河野太郎大臣1週間の報道をフラッシュバック12月20日~26日
20日
河野太郎制改革担当相の発言が話題だ。といっても、河野氏はTwitterでさまざまな“話題”を提供しているので、さしたる驚きもないかもしれない。
河野太郎規制改革担当相は20日、人工知能(AI)やロボットを活用した社会の実現に向け、規制緩和を推進する考えを強調した。行政手続きの簡略化や特区設置について「どんどん進めなければいけない。日本のロボット技術を少子高齢化などの問題解決に役立てたい」と訪問先の滋賀県草津市で記者団に語った。
21日
政府は21日の閣議で、2021年度の国家公務員の定員について、20年度比399人増の30万2449人とすることを決定した。主な増員は、21年9月の発足を目指すデジタル庁の新設や新型コロナウイルス対応に伴うもので、定員増加は1979年度以来42年ぶり。内閣府の日本学術会議事務局の定員(50人)はそのままとする。
日本学術会議の来年度の運営費が、これまでとほぼ同額の約9億8千万円になると井上信治・科学技術担当相が21日の閣議後会見で明らかにした。河野太郎・行政改革相らが、学術会議の予算や事務局の定員を行革の対象にしようとしていたが、あり方の議論が続いているため、来年度予算案の大幅な変更は見送った。
22日
コロナ禍における日本政府と行政の対応の混乱ぶりを受け、日本が「デジタル後進国」であることが浮き彫りになった1年だった。
河野太郎・行政改革担当相が「脱ハンコ」に向けた取り組みを積極的に推進する方針を示し、ハンコ業界が岐路に立たされている。朱肉なしハンコ市場で8割超のシェアを持つシヤチハタはどう動いているのか。舟橋正剛社長(55)に訊いた。
政府の規制改革推進会議(議長・小林喜光三菱ケミカルホールディングス会長)は22日、オンラインで会合を開いた。
23日
河野太郎行革担当相(57)が23日、フジテレビ系「Live News イット!」(月~金曜後3・45)に出演し、菅義偉首相(72)の印象について語った。菅首相とは同じ神奈川の選挙区で、当選8期の“同期”。「私も菅首相も、酒を飲めないというところで、20年やってきた」とお互いの共通点を語った。
河野太郎行革担当相(57)が23日、フジテレビ系「Live News イット!」(月~金曜後3・45)に出演し、将来の首相就任へあらためて意欲を示した。
河野太郎行政改革担当相は23日のフジテレビ番組で、選択的夫婦別姓制度に関し「本人の選択肢なので、選択肢を増やすという意味では、あってもいい」と肯定的に語った。「こういう問題は多分、なかなかみんなが一致するというのは難しい」とも述べた。
24日
政府は2021年2月にも、国の機関が購入する環境配慮商品からガソリンエンジンの乗用車を外す方針を固めた。商品を選ぶ基準を見直し、電気自動車(EV)や次世代自動車を優先して購入するようにする。30年代半ばに国内でのガソリン車の新車販売を事実上禁止する方向で調整が始まっており、政府が率先して“脱ガソリン”を実践する。
無駄な手続きを省くのが目的。押印否定ではない。
菅政権になり、書類に押印をする手続きを簡略化しようと「脱ハンコ」の動きが官民で急速に進んでいます。コロナ禍のなか、テレワークが推奨されながらも、経理部門などでは、押印のためにわざわざ出社しなければいけないというような事態になっていたことも、改革の後押しとなりました。
行政改革担当大臣の河野太郎氏(57)が24日、関西テレビ「報道ランナー」にVTR出演し、ツイッターの〝ブロック乱発〟について私見を述べた。
ニュースで、政府がパスワード付きzipファイルの送信を廃止すると聞いて、驚かれた方もいるでしょう。「自分の会社では普通に使っているのに……、セキュリティ対策として安全じゃなかったの? じゃあ代替案は?」など、不安や疑問を持たれた方も少なくないと思います。
25日
河野太郎国家公務員制度担当相は25日の記者会見で、国家公務員の10、11月の正規勤務時間外の「在庁時間調査」結果を発表した。20代総合職の約30%が過労死ラインの目安とされる月80時間を超え、30代でも約15%が該当した。若手官僚の長時間労働の実態が浮き彫りとなった。
2020年は「はんこ」にとって受難の1年だった。テレワークが始まると、はんこを押すために出勤するビジネスシーンが表面化。「在宅勤務の妨げ」とやり玉に挙がり、菅義偉首相が「押印は原則全て廃止する」と所信表明する事態に進展した。通常国会で法改正されると、印鑑が必要だった1万4992の行政手続きのうち、不動産登記など83を除き、99%以上で認めは不要になる。
自衛隊で初の宇宙領域を専門とする「宇宙作戦隊」の訓練の様子が12月16日、報道公開された。
河野太郎行政改革担当相(57)が25日、都内の日本記者クラブで会見した。
「押印の見直し」など合理的な改革をアピール。質疑応答では、菅義偉首相が新型コロナウイルス感染拡大の中、11日のインターネット番組で「ガースーです」と自己紹介したことに批判の声が上がっていることなどに触れ、菅内閣について「コロナ対策の不手際や『ガースー』発言で支持率が急落している。河野さんは来年総裁選があれば出馬するか?」という質問が上がった。
河野太郎規制改革担当相は25日の閣議後記者会見で、27日から30日までの日程でシンガポールを訪問すると発表した。
河野太郎行政改革担当相は25日、日本記者クラブでの記者会見で、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする政府目標に伴う原発の新増設について「コストを考えたら、電力会社としては取り得る選択肢にならないのではないか」と述べ、コスト面から否定的な見解を示した。
河野太郎行政改革担当相は25日の日本記者クラブでの会見で、新型コロナウイルス対策で今春に実施された一律10万円給付について、自身が防衛相当時、支給業務を自衛隊に担わせる案を一時検討していたと明かした。
26日
男は誰に憧れ、どんな男になりたくないのか? 30歳から49歳までの男性500人にアンケートを実施し、各ランキングに投票してもらうSPA!恒例企画『男が選ぶ[好きな男・嫌いな男]』も30回目を迎えることができた。世界がコロナ禍に見舞われた’20年、果たしてどんな男たちがランキングに選ばれたのか? 今回は政治編を中心に発表。非常事態に株を上げた政治家は――。
印鑑が消えようとしている―。押印をしないとは、どういうことなのか。印鑑の代わりには何が使われることになるのだろうか。
SilverMoonの気になるニュース
見出しが余りにも…………………。
河野さんに限らず、議員さんや有名人がブロックすることに文句を言う人がいらっしゃるのですが…。
公務員、公的アカウント、政治家、芸能人有名人はSNSでブロックをするなというのならば、方法がありますよ。
そういう政策を立案して、国会議員になって法案を通せば良いのですよ。それができないなら、地元の議員さんにそういう政策を立案して法案を通せば良いのですよ。
ブロックされても見たいなら、ログインしないでROMするか別アカを立ててROMだけすればいいような気がしますが…。
私のところにも来るのですが、応援して楽しく盛り上がっているところに、意図的に貶した巻き込みリプライや、悪口をメンションしてくるのは、辞めていただきたいですね!!!迷惑で大変不愉快です。
大賛成です。👏👏👏
わめきたいならご自分のアカウントで好きなだけやってください。
仲間と一緒に楽しく河野さんを応援したり盛り上がっている邪魔だけはしないでくださいね!!!
いいなと思ったら応援しよう!
基本的にサポート不要ですが、お気持ちありがとうございます。感謝します。