
公認会計士の今週の振り返り(1/30~2/5)
おはようございます。ゴルファー会計士です。
今週の振り返りです。
■やったこと☞評価◎
発信◎
・note日記毎日
・1月の振り返り記事投稿
・2月の目標記事投稿
・監査法人の面接対策記事投稿
・会計士のキャリア記事執筆
・Twitter発信強化
読書💮
・顧客起点のマーケティング本読了
・DAIGOの段取り本読了
・DAIGOの片付け本読了
・ロジカルシンキング本購入
体◎
・ヘッドスパ
・ジム4回
・オートファジー開始2/5
ゴルフ×
・打ちっぱなし行けず。。。
家族💮
・お宮参り
・パン屋
・実家と外食
・だるま購入
・実家遊び2回
・公園遊び4回
・西松屋
・薬局
・和菓子屋
・スーパー
・日用品買い物
・子供のお風呂毎日
・子供の寝かしつけ毎日
・豆まき
・オムレツづくり2回
自分時間〇
・グーグルカレンダーで計画術実践
今週の充実した時間を過ごせた。
でもまだ、もっとやれる気持ちが方が大きい。反省。
発信作業は継続できている。Twitterは短い文章でいかに表現をするかの練習になる。noteは、会計士のキャリアや面接対策の記事を投稿。
特に会計士のキャリアは長年自分が実践してきた紹介になるので、力を入れて執筆している。
発信作業を通じて、自分の経験とスキルを共有する。それによって、会計士のキャリアを考えるきっかけになればと思っている☺
読書は、3冊読了☺これはよくやった。
おすすめの本です。
P&G出身の西口さんのマーケティング本。
顧客起点でスタートするマーケティング方法が具体的かつ、実践的に解説。
マーケティングに関係なくても学ぶべき1冊。
マーケティング思考が身に付く。管理部署でも、営業でも、なんでも、顧客起点つまり、相手目線で物事を考えることで、相手にもメリットを与えられる。仕事がしやすくなる。
DAIGOさんの、片付けと計画術の本。
シンプルに、自分の時間を作ることで幸せをつかむ方法を解説。
片付けも計画術もすぐに実践できること。再現性が高い。
自分も早速実践している☺
ジムは4回。週末は予定があったので、まずまず。
ヘッドスパにも行けた。リフレッシュ
オートファジーを始めた。20時~昼12時までのプチ断食。健康に良いとのことなので、やってみた。継続中。
家族時間は超充実。下の子供のお宮参りにも行ったし、子供と長時間公園遊びもできた。
かなり家族の時間が増えた。
オムレツもかなり久しぶりに作ってみた。料理も少しずつやってみよう。
新しいことをやってみる。
継続したいことをコツコツやる。
この2つを実践できているので、今週は良くできた。(評価◎)
■来週の目標
発信
記事3本作成
Twitter継続1日5ツイート
読書
・本2冊
体
・ジム5回
ゴルフ
・打ちっぱなし2/9+2/12