
PROFILE|後藤麻衣子
俳句やカリグラフィー、その他実績や出演等のプロフィールをまとめました。

■プロフィール
後藤麻衣子 ごとうまいこ
俳句がすき。俳句のための文具ブランド「句具」運営。文具の企画・販売のほか、句具として俳句アンソロジー「句具ネプリ」の発行、誰でも参加できるWeb句会「句具句会」の開催、ワークショップの講師としても活動。
受賞歴は「第15回北斗賞 佳作」「全国俳誌協会 第4回新人賞 特別賞」「第25回東海地区現代俳句賞 奨励賞」ほか。
2024年5月、俳句と俳句カリグラフィー作品を綴った初の俳句ZINE『編む』vol.1を発行。
本業は、コピーライター・編集者。
夫とふたりで、プロダクトデザイン会社「株式会社COMULA」を営んでいます。
東海国立大学機構「CommonNexus(ComoNe)」アンバサダー(2025〜)。
大垣市奥の細道むすびの地記念館 企画展示委員会 所属(2025〜)。
俳句&カリグラフィーzine 「編む」

所属 蒼海俳句会 現代俳句協会(東海地区/青年部)
主催している句会 句具句会
主催しているネプリ 句具ネプリ
主催している本 俳句アンソロジー『HAIKU HAKKU』
運営しているネプリ メグルク note Twitter(現X)
参加している句会 薪の会 平熱句会 蒼波句会 笠の会 ウカイクカイ 子連れ句会 ほか
■ZINE発行(自著・共著)
haiku & calligraphy ZINE『編む』vol.1 (後藤麻衣子)
たろんぺというかたち (こたまごま)
■制作実績
■俳句/受賞歴
■俳句/寄稿・掲載情報
■俳句/ワークショップ講師、出演など
☑️中部電力ミライズ様 家族のじかん応援プロジェクト「RE:NIPPON」
中部電力ミライズさんの「カテエネ」サイト内、
「家族のじかん応援プロジェクト」の日本の歴史文化に触れる企画〈RE:NIPPON〉
2024年のテーマが【俳句】ということで、句具として、そして後藤麻衣子として、お手伝いさせていただくことになりました。
☑️カクカクブックス様 YouTubeライブ配信(アーカイブ)
☑️三菱鉛筆様 キット付きオンラインレッスン「Lakit」
三菱鉛筆が運営するオンラインレッスンにて、ふたつの俳句レッスンの企画と講師を担当。
・はじめての俳句
・俳句でめぐる春夏秋冬
☑️かかみがはら未来文化財団様 「こと、ばと、ことば」。
俳句トークイベントとワークショップの企画、子ども向けワークショップの企画と講師を担当。
☑️句具主催のワークショップ情報、イベントレポートはこちらから
☑️第176回現代俳句協会青年部勉強会(2022)
「宇佐美魚目を知る〜虚実のあわいへの扉〜」 パネリスト
☑️現代俳句協会青年部 イマココ現代俳句(2023)
「アクティビティとしての俳句ワークショップの可能性」
【イマココ現代俳句】
— 現代俳句協会青年部 (@genhai_) August 11, 2023
協会青年部員限定の定例企画「イマココ現代俳句」を、今回だけ一般公開します!https://t.co/0AWuBpazpq
8月18日23:59までの期間限定
〈トピックス〉
黒岩徳将 野名紅里句集『トルコブルー』
後藤麻衣子 アクティビティとしての俳句ワークショップの可能性#ゲンハイ青年部
■連載/執筆記事
☑️セクト・ポクリット「ハイクノミカタ」
俳句がちょっと楽しくなるウェブマガジン「セクト・ポクリット」で、毎日更新されている「ハイクノミカタ」
2024年10月・11月の水曜を担当しました。
☑︎中部電力ミライズ様 家族のじかん応援プロジェクト「RE:NIPPON」
中部電力ミライズさんの「カテエネ」サイト内、
「家族のじかん応援プロジェクト」の日本の歴史文化に触れる企画〈RE:NIPPON〉
2024年のテーマは【俳句】。
読みものコンテンツ「俳人・後藤麻衣子の言の葉の旅」を、3本執筆しました。
☑️みたすくらす「俳句と暮らす」
東邦ガス様の地域資源発信メディア「みたすくらす」にて、2021年11月から2023年2月まで、俳句や季語をキーワードに東海のモノ・コトを紹介する連載を執筆しました(現在は連載終了)。
■連絡先
後藤麻衣子、または句具へのご連絡・お仕事のご依頼などは、メールかSNSのダイレクトメールにてご連絡ください。
メールアドレス kugu_haiku@comula-inc.com
もしくは下記SNSのDMなどでご連絡ください。
Twitter(X) @goma121
Instagram @goma121 @amu_maiko