
日産の足ピッが欲しかった私。経営が怪しい会社の車は買っても大丈夫?
日産の業績が悪い事はなんとなく知ってたけど、正直私には関係がないと思ってたけど、最近ほしい車があるのでちょっと気になる。 正直、日産ってそんなに悪いの?
私事ですが、スライドがある軽自動車が欲しくて、N-BOX、スペーシア、ワゴンRスマイルやムーブキャンパスを比較してて軽自動車を買う気になってます。
私の中では、フォルムのかわいいムーブキャンパスも気になったけど、日産ルークスの「ハンズフリー機能」(足でスライドドアを開閉できる)があるので、ルークスが最有力。
そんな最中にホンダと日産の経営統合が破談…のニュース。ん、って事は、 購入後の保証など考えたら買っていいのかが不安になる。

日産といえば、私の子どもの頃はサニーかシーマのイメージで
最近はリーフやセレナぐらいだけのイメージ。ゴーンさんの脱出とか笑ってたけど、メカに詳しくない私は、好きも嫌いも何もない。
しかしネットやテレビのコメンテーターを見てたら、日産に対して結構酷評。 わかるよ~。アラフィフの私の世代には、なんとなく日産よりホンダの方か親しみがある。 たぶん 日産はおじさんで、ホンダはシビックなどで若者のイメージだったからかな~。 でも日産にはスカイランがあるよね。
話を戻して、本当に日産が倒産したら私が欲しいハンズフリースライドドアがなくなったら悲しい。 私が調べた限りではこの機能は日産しかないけど、実は他社にもあるのかしらん?
今の日産の技術はイマイチな感じでコメントしてる人もいるけど先日レンタカーで借りたe-powerのノートは燃費よかったので、そんなに言わなくてもいいのに…と同情する。 (プロバイロットは、説明書を読む時間がなく試してないのでノーコメント😅)
とりあえず、社長や役員さんが責任とって給料返上して退場してくたら、数十億は浮くので、会社は延命できないかな~。 まずは私のハンズフリースライドドアを死守してもらいたい。 倒産も嫌だけど、日本の会社がまた海外の会社になるのもちょっと悲しい。私って意外に日本人^^
こんだけハンズフリースライドドアを欲しがってるけど、
夫は「小さな子どもがいない私にはハンズフリーはいらないのではと…」 あっ💧そこつく。