自己紹介
日々Twitterにはちょっとずつ漏らしていっているけれど、
もうちょっと整理して考えたいこと
気付いたこと、試したことなどをまとめるために始めてみました。
主に書きたいのは次男のこと。
次男は生まれた時からお騒がせで、一カ月早産で生まれました。
呼吸をサボりがちで、翌日にはNICUに運ばれて、検査の結果脳梁低形成と言われ、悪さをするかもしれないけどしないかもしれない、というふわふわした診断の中、やっと定期診察なくても平気でしょうとなった年中あたりで、保育園の先生からあまりに落ち着きがないので…と言われて、最後の定期診察で相談して、大きな病院の発達の先生へたまたま紹介してもらって…
めっちゃ怒涛の展開。
あれよあれよとラッキーなことに、然るべきところへ相談させてもらってADHDだと診断されました。
学校へは普通級に通ってます。
今は小学4年生です。多分書き障害もあるんじゃないかなぁ。
ひらがなは書けるけど、カタカナはところどころ怪しい。
漢字はもうなんか絵を書いてるみたい。
あと夜尿症が治りません。
治療を始めないといけないな…と尿量とかの測定を始めようとしているところ。
神様は不思議とバランス取ってくれたのか、いろんなことがのしかかってますが顔はかわいく生まれたので小さな芸能事務所に所属してます。
とはいえお仕事は数えるほどしかやってなくて。
本人のことを赤裸々に書いてしまう予感がするので、特定が出来そうなことは書くつもりはありません。
この仕事したよ!とか。ここ行ってきたよ!とか。
母親の私は働く母で、今のところ雨の日も風の日も自転車通勤。しんど。
病院の発達の先生には
「働いてて、2人子供いて、ADHDで…おかーさんトリプルパンチねーwww」
って言われました。これ聞いて、え、私頑張ってんじゃん!って思えたので良かったです。
あと、小6の長男と、旦那の4人家族です。
小6の長男は、ザ定型発達って感じ。
こうも違うかーって思えるので、ある意味次男への判断は悩まなくて済んでて助かってます。