![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153830951/rectangle_large_type_2_8207d6e01ed83d759c594ce80b4234c7.jpeg?width=1200)
Xotic Guitar ~いいテレキャスターとの出会い~
9月に入り少しずつ秋めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
まだまだ暑いので、体調を崩さないようお気をつけ下さい。
私の中で秋のイベントの1つといえば運動会なのですが、小・中学校は夏前にはすでに終わってしまっているので、ちょっと寂しい気持ちです…。
テレキャスターはエレキギターの代表的なモデルの1つですが、興味はあるけど苦手意識を持っている方も多くいらっしゃいます。
かく言う私も以前は苦手意識がありまして、むしろ自分には縁遠いギターだと思っていました(苦笑)。
その主な理由は ”音が硬くて、演奏のアラが出やすい” でした。
ところが、あるテレキャスターに出逢い、その苦手意識がなくなり親近感を持つようになったのです。そしてテレキャスターに目覚めてしまったのです!!
そのテレキャスターはフェンダーのレリック仕上げのモデルで、軽くて生鳴りがしっかりしていて、アンプに通したサウンドはブライトなのに耳障りではありませんでした。
そのテレキャスターとの出会い以降、それまで以上にテレキャスターに興味を持ち、いろいろなテレキャスターに出会ったり触ったりしました。テレキャスターを作っているメーカーも多くそれぞれにキャラクターがあります。同じメーカーでもモデルによって特徴が違います。
ギターの構造的にキャラクターの違いが分かりやすいのかもしれませんが 、 ”しっくりくる or こない” の判断が付きやすいのがテレキャスターだと思います。
しっくりくる Xotic のテレキャスター
ブログのタイトルにある Xotic の作るテレキャスターは、テレキャスターに苦手意識のある方にも気に入っていただけるでしょう。
アコースティックギターのストロークのようなリズムギターを弾くと気持ち良い生鳴りが味わえ、テレキャスターならではの芯の太いサウンドも堪能出来ます。かといってゴツゴツした印象はなく、ブライトさも耳障りに感じません。
いろいろあるテレキャスターの中でも最初からフィットしてくれる弾き心地です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725956370-h5Cuc9BUN8LOa1WbndJSGm4s.jpg?width=1200)
「テレキャスターに興味はあるけど、なかなか手を伸ばしにくい…」と悶々とされている方は、いちど触ってみて下さい(笑)!!
そして、私が経験したようなテレキャスターに目覚めるきっかけとなれば嬉しいです!!
XOTIC GUITARの在庫リストはこちら
--------------------------------------
★SNSやってます
X (Twitter)
Instagram
★LINE公式アカウントもあります。
”ギターショップGOLD STAR”
⇒入荷速報やおすすめ商品などを中心にお届けしています。ブログに載せていない内容のこともあります。お問い合わせ等も気