
みかんを投げるお祭り
私の住む群馬県中之条町には、
小正月に行われる鳥追い祭りという
行事がある。
太鼓を叩いて鳥を追い払うことで
豊作を願うお祭りだ。
神社参拝からスタートして、
一行は町の中を太鼓を叩きながら
練り歩く。
※どんど焼きも同じ日なので朝5:30起きで
準備するそうだ。
練り歩く時に30分に1回ほど
止まって「みかん投げ」が行われる。
厄年の人を中心に、軽トラの荷台に立った
人々が集まった人たちにみかん🍊を投げる。
それを私たちは拾うのだけど、
実はみかんには賞品が含まれていて
「特賞」「金賞」「銀賞」と書かれた
みかんは「福みかん」と言って景品と交換される。
なので、老若男女がこぞって参加しにくる。
驚くのは、腰の曲がったおばあちゃんも
足どりしっかりビニール袋片手にやってきた。

伝統行事だからといって、
全然参加しない人も多いそうだが、
これはずっと残していきたい。
朝早く夜遅く、準備大変だけども
だからこそみんなで取り組めたら良い。
