Outer Wilds はじめてみた③

こんにちは。だし鰹です。
3日目ですが、1時間しか猶予がなかったので軽く振り返ろうと思います。Outer Wildsをプレイするにあたりかなり重要なネタバレが含まれるので、未プレイの方は閲覧を控えることをお勧めします。

巨人の大海

そういえばGabbroが「島に大陸が4つある」とか言っていた気がするので、行っていない島に行くことにした。すると偶然Nomaiの船?発着場みたいな所に着いた!調べていくとここはこの惑星の周りをグルグルしている謎のぶっ壊れた建造物、軌道探索砲を製作していた建造ヤードという場所だったという事が判明。近くには探索砲内部を映し出すプロジェクターがあり、なんと内部がちゃんと探索できそうなことがわかった。あそこ、行けるんか!?!?!そして何よりバカ怖かったのが、

これ

こ、怖ーーーーーーーーーーーーーーッ
今までは数千年前起こった今も影響が続いていることについて調べている気分だったので、急にそれが“今実際に起きている”ということをぶつけられてマジでビビりました。これ本当にどういうこと?ループが始まる直前に打ち上げられたの?数千年前の遺物が??????
度々キモさを感じてたけど、Nomai、時空バグ起こしてない?遺骨が遺骨の形してるのも怖いし、Nomai族が研究者含めてさっきまで普通に活動してたかのように死んでるのが怖い。昨日双子星行ったらシャトルに骨あったし……
本当にわからない。とにかく私は、ガックガクです。

そしてなんと、とある物体が潮流を超えて大海の下に潜れるようで、南部観測所で理由が判明したそう。やだーーーーー!!!一生行けてないとこじゃんかーーーーーーーーーー!!!!わかんないよーーーーー!!!!!いきたいのにいけないよーー!!

脆い空洞

とりあえず探索できそうなところを漁っていこうと思う。

ギィーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!

ブラックホール鍛冶場に全く辿り着けず、死ぬほど歯を食いしばっている。ただ、色々な所に行けた。
雪解けのうんちゃら地域?みたいな所の学校地区やらなんやらを探索。

Nomaiは“眼”に呼ばれてきたらしい
壁画にも書いてあったね

前回旧市街地で得た情報を補足するような感じだった。“眼”とNomaiの関係について、Nomaiには祝祭?があることを知る。今まで技術面だけしか知らなかったから、こうして文化面について触れられているのは面白いね。

侵入者

まさか乗れるとは思っていなかった。すっごいツルツルする。浮きそうになるのにビクビクしながら後ろの方に行くと、光っている機体と記録を発見!たまに見るPokeちゃんとPyeちゃんがいる!……読んでみるとかなり不穏なことが書いてある。そういえば双子座のシャトルで「PokeとPye(どっちかがお姉ちゃん)の2人が帰ってこないけどどうしよう」みたいなこと書いてたな……。Claryちゃん、そのまま死んじゃったのか……。あの死体がそうだったんだ……と考えるとショック。Pokeちゃんとかは結構脆い空洞で見かけて頑張ってるな〜と思ってたので、最後がここだったんか……と思うと悲しい。一体何が起きたんだろう。地表から中に入れたって言ってるけど全部凍ってて入れないし。記録には太陽側のってわざわざ書いてあるくらいだから、もしかしたら太陽に近づくと溶けるのかもしれない。今度試してみよう。

今日の進捗画像は撮り忘れたのでありません。
まあ あんま変わってないからいっか!

つづき


いいなと思ったら応援しよう!