![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133669303/rectangle_large_type_2_f1d3ba3c3f444671f7bfdf85ecbdb778.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
FODで「1リットルの涙」配信開始
久々にレミオロメンの「3月9日」を聞いていた先日。
FODでも「1リットルの涙」が無料配信しているため見始めました。
昔からあまりドラマを見てこなかったので今更ですが見ています。
手足や言葉の自由を徐々に奪われながら最後には体の運動機能を全て喪失してしまう難病「脊髄小脳変性症」。木藤亜也さんの実話をもとにした書籍をドラマ化しています。
主演は沢尻エリカさん。何より歌が良いのと(粉雪、3月9日、Only Humanも懐かしいです)、両親役の薬師丸ひろ子さんと陣内孝則さんが良いです。今私は親目線で見てしまいますが、自分の子どもの不治の病を受け入れられるのか、すごく考えさせられます。「なぜ病気は私を選んだの?」と聞かれたときに、私が同じ立場だったら何と答えるのだろう。似た立場に立ったら、どうするのだろう。全ての立場を投げ出して病気が治る方法を探すのだろうか。
毎回、最後には実写真が流れます、もう駄目です。
他にも、病気に気づいた瞬間から沢尻エリカ演じる木藤亜也さん本人にとって、周りの景色が一変した様子が描かれています。そこにもハッとします。
私が大学生の頃に、当時の彼女が似た状況に陥ったことを思い出しました。事実を確認した瞬間、人が変わったようなメッセージを連発し出して、どうしようもできなかった私。今のところ(4話)しっかりと受け入れようと歩み始めているものの、そんなにうまくはいかないんだろうな。
まだ見始めなので、少しずつ見ていきます。
涙腺は崩壊しています。
今日は夜「オンライン語ろう会」を開催します!
いいなと思ったら応援しよう!
![朝比ライオ(マルチ被害をなくす会 代表)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73214152/profile_635cfad2d4c51d612840b408ef19411b.png?width=600&crop=1:1,smart)