくれる人たちのために、
活動に期待してくださる人たちのために、
もっともっと、やりたい.
育児が楽しいと思える風景を
赤裸々すぎて、かっこ悪く思われてもかまいません.
いっぱいいっぱいなのが、本当です.
、、でも、今の この気持ちや、不都合ある環境をムダにせず、
今この瞬間も、思い通りにいかない育児の中で、
それでも、自分をあきらめないで、
自分の大切な何かを奮い立たせようとしている人たちのことを
同体験として、同志として、思考や想いを深め、
活動をつづけ、育児が楽しくなる社会、風景をつくっていきたいと思います.
『ソトイク祭 2023』2023.3.21
主催:まちと育児をつなげ る市民活動団体「ソトイク・プロジェクト」
後援:塩尻市/塩尻市教育委員会
塩尻市まちづくりチャレンジ事業補助金活用事業
<トークイベント ゲスト>
・⻑野銀行 高橋 晶子さん(2児の母)
・塩尻市商工会議所 植松紅雀さん(1児の母)
・山口麻衣子さん(美容師・イラストレーター・2児の母)
・木村純子さん(フリーランス・KADOワーカー・1児の母)
<ファシリテーション>
・湯浅章太郎(カサネル合同会社代表・1児の父)
<出展者>
・mukuiro
・菓子工房 ~enn~
・mama eats
・tentoten 珈琲
・しあわせのアロマiini
・アトリエ ユモレスク
・スターバックスコーヒー塩尻店
・塩尻市社会福祉協議会
・ハローワーク松本 出張マザーズコーナー
<協賛企業>
株式会社長野銀行
株式会社ヨシケイ信州
アイマニ(株式会社HYAKUSHO)
NPO法人MEGURU
ゾンネボード製薬株式会社
松本・塩尻エリアの子育てMAP『tsunagatu』
ゆあさけチャンネル@ナガノ(カサネル合同会社)
<SPECIAL THANKS>
塩尻商工会議所/KADO(一般財団法人 塩尻市振興公社)
塩尻市 家庭支援課/こども課/健康づくり課/アップルツリー
古畑久哉さん/えんてらす 中野実佐雄さん
市民タイムス/信濃毎日新聞/MGプレス/松本経済新聞 and more…
<SOTOiKU MEMBER&STAFF>
ゴレイコ/臼井あかね/湯浅亜木
小西帆波/三枝(梅田)実生子/牛越奈々恵/田中実穂
23.0520
![](https://assets.st-note.com/img/1684547358196-g29SYVpk2C.jpg?width=1200)