![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41456595/rectangle_large_type_2_93f4d2a817269fb8592f2355961b9d2b.jpg?width=1200)
知らぬ間に「かまいたち」の痕
気が付いた時には、
指先に、切り傷ができています。
どうも、
ごま団子です。
今回は、「切り傷」についてです。
特に為になることは書いていません。(いつもです)
まったりと、読んでください。
ふと、自分の指を見ると、何故か紙で切ったような痕があるんです。
不思議です。
紙を使っていたとしても、指を切った時の感覚はまるでないのが、更に不思議です。
個人的に、切り傷は地味に痛いものだと思っています。
しかも、すぐには痛みを感じずに、徐々に痛みを感じていくタイプです。
足の指を角に思いっきりぶつけたときなんかは、激痛がはしります。
う~~~。
想像しても痛い。
痛みも感じずに、いつの間にか出来ている切り傷を私は勝手に、
「かまいたち」
が来たと思っています。
というか、知らぬ間にできた傷を全て「かまいたち」と呼んでいます。
補足しますが、
決して、お笑い芸人の名前ではないです。
妖怪の方です。
要らないかもしれませんが、かまいたちについて簡単に説明します。
(ホントに要らない)
鎌鼬(かまいたち)は、日本に伝えられる妖怪、もしくはそれが起こすとされた怪異である。つむじ風に乗って現われて人を切りつける。これに出遭った人は刃物で切られたような鋭い傷を受けるが、痛みはなく、傷からは血も出ないともされる。
(Wikipedia情報です)
かまいたちに関しての記事を初めて見たとき、
「なに!?めっちゃ当てはまってんじゃん」
が私の反応です。
何気なしに「かまいたち」と、切り傷のことを言っていましたが、
まさかのドンピシャ。
いやぁ、びっくりびっくり。
でも、個人的に「かまいたち」と切り傷のことを呼ぶのは気に入っています。
というのも、けがした時って何か気分が落ち込みませんか?
私は、怪我したらめっちゃ気分がブルーになります。
「何で、擦りむいたかな~~。」
「しみる、これ絶対にしみるやつ。」
「痛い、地味に痛い。実に不愉快。」
などなど。
なんともくだらない理由で、気分がブルーになります。
気分がブルーな時は、私的に少しでも気持ちを明るくしたいので、若干の現実逃避をします。
「これは、私がつけた傷じゃない。」
「妖怪だ。妖怪がつけたものだ。もう。」
責任を自分ではないものに擦り付けます。
正に、責任転嫁。(自分かってー)
気持ちが楽になるので結構おススメ。
ちなみに、切り傷の時だけしか「かまいたち」って表現できないので、他のけがをしたときに、何の妖怪にしようかというのは、私の中でまだ決まってません。
妖怪にこだわるのは、私の趣味?なのでお気になさらず。
今回は、なんともくだらないお話でした。