
【#109】机の上を見て気付いた「大切なもの」
6月の前半。
私は持っている机を手放して、電動昇降デスクに買い替えようと考えました。
しかし、「本当に欲しいものは電動昇降デスクではなく、自由に使える広いデスク」ということに気付き、持っている机の上のものを全て処分しました。
▼詳しくはこちらの記事になります
棚に置いてあったものを処分し、棚も処分し、スッキリ広々としたデスクを手に入れてから約2ヶ月。
今の私の机の上はどうなっているでしょう?
机の上に置いてあるもの
一時は、「机の上には何も置かない!」と思いましたが、使用頻度を考慮して、いくつかのものを机の上に置くことにしました。
でも、あれもこれもと置き始めたら、また物で溢れた机に戻ってしまう…。
もうあんなごちゃごちゃした机にはしたくない!
ちゃんと、持ち物一つ一つの置き場所を決めて、机の上には決めたものしか置かない!と決意しました。
そして吟味した結果、2つのものだけを置くことにしました。
①PC
これはテレワーク勤務の時に使用するので、使い勝手を考えて机の上に置くことにしました。
破損しても困るので、一番安全な机の中央奥に陣取っています。
②ガラスペン
以前、衝動買いしたガラスペン。
なんと、「本当に必要なもの、大事なものだけ机に置こう」と心に決めましたが、少し前に衝動買いしたガラスペンが鎮座しています。
▼衝動買いした時の記事はこちら
「大切なもの」への間違った考え
ガラスペンは、確かにネットで見ていて「カッコいい〜。あれで書いてみたい!」と思って、勢いで買ってしまったものになります。
ですが、今では2つしかない机の上のもののうちの1つにランクイン。
PCは安全面も考慮して…ということもあり、純粋に「机の上に置きたいもの一位」はガラスペンです。
このことに気付いて、私は「大切なもの」の定義を間違っていたことに気付きました。
「大切なもの」は、
・値段が高かったもの
・ずっと欲しいと思っていたもの
・どれを買おうか色々悩んだもの
・なかなか手に入らないもの
・長い間使い込んできたもの
…これらに当てはまるものだと思っていました。
でも、実際は全然違いました。
・値段は高くない(1000円しなかった)
・ネットで見ていて急に欲しくなった
・それほど迷わず好きだなと思った色を選択
・誰でも買える楽天市場
・まだ買ってから2ヶ月
…驚くほど当てはまらない💦
それでも、今では私にとって「大切なもの」です。
自分の「大切なもの」って意外なところでひょっこり出会うものなんだな…と感じました。
こういう思いもよらないものに出会うには、とにかく動く!試す!前向きにとらえる!
また次の「大切なもの」との出会いのために、どんどん行動していこうと改めて思いました!