投資よもやま話(自己紹介)
お金っていいよね。
子どものころから、週に一回は、にやにやしながら通帳を開いていた。
まぁ、大体もらったお年玉が入金されていたため、通帳の残高が増えるのは年に数回。
週に何回開いても、残高が増えるわけでもないのに、とにかく通帳を眺めるのが好きだった。
今もお金は好き。
興味のあるワードは「資産運用」「節税」「不労所得」。
というわけで、今回は自己紹介もかねて、これまでの投資歴について語りたい。
生活費は姉と折半している。
互いに仕事が忙しく、外食は月に一回あるかないか。
旅行は年に一回。
ブランド物にそんなに興味がなく、年を重ねるごとに物欲が減っていった。
いかに節約できるか考えるのが好きで、一時期ポイ活やメルカリにもはまっていた。(めんどくさくなって、途中でやめたけど。)
1500万円の資産を蓄えられたのは、「実家暮らしの恩恵」と「投資信託の利益」のおかげだと思う。
以下、投資歴。
新NISAが始まった途端、調子に乗って、2024年10月現在、非常に公開していることがよく分かりますね。
最初はどこもかしこも調子よかったものね。
NTTが180円台だった3月くらいにタイムスリップして、色々売り払ってしまいたい。
しかし、我々人類は失敗から学び、成長してきた。
「失敗?大丈夫大丈夫!次に生かしていこうぜ!」的なことわざや名言、この世にたくさんあるじゃない。
上がれば下がるし、
下がれば上がるの。
含み損も、時がたてば、含み益になることだって、あるだろうよ。
というわけで、早く「iFreeNEXT FANG+インデックス」さんは基準価格65,000円以上に成長してください。切実にお願いします。