![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134930293/rectangle_large_type_2_071844edbe79441bcfabb98645519dbc.jpeg?width=1200)
ニンジャスレイヤーTRPGソロシナリオ【ヤマ山地の幻獣】
ヘッダ画像はぱくたそから
はじめに
このシナリオは「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版の成長の壁を1つ以上突破したニンジャを想定した1人(ソロ)向けシナリオです。
ソウカイヤ、もしくはザイバツを想定しているシナリオだが、改変することでストリートでもプレイ可能である。
なお、Wasshoi判定でニンジャスレイヤーと戦う羽目になることもあるため注意!
導入
あなたは泣く子も黙るソウカイ・シンジケートのニンジャ、あるいはネオサイタマへ派遣されているザイバツ・シャドーギルドのニンジャだ。
そんなある日、あなたはソウカイネットで以下のような情報を見つけた、もしくはネオサイタマ駐留部隊の責任者であるワイルドハントから以下のような話を持ちかけられた。
なお、ザイバツの場合はパーガトリー→ワイルドハントと情報が降りてきたこととする。
●最近、ヤマ山地にカーバンクルという額にオーガニック宝石を宿す幻獣が出没するという話がちらほら聞こえる。
●その幻獣を見たものには財と幸運が舞い降りるとされ、ラオモト・カンもしくはロード・オブ・ザイバツが願掛けの意味も含めて欲しがっているという。
●もし見つけて連れてくることができれば、ソウカイヤならラオモト・カンから顔を覚えられるか、ザイバツならロードからの評価が高まり、ネオサイタマ駐留部隊への人員増強が叶うかも知れない。
あなたはカーバンクルを探すために、行動を開始する。
事前調査
とりあえず動き出したはいいのだが、情報がヤマ山地にカーバンクルは居ることぐらいしか分からない。
ソウカイネットやインターネット上を調べたり、自分の足で情報屋などを使って情報を調べなければ。
ソウカイネットやインターネットで調べる→ハッキングU-HARD
自分の足で調べる→交渉HARD
最も適した交渉スキル(+2):『◉駆け引き』『◉誘惑』
次に適した交渉スキル(+1):『◉共感』『◉威圧』
最も適した知識スキル(+2):『◉オカルト』『◉山岳エリア』
次に適した知識スキル(+1):『◉危険生物』『◉宗教』
成功した場合は以下の情報を得られるが、失敗した場合はなんの情報も得られず手詰まりとなってしまうだろう(ゲームオーバー、エンディングへ)。
●確かにヤマ山地にはカーバンクルと思われる謎多き生物が最近になって目撃情報が相次いでいる。
●それに乗じてか、カーバンクルと思われる謎の生物を御神体とした財と幸運を司る新興宗教が設立されたらしい。
●更に原因は不明だが、ヤマ山地に点在していたオーガニック生物がカーバンクルが居ると思われる周辺に集まっている。
【6,6】以上で成功した場合は、さらに追加で以下の情報を入手し、即応ダイスと緊急回避ダイスがそれぞれ+1される。
●そのカーバンクルのような生物は、自身の身に危機が迫ると額の宝石から光線を照射して攻撃するという超自然の能力を持っている。
●実際にカーバンクルと遭遇した新興宗教の信者がニンジャリアリティショックに似た症状を発症したという情報を手に入れる、このカーバンクルはもしかしたらニンジャアニマルではないのか?
【6,6,6】以上で成功した場合は前述の情報に加えて、以下の追加情報を入手し、さらに即応ダイスと緊急回避ダイスがそれぞれ+1される。
●そのカーバンクルはエーデルシュタインペネトレイトというニンジャネームを名乗るニンジャアニマルで、ヒカリ・ジツの使い手だという。
●ニンジャアニマルにしては珍しく、人語を解するようなのでモータルを使ってこちら側に引き込むことも容易と思われる。
◆エーデルシュタインペネトレイト(種別:ニンジャ)カルマ:善
カラテ 4 体力 4
ニューロン 8 精神力 8
ワザマエ 6 脚力 3/N
ジツ 3 万札 0
近接/射撃/機先/電脳 4/6/8/8
回避/精密/側転/発動 8/6/6/11
◇装備や特記事項
●時間差 ●マルチターゲット
☆ヒカリ・ジツLv3
『????』:
このニンジャにはまだ秘められた力があるようだが、その力が完全に出し切られていないようだ。
☆ヒカリ・ジツLv1-3
ニンジャの目から破壊的なレーザー光線が放たれる。レーザーは一瞬で敵の額や肉体に穴を穿ち、さらに後方の敵をも貫いてゆく。レーザー光線自体は光速で放たれるため、ニンジャ第六感を使わなければ到底見切れるものではないが、術者が未熟な間はニンジャサインを結んだり、眼や体が発光するなどの予備動作を要するため、発射を予測されやすい。ソルニンジャ・クランやアテンニンジャ・クランにも同様のジツの使い手が存在する。(原作使用例:ムーンビーム、ジャスティス、トランスペアレントクィリンなど)
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:精神力1、1行動
ターゲット:自分自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:射撃
タテ、ヨコ、ナナメのいずれか1方向を指定してレーザービームを発射する。隣接する敵にも有効だが、見切られやすいため回避難易度が-1となる。射程は最長4マスであり、この直線上にいる敵全員に対して1ダメージ(『装甲貫通1』)を与える(『回避:NORMAL』)。
【ジツ】値2の場合、射程は最長8マスとなり、最初の1体目に対するダメージが2(『回避:HARD』)となる。【ジツ】値3の場合、射程は最長12マスとなり、直線上の敵全員がダメージ2(『回避:HARD』)となる。また望むならば、直線上の敵1体のみに対しビーム収束による『装甲貫通D3』を与えられるが、それ以降の敵にはダメージを与えられなくなる。
ヒカリ・ジツ系列については下記を参照(要マガジン購読)
ヤマ山地にて
あなたは手に入れた情報をもとに、ヤマ山地へと向かう。
ひとまず一時的な活動拠点を構えようと、麓のとある集落にたどり着いたあなたは、話に聞いていたカーンバンクルを御神体とする新興宗教の教祖を名乗る男と出会う。
![](https://assets.st-note.com/img/1711259616891-dmNrIGjp71.png?width=1200)
「ドーモ。私は新興宗教『幸運を呼ぶ獣』の教祖、イサギヨ・キヨフミです。あなたもエーデルシュタインペネトレイト様にお会いに来たのですかな?」
あなたがそうだと答えると、イサギヨ・キヨフミはこう答える。
「実は最近、エーデルシュタインペネトレイト様が居られる場所への山道に、オーガニックヒグマやバイオパンダが出没して誰も行けなくなってしまったのです。危険生物ハンターも雇ったのですが、皆オーガニックヒグマにやられてしまいましてね……見た所、あなたもエーデルシュタインペネトレイト様と同じニンジャのようです。我々もお会いするために護衛をしてはくれませんでしょうか?」
イサギヨ・キヨフミは、あなたがニンジャであることを見抜いているようだ。そしてニンジャリアリティショックを起こしていないあたり、耐性をつけている様子。
(事前調査で6,6以上の成功をしていない場合、ここで探しているカーバンクルがニンジャだと確信する)
そして、エーデルシュタインペネトレイトの所まで護衛してくれないかという依頼を持ちかけられた。
これはチャンスだと思ったあなたは、二つ返事で護衛を引き受けた。
いざとなれば、この教祖と信者たちを捨て駒にしてエーデルシュタインペネトレイトというカーバンクルのところへたどり着けばいい。
「おお、引き受けてくれますか!ではヨロシクオネガイシマス」
あなたはイサギヨ・キヨフミと『幸運を呼ぶ獣』の信者を数人引き連れて、山道を登り始めた。
ヤマ山地を登れ
集落で山道を登るための準備を整え、『幸運を呼ぶ獣』の教祖と信者数人と一緒にあなたは登り始めた。
ネオサイタマの重金属酸性雨に汚染された空気とは違い、澄み切った空気が漂う山道を登っていくが、事前情報にあったようにタダでは登らせてはくれない。
登り切るためには1d6を3回振り、出たイベントをクリアしなければならない。
途中、教祖もしくは信者を犠牲にして進むことも可能だが、問答無用で【DKK】1d3を獲得してしまう。
1:「パンダアアアア!」バイオパンダが襲撃してきた!4ダメージを与えて撃退しろ!バイオパンダは回避難易度NORMAL、ダメージ2の攻撃を2回してくる。
2:「GRRRR!」バイオウルフだ!2ダメージを与えて撃退しろ!バイオウルフは回避難易度NORMAL、ダメージ1の攻撃を2回してくる。
3:特に何も起こらない、先を急ごう。
4:落石だ!【カラテ】判定HARDで転がってくる石を破壊しろ!失敗すると1d3のダメージを受ける。
5:霧が濃くなってきた、このままでは方向感覚が狂う!【ニューロン】U-HARD判定に失敗すると精神力に1ダメージを受ける。
6:「ヒャッハー!」ナムサン!山賊だ!6ダメージを与えて撃破せよ!山賊は残り体力分の回避難易度NORMAL、ダメージ1の攻撃をしてくる。
エーデルシュタインペネトレイトとの遭遇
![](https://assets.st-note.com/img/1711264538198-9WgT80bzPN.jpg?width=1200)
写真はぱくたそから
あなたは連れと共にエーデルシュタインペネトレイトが居るという場所へ到着した。
そこは池がぽつんとある静かな場所。
『幸運を呼ぶ獣』の面々はエーデルシュタインペネトレイトを探して辺りをウロウロしている。
ここで【ニューロン】HARD判定を行え。
成功した場合は突如飛んできた光線を回避できるが、失敗した場合は光線を回避しきれず体をかすめて1ダメージを受ける。
「ドーモ、エーデルシュタインペネトレイトです。お前もよからぬ理由で私の元を訪れたのだろう?」
あなたが振り返ると、額に色が都度都度変わる宝石を宿した狐のような生物が、神秘的なアトモスフィアを放ちながら立っていた。
しかも、あなたがラオモトもしくはロードに献上するためにやってきたことを把握している模様。
「私のヒカリ・ジツでその悪しき心を浄化してくれよう」
一触即発アトモスフィア!
◆エーデルシュタインペネトレイト(種別:ニンジャ)カルマ:善
カラテ 4 体力 4
ニューロン 8 精神力 8
ワザマエ 6 脚力 3/N
ジツ 3 万札 0
近接/射撃/機先/電脳 4/6/8/8
回避/精密/側転/発動 8/6/6/11
◇装備や特記事項
●時間差 ●マルチターゲット
☆ヒカリ・ジツLv3
『????』:
このニンジャにはまだ秘められた力があるようだが、その力が完全に出し切られていないようだ。
☆ヒカリ・ジツLv1-3
ニンジャの目から破壊的なレーザー光線が放たれる。レーザーは一瞬で敵の額や肉体に穴を穿ち、さらに後方の敵をも貫いてゆく。レーザー光線自体は光速で放たれるため、ニンジャ第六感を使わなければ到底見切れるものではないが、術者が未熟な間はニンジャサインを結んだり、眼や体が発光するなどの予備動作を要するため、発射を予測されやすい。ソルニンジャ・クランやアテンニンジャ・クランにも同様のジツの使い手が存在する。(原作使用例:ムーンビーム、ジャスティス、トランスペアレントクィリンなど)
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:精神力1、1行動
ターゲット:自分自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:NORMAL
効果種別:射撃
タテ、ヨコ、ナナメのいずれか1方向を指定してレーザービームを発射する。隣接する敵にも有効だが、見切られやすいため回避難易度が-1となる。射程は最長4マスであり、この直線上にいる敵全員に対して1ダメージ(『装甲貫通1』)を与える(『回避:NORMAL』)。
【ジツ】値2の場合、射程は最長8マスとなり、最初の1体目に対するダメージが2(『回避:HARD』)となる。【ジツ】値3の場合、射程は最長12マスとなり、直線上の敵全員がダメージ2(『回避:HARD』)となる。また望むならば、直線上の敵1体のみに対しビーム収束による『装甲貫通D3』を与えられるが、それ以降の敵にはダメージを与えられなくなる。
ヒカリ・ジツ系列については下記を参照(要マガジン購読)
戦闘については一騎打ちルールを用いる。
なお、戦闘を行わずにエーデルシュタインペネトレイトを連れて行くことも可能だが、その場合は【交渉判定】U-HARD4となる(エーデルシュタインペネトレイトの対抗判定は発生しない)。
成功すると、戦闘せずに従属させることが出来るが、失敗すると問答無用で戦闘となる。
最も適した交渉スキル(+2):『誘惑』『威圧』『超然』
次に適した交渉スキル(+1):『欺き』『共感』『理路整然』
最も適した知識スキル(+2):『ヤクザの流儀(ソウカイヤのみ)』『貴族の流儀(ザイバツのみ)』『オカルト』
次に適した知識スキル(+1):『ストリートの流儀』『宗教』『山岳エリア』
もし交渉難易度を下げたい場合は、『幸運を呼ぶ獣』の面々を痛めつけて脅したり、全員殺害してわからせることで下げることが出来る。
ただし、言うまでもなく邪悪な行為なので相応のリスクは負わねばならない。
・『幸運を呼ぶ獣』の面々を痛めつけて脅す
→【交渉判定】U-HARD3に難易度低下&【DKK】2d3を獲得
・『幸運を呼ぶ獣』の面々を全員殺害してわからせる
→【交渉判定】U-HARD2に難易度低下&【DKK】1d6+3を獲得
■成功した場合
「ならば致し方ない……お前について行こう」
エーデルシュタインペネトレイトは、渋々ながらあなたに同行することを決めた。
もちろん、邪悪な行為なので【DKK】3を獲得した上でだ。
後はネオサイタマまで戻るだけだが、ブッダがそれを許すはずがない。
あなたは現在のDKKでWasshoi!判定を行う必要がある。
もしWasshoi!判定に成功した場合、あなたはスターター環境のニンジャスレイヤーと一騎打ちで戦わなければならず、途中逃亡した場合、エーデルシュタインペネトレイトはあなたが逃亡するよりも前に逃げ出して行方をくらませている。
こうなってしまえば追跡は不可能だ、帰ろう(ゲームオーバー、エンディングへ)。
◆ニンジャスレイヤー (種別:ニンジャ)
カラテ 13 体力 13
ニューロン 7 精神力 9
ワザマエ 10 脚力 7/N
ジツ 0 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 13/10/7/7
回避/精密/側転/発動 14/10/10/-
回避難易度修正: 対近接攻撃(難易度−1/ジュージツ)、対スリケン射撃(難易度−1/見切り)
ダメージ修正: 出目【6】を含んで成功した『近接攻撃』は、『痛打+1』を得る。
◇装備や特記事項
家族の写真、パーソナルメンポ、伝統的ニンジャ装束、
『●連続攻撃3』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、
『◉ランスキック』、『◉◉憎悪:ニンジャソウルの闇』、
『◉ヘルタツマキ』、『◉ツヨイ・スリケン』、『◉ナラク・ウィズイン』、『◉即死耐性』
◉ヘルタツマキ:精神力を1消費し、『ワザマエ:HARD』で判定。2ターン連続使用不可。自身を中心とした5x5マス以内の全員に対し、スリケンによる1ダメージ(『回避:NORMAL』)。これは射撃ではなく特殊な範囲攻撃とみなす。【6,6】:ダメージ2、『回避:HARD』となる。
◉ツヨイ・スリケン:非移動時のみ使用可能。2ターン連続使用不可。精神力を1消費し、『ワザマエ:U-HARD』で判定。見えている敵1体に対し、スリケン射撃によるD6ダメージ(『回避:U-HARD』)。
◉◉憎悪:ニンジャソウルの闇:『ニンジャソウルの闇』を持つ敵1体だけを攻撃/射撃の対象とする場合のみ、『攻撃判定ダイス+X』/『射撃判定ダイス+X』のボーナスを得る。Xは“対象が持つ各『ニンジャソウルの闇』およびそれを前提とする各スキルの◉数合計”の2倍に等しい。例えば『◉ニンジャソウルの闇』3個と『◉ダークカラテ・エンハンスメント』を持つ敵に対しては、8個の判定ダイスボーナスを得られる。
◉ナラク・ウィズイン:【体力】が0以下になっても直ちには爆発四散せず、そのフェイズ終了時に特殊な『行動不能』状態となる。この状態のニンジャスレイヤーは異様なアトモスフィアを漂わせており、「カイシャク」できない。『行動不能』状態からD3ターン経過後のターン終了フェイズに、ナラク・ニンジャとして復活する(【体力】や【精神力】は全て回復し、部位欠損も回復する)。『行動不能』状態のニンジャスレイヤーに対して攻撃した場合、直ちにナラク・ニンジャ化する。『行動不能』状態のニンジャスレイヤーから【万札】を回収することは可能である。
ニンジャスレイヤーの詳細データは下記を参照(要マガジン購読)
■失敗した場合
「断る。ソウカイヤやザイバツなどと言った不届き者のところで飼い殺されるつもりはないのでな」
エーデルシュタインペネトレイトはそう言うや、あなたに短いレーザー光線を放ってくる!難易度NORMALで回避せよ!
回避に失敗すると1ダメージを受ける。
幸運を呼ぶ獣を従属させよ
「グワーッ……!」
エーデルシュタインペネトレイトはあなたに敗れた。
だが、これで終わりではない。従属させなければ。
【交渉判定】U-HARDで判定せよ(エーデルシュタインペネトレイトの対抗判定は発生しない)。
成功すると、従属させることが出来るが、失敗するとエーデルシュタインペネトレイトは最後の力を使って目眩ましを行い、姿を消す(ゲームオーバー、エンディングへ)。
有効な交渉/知識スキルと増加ダイス:NMはこれに囚われず柔軟に状況判断してもよい。
最も適した交渉スキル(+2):『誘惑』『威圧』『超然』
次に適した交渉スキル(+1):『欺き』『共感』『理路整然』
最も適した知識スキル(+2):『ヤクザの流儀(ソウカイヤのみ)』『貴族の流儀(ザイバツのみ)』『オカルト』
次に適した知識スキル(+1):『ストリートの流儀』『宗教』『山岳エリア』
■成功した場合
「ならば致し方ない……お前について行こう」
エーデルシュタインペネトレイトは、渋々ながらあなたに同行することを決めた。
もちろん、邪悪な行為なので【DKK】3を獲得した上でだ。
後はネオサイタマまで戻るだけだが、ブッダがそれを許すはずもなく。
あなたは現在のDKKでWasshoi!判定を行わなければならない。
もしWasshoi!判定に成功した場合、あなたはスターター環境のニンジャスレイヤーと一騎打ちで戦わなければならず、途中逃亡した場合エーデルシュタインペネトレイトはあなたが逃亡するよりも前に逃げ出して行方をくらませている。
こうなってしまえば追跡は不可能だ、帰ろう(ゲームオーバー、エンディングへ)。
■失敗した場合
「ザイバツやソウカイヤなどという不届き者に下るくらいなら、セプクをした方がマシだな。イヤーッ!」
エーデルシュタインペネトレイトは最後の力を使い、目眩ましをするとあなたの前から姿を消した。
もし『幸運を呼ぶ獣』の面々がまだ生きているならば、唖然としたままその場に立ち尽くしているだろう。
一体どこへ消えたのかが気になるところだが、追跡は不可能だ。帰ろう(ゲームオーバー、エンディングへ)。
エンディング
エーデルシュタインペネトレイトを従属させ、ネオサイタマへと戻ってきたあなたは、そのままラオモトもしくは、ワイルドハントを通してロードへ献上するだろう。
エーデルシュタインペネトレイトを従属させた
【万札】30 【名声】+1 さらにカルマロンダリングの権利を得る
情報を得られず手詰まりとなった、もしくはエーデルシュタインペネトレイトを従属させられなかった
報酬なし、【名声】-1
余暇日数:4日
◆忍◆ ニンジャ名鑑【エーデルシュタインペネトレイト】◆殺◆
ヒカリ・ジツを使う、伝説上の生き物カーバンクルそのもののニンジャアニマル。
エテルの乱れによりこの世界へとやって来たようで、まだまだソウルの力を出し切れていない模様。
なお、遭遇したものには本当に幸運と財が舞い降りるらしいが、猿の手のように代償が降りかかることがあるらしい。
◆忍◆ ニンジャ名鑑【イサギヨ・キヨフミ】◆殺◆
非ニンジャ。新興宗教『幸運を呼ぶ獣』の教祖。
元々はネオサイタマで宝石や高級腕時計を扱う店を経営していたが、とあるヤクザクランの詐欺に遭い、財産も店も失う。
この世に絶望してヤマ山地でハラキリを行い自ら命を断とうとした時にエーデルシュタインペネトレイトと遭遇。
ニンジャリアリティショックを起こしてネオサイタマへ逃げ帰ったが、前述の詐欺で失った財産と店がなぜか戻ってきた上、店も拡大した。
それからしばらくして、エーデルシュタインペネトレイトを御神体とする新興宗教を立ち上げたという。
利用規約
この記事に含まれる自作データは非商用の場合に限り、セッション中に利用したり、自作シナリオ、自作記事へ流用することができる。ただし当シナリオのデータを流用して作成したものを公開する場合、可能な限りこの記事を引用元として明記することが望ましい。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は一部の例外を除いて原則不可。