見出し画像

PRS S2 CUSTOM24-08 のこのスイッチ

 厳しい寒波がやって来ているみたいで、店内にいても足元が寒いです‥‥。我が家では、ヒーターの近くで温風に当たるために場所の取り合いが繰り広げられています(笑)。

 こういう時はこういう時はギターのネックも動きがちです(汗)。

 PRSのモデルの中にはミニスイッチが2つ並んでいるモデルがあります。
 もともとPaul`s GuitarやCUSTOM24-08に搭載されていますが、最近ではリミテッド・モデルのCE 24-08 、発表されたばかりの Swamp Ash Special にも採用され、これからますますこのシステムが注目されていくことでしょう。

S2 CUSTOM24-08
CE 24-08 Swamp Ash Limited Edition

 このミニスイッチによって、リアPUとフロントPUそれぞれで音のニュアンスの切り替えが出来るようになっています。
 モデルによって違うパーツが使われていたり、同じモデルでも変更されていたりと流動的なので ”音のニュアンス” と書いておきます。

 ちなみに 2024年製のS2 CUSTOM24-08のシステムはこんな感じです。

 コイルタップのON/OFF切り替えとほぼ同じシステムですが、コイル・キャンセルした時に抵抗器を経由してアースに落ちるようになっています。

 これによってキャンセルされたコイルの信号が少し残って、シングルコイルよりも太いサウンドとなります。ややミニハムっぽく感じるかもしれませんが、「タップ時のサウンドは細すぎて使い辛い‥‥」という方には特に試していただきたいサウンドです。

 さらには、フロントとリアで値の違う抵抗器が使われていて両ピックアップのバランスが取られている感じがします。(フロント1.1kΩ、リア2.2kΩ)

 このような細かな部分にも工夫が盛り込まれていて、どのポジションでも良いサウンドを楽しむことが出来ます。
 試奏される際はいろいろスイッチを切り替えて、いろいろなサウンドをお楽しみ下さい。

 ちなみにスイッチの切替えで8通りのサウンドが楽しめますよ!!

LINE公式アカウントで配信しています。
”ギターショップGOLD STAR”
お問合せもこちらからどうぞ
★SNSもやってます。いいねやフォローしていただけると励みになります
Twitter
Instagram
Instagram (PRS専用アカウント)
YOUTUBE

いいなと思ったら応援しよう!