いずれ事故か事件が起きるよ
※画像は投稿内容と関係ありません
私はアウトドアはあまり詳しくありません。
キャンプ場の利用も数回程度。
たまたまテレビの仕事で、埼玉県のとあるキャンプ場を利用したことがありますが、まさにこの記事のようなことが起きていました。
間違いなく「コロナ禍」→「旅行に行けない」→「空前のキャンプブーム」の中で起きてきた問題です。
それでも上記の記事に出てきたような、管理人が常駐していて、
迷惑客に注意してくれる施設なら、まだマシです。
私が利用した施設は、夜間は管理人が不在になります。
隣のテントが日が暮れてからずっと、何時間も大騒ぎしていて、寝るどころか恐怖を感じたので(私のテントは女性二人)、「夜間連絡先」に電話。
「これから様子を見に係の者が行きます」と繰り返すばかりで、何時間経っても誰も来ない。3回電話しても事態は変わりません。
結局、大騒ぎしているテントのところへ、他のテントを利用しているお客さんが注意しに行って、深夜1時過ぎにようやく静かになりましたが…
結局、施設側の人間は最後まで誰も現れませんでした。
一瞬、警察を呼ぼうかと思ったんですが、あくまで仕事で来ている立場なので、モノを壊されたとか、乱暴されそうになったとかでない限り、警察沙汰にするのは気が引けるし、これまでの経験上、たとえ警察に連絡しても「騒がしい」だけではおそらく相手にしてくれません。緊急性がない限り「しかるべき管理施設に連絡してください」で終わりです。
客が客を注意する、というのはトラブルの元です。
注意された方がおとなしくなればいいですが、お酒が入っていれば逆ギレして喧嘩になってもおかしくないし、キャンプ場ですから火もあれば、刃物もあります。薪とか、手頃な石もそのへんにあるので、正気ではない酔っぱらいが喧嘩を始めたら、けっこうな大事になってもおかしくない環境。
常識的なキャンパーは、こういう被害に遭った施設には二度と行かないでしょう。クチコミでも悪評が広がると思うし、結果、非常識で騒ぎたい人ばかりが集まるキャンプ場になっていくのは目に見えています。
昨今のキャンプブームに乗って「よし、ウチでもやろう!」と乗り込んできたような施設は、特に危ないと思います。
キャンプ場って、業界団体があるのかないのか?よく知りませんが、こういう事態を見過ごして金勘定だけしていると、いずれ取り返しのつかない事件や事故が起きると思います(個人のレベルではボヤとか喧嘩とか、すでにもう起きていると思いますが…)。
利用者としてこの手の被害を避けるためには
・最近出来たキャンプ場で、グランピングなどをメインにしているところは避ける
・「手ぶらでOK」という、キャンプ初心者・アウトドアに興味のない人でも手軽に利用できることを全面に出している施設は避ける
・古くからキャンプ場として運営されている施設を選ぶ
・テント設営、食材準備、調理、片付けなど自分たちでやる施設を選ぶ
・利用マニュアルがきちんと決まっているところを選ぶ
・利用前に夜間の管理体制について確認する
くらいで自衛するしかないですよね。
あとは静かな場所を見つけてソロキャンプか(^_^;)
これはこれで怖いんですよね、クマさんとか…いろいろね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?