![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107330177/rectangle_large_type_2_c0895ed3a1ed6af208ba42462341c02b.png?width=1200)
FX相場考察 6/5〜9
はじめに
こんにちは〜らむです!
月足を更新したので月足〜日足までの考察になります
今週も来週の考察やっていきたいと思います。
初めての方はこちらを読んで頂くと読みやすいかもです!
それではやっていきます〜!
・指標
来週の意識しておきたい指標はこちら↓
6月5日(月)
・23:00 米国 5月ISM非製造業景況指数(総合)
6月6日(火)
・13:30 豪州 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
6月7日(水)
・10:30 豪州 1-3月期四半期国内総生産(GDP)
・23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利
6月8日(木)
・8:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生
(GDP、改定値)
・18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産
(GDP、確定値)
6月9日(金)
・21:30 カナダ 雇用統計
月曜日のアメリカの指標は特に気をつけたいですね。
あとはオーストラリアの政策金利発表も
注目してみていきたいです。
来週よりも再来週の方がアメリカのCPIやFOMCなどのデカい指標が待ってるので、デカいのがくるなら再来週かなと思っています。
とはいえ、意識しておいて損はないと思うので、
頭に入れておくことをオススメします。
・ゴールド
月足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107232215/picture_pc_d3ad959f80d367765bd784f6caa85240.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・1160〜2076を一波、1613までを二波として、現在が三波の上昇中と仮定。
目線→上
[ポイント]
・高値を実体で更新できずに陰線着地
↓
=高値を更新する力がなかった?
↓
=新たに買いが入る場面はどこか?
(新規の買いや売りの決済)
↓
=週足や日足まで落として探す。
週足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107236603/picture_pc_4cbcc60c2ef2792da7794ca78be0edc8.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaタッチで反応あり。ギリギリ上w
・1616〜1960を一波、1805までを二波として、現在が三波の上昇中と仮定。
目線→上
[ポイント]
・極細ピンバー
↓
=週足20sma+三波の起点からフィボ50%で新たな買いが入った(とみる)が、日足の20sma(後述)とアメリカの指標が良かった事でドル高方向になりーのでピンバー。
↓(2択)
=週足20smaやフィボ50%を再度タッチでは新たな買いが入る事はない?
=週足20smaで反発した事で、安値を背にロング?
↓
=日足まで落として流れを確認。
日足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107238892/picture_pc_8b47bd155f94b0e73973b3ec9d7c4f48.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより下
・100smaタッチで反発してからの再度試しに下落。
目線→下
[ポイント]
・下落の流れ、エリオットのカウント。
↓
=2067からの下落の始まりから数える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107240066/picture_pc_6daadc2f7c527994338cacd7d8500bc5.png?width=1200)
現在が五波の段階と見るカウント。
と、もう一つは
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107240304/picture_pc_228361068f6c2bb699fdd5b586db8fce.png?width=1200)
現在を二波とするカウント。
↓
=今よりもう一段下がる予想なら前者で、
上がる予想なら後者?
↓
=月足週足が上なら後者で考えるのが普通かな?
総合的な目線
・月足→上
・週足→上
・日足→下
[考察]
週足20smaや日足100smaがいる
1939辺りがポイントかなと思っています。
ここの安値を割ってくるようであれば、
もう一段下に行くものとしてみます。
日足のエリオットカウントは2つありましたが、
個人的には後者の目線で見ていこうかなと思います。
理由は
週足レベルで似たような形があったから、
ですw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107242332/picture_pc_879ec8480221696bb1a979b79f1c3083.png?width=1200)
週足のこの部分の下落は安値を更新できずに上昇
という形でしたよね。
それで日足の流れが↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107243051/picture_pc_59fa5617ba6d023f05ed47115ba0f49b.png?width=1200)
こんな感じです。
カウントの形が似てませんか?w
(俺だけかな?w)
逆三尊にも見えなくもない。。。
なので僕の狙いとしては
・1939付近
・1932付近
です!
ダブルボトムの形を狙っていきたいです。
安値ちょい下辺りに損切り。
抜けたら行ってこいですね〜。
・ドルインデックス
月足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107250808/picture_pc_899c204e21972191d426f81a4e55b00b.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・水平線を抜けれなかった(パワー不足)
目線→上よりフラット
[ポイント]
・どっちにも更新しなかった
↓
=105.88〜100.8の間のレンジ(スクイーズ)か?
・水平線がめちゃ堅かった。
↓
=水平線付近での買い支えや利確があった?
↓
=新たな売りが入るまでは安値更新は難しい?
↓
=新しく売りが入りそうな場所はどこか?
↓
=週足日足まで落として探す。
週足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107253439/picture_pc_db904535f8746fae27e69be08d45aaea.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・20smaの角度が横向き
・ちょっとスクイーズ気味
目線→上よりフラット
[ポイント]
・方向感が無くなってきてて分かりづらい
↓
=レンジかな?
↓
=日足まで下げて短期の方向感はどっちか。
日足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107254115/picture_pc_81ab25bd75cbd285e04f86e4cbe53887.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・20smaが100smaを抜けてきた
目線→上
[ポイント]
・日足レベルでは上昇の力が強い
↓
=木曜に下落しているが、金曜で再度上昇中
↓
=高値付近まで上昇する力があるか?
↓
=105.88〜20smaの動きをみたい。
総合的な目線
・月足→上よりフラット
・週足→上よりフラット
・日足→上
[考察]
月足や週足だと方向感がわかりづらい。
日足レベルでは角度がついて上向いてるので、
日足をベースに考えると、
105.88〜20smaの動きをみて判断したい。
妄想するならダブルトップみたいな形になると、
ゴールドとかは自信が持てるかな〜。
やはり指標がトリガーになりそうな雰囲気(勘)
・ドル円
月足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107264135/picture_pc_512b592445b03362c17fdcd1ee941809.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・水平線抜けを実体で確定
目線→上
[ポイント]
・152〜127までを下落の一波とする↓画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107265152/picture_pc_81dd7d230855612bb0b592db2410f059.png?width=1200)
=現在が半値付近で反応中。
↓
=次目指すなら38.2%か?
↓
=ただ、目線は上なので売りは逆張り。
最低でも1時間足や4時間の転換はみたい。
週足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107287446/picture_pc_23d03811d3e2336d65b91d0687b47ebe.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・152より下で明確な高値が現状ない。
目線→上
[ポイント]
・下ヒゲ陰線
↓
=下落の流れの後、金曜の指標で爆上げ。
↓
=上昇の勢いが強いか?
↓
=やはり次目指すなら38.2%辺りか
日足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107288707/picture_pc_69220349227ce1f92e822aafa9753446.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・金曜の上げ
目線→上
[ポイント]
・152〜127までを一波、二波が調整三波動で形成されると仮定した場合、140.5辺りで完成した?
↓
=そこから下落したが、指標で上げ、まだまだ上を目指しそうな勢い。
↓
=高値を更新した場合は38.2%まで行くか?
総合的な目線
・月足→上
・週足→上
・日足→上
[考察]
全体的に上なのに逆張りを狙っている違和感w
そこまで頻繁に取り引きする銘柄ではないので、
4時間足レベルの転換を見てからでもいいかな〜と
思っています。
そういえば4時間足レベルは下落だったのにまた上を
目指しそうな形になりましたね。
どの銘柄も動きが少し読みづらいですね。
(多分逆張り思考だからw)
・ポン円
月足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107296821/picture_pc_8bfd3d917719eb9cacec8cd2c4f1cb39.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・20smaとの乖離が12円程ある(離れすぎ?)
目線→上
[ポイント]
・若干乖離が気になる?
↓
=20smaとの乖離を埋める下落がありそうか?
↓
=どこがポイントになってきそうか
↓
=168.8、20sma(162.5)辺り
↓
=ただ上昇で終わってるので、4時間足レベルでの強めの下落をみたい。
週足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107297724/picture_pc_90b2a8e501995961f070b9831cd57749.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・20smaとの乖離が10円程ある
目線→上
[ポイント]
・週足も若干乖離が気になるか?
↓
=月足と同じくどこがポイントになりそうか
↓
=170、20sma(165)辺り
↓
=同じく4時間の下落を確認したい。
日足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107297935/picture_pc_d6ff17ff96d17bccc4def5b3eb0dabcc.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・綺麗な上昇トレンド
目線→上
[ポイント]
・一旦切り替わるポイントはどこか?
↓
=172.5辺りを下抜けで20smaを目指してくるか。
↓
=20smaを抜けてきた場合、押し目を作りにくるターンと認識する。
総合的な目線
・月足→上
・週足→上
・日足→上
全体的に上。
ただ月足・週足の乖離が広いので、押し目を作りにくる下落があってもおかしくないかな予想。
そのまま上がるなら上がるならで行ってこい。
今すぐロングはちょっと怖い印象があります。
・ポンドル
月足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107298605/picture_pc_71beae899cb90ac2a294fa2752f36066.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaと重なってる
・どちらかと言うと20smaで抑えられてるか?
目線→フラット
[ポイント]
・どっちかに方向感が出るまではフラット
↓
=下位足で考察
週足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107298779/picture_pc_b5735b35a1c37f73fcaef633846c278d.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaより上
・若干スクイーズ気味か
目線→上
[ポイント]
・20と100のバトル
↓
=現在が間にいて分かりづらい。
↓
=どっちかに抜けた場合大きく動きそう。
↓
=上抜けした場合、次は200か
日足
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107298912/picture_pc_de6b7c72b07aff67d04b2edb27413caf.png?width=1200)
[環境認識]
・20smaを往復
・100smaで反発上昇
目線→上よりフラット
[ポイント]
・どっちの目線が強いか?
↓
=下落の流れと上昇の流れを考える↓画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107299019/picture_pc_4033aba2c22e9d85b31b99c85052f6e1.png?width=1200)
61.8%(画像は逆当て)で反発下落中。
このまま安値を割ってくる流れなら下目線勝利。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107299043/picture_pc_70fea5daddbb6b670fdae0bc7265fc23.png?width=1200)
下落の流れが強いので止まった所で判断。
61.8%付近で反発するなら上昇する流れになりそう。
↓
=現状では、61.8%での下落が強いか。
止まった場所次第では反転を狙えそうな局面も。
総合的な目線
・月足→フラット
・週足→上
・日足→上よりフラット
上っぽい所はあるが、月足20smaでの動きが微妙。
週足でも20と100のバトルが繰り広げられており、
日足で考察しても上と下が交錯しそうな局面。
個人的には買いを仕込みたいところ。
日足の上昇に対してのフィボ61.8%付近か、
日足100sma付近でのダブルボトム的な形を狙いたい
もしやゴールドよりやりやすいか?w
おわりに
軽く全通貨まとめておきます
ゴールド
・日足20smaと100smaの攻防
・1939・1932辺りがポイント
ドルインデックス
・日足ベースで考察
・105.88〜20smaでの動きを見たい
ドル円
・直近高値更新で次は38.2%を目指しそう
・1時間や4時間の転換を見てからでも良さそう
ポン円
・月足、週足の乖離が気になる
・172.5→日足20→170→週足20→168.8→月足20
のポイントで反応を見たい
ポンドル
・週足20と100のバトルか
・目線が交錯しやすい部分
てな感じですね。
毎日なんかしかの指標があるので、頭に入れておくことをオススメします。
メインは再来週かな?
特に月曜のアメリカの指標は注意して行きましょう。
いのちだいじに。
また来週の考察でお会いしましょう。
ではでは