
雑記:なかなかモチベーションが上がらないDay
今日は単純に愚痴です。年度末×春闘×色々でちょっと苦しいです。
少しずつ言っていましたが、ここ1~2週間、チームとしての稼働に対し業務量が爆発してきました。今週は春闘の時期でなかなか思うように仕事ができないのも一因です。そして、体調を崩す人が順に出始めたことも大分ピンチになっています。昨日もメンバーの1人がコロナ陽性であることが発覚し数日休むことになりました。
脳が考えることを拒否しているのか、モチベーションの維持がやや難しい状況です。すごく単純なことも頭からすり抜けていく感覚です。タスクが積みあがっていることは分かるのですが手が出ない。
とにかく人を増やそうと並行して動いているものの、増えた人に対してレクチャーする時間もなく忙殺されてしまっていおり、そんな状況で新たな人を受け入れて良いのかにも正直悩んでいます。
直近では来週、米国での展示会があります。出展はしないですがテストマーケのためにチラシを配る予定です。これは行きたかった。ただ、来週もバタバタすることが見えている中なので、参加は先月に引き続き他の人に任せることになりました。何とか自前で今日目途にチラシを作り終えることができそうで、最低限はクリアできそうでホッとしています。
多分苦しいのは複数上司がいること。
トップは技術屋でなんでも仕事に飛びつく。配下には大きく3チームあって、うち1チームが我々。我々のチームはある程度意識はまとまっているのですが、そのチームとトップの間に意識の乖離が出始めている。何でもかんでも仕事を取ってきても回らないから。ある程度全体業務量を管理しないとメンバが疲弊してしまうし、現に今耐えられなくなってきている。トップ自体も仕事が増えすぎて手が回っていない状況なので致し方ないのかもしれませんが。
このような状況の中、自分はどう動くべきかに迷っています。
ちょっと何も考えない時間がほしいです。
今日はホワイトデーなので綺麗な花買って帰ります!
いいなと思ったら応援しよう!
