見出し画像

ネオバース(Nintedo Switch)

Neoverse Trinitiy Editionは、SteamやNintendo Switchで配信されているゲームである。(PS4でも発売予定)

ローグライト、デッキ構築のゲームで、端的に言えばSlay the Spire(スレイザスパイア)のようなゲームだ。

敵を倒し、新しいカードを獲得して、先に進んでいくというタイプである。

現在7時間ほど遊んでみたので、具体的などんな感じのゲームかをまとめてみる。

キャラクターと初期デッキ

画像1

キャラクターは、ナヤ、クレア、ヘレナの3人。

各自が3種類+デイリーの4種類の初期デッキをもつ。

ゲームを進めることで衣装がアンロックされていく。

ゲームモードについて

画像2

アドベンチャーモード

メインとなるモード。
5戦ごとにボスが登場する。

クリアすることで超越宇宙というモードが解放され、さまざまな縛りを追加することで難易度を上げることができる。

ハンターモード

全20回の戦いを続けるモード。
敵を倒すことでお金が入り、最終所持金がスコアになる。

初期固定カードに対して、6枚の中から1枚をピックしていくことで初期デッキを作る。

チャレンジモード

アドベンチャーモードでセーブしたデッキを使用する。
プレイするためには、トロフィーが必要。

未プレイ。

ゲームの流れ

画像3

Slay the Spireでは、いくつかのルートに分かれたマップがあり、戦闘やイベントなどがアイコンで表示されていた。

ネオバースでは戦闘しかない。

では、アイテムの購入などはどうするかというと、いつでも可能である。

カードやアイテムの購入、スキルの解放などは戦闘中でも行うことができる。そのため、お金が貯まったけど、なかなか買う機会がないといった心配がない。

スキルは解放できるものがあらかじめすべて表示されており、どこから取得するか選ぶことができる。また、縦横斜めを解放することで、端にある強力なスキルが選べるようになる。

特徴・Slay the Spireとの違い

画像4

・手札を使うと、カードがすぐに補充されるため、常に手札が5枚。
ただし、山札が枯れると補充されない。

・選択するのは通常戦闘かエリート戦闘のどれか。
それぞれにミッションが設定されており、解放されることでさまざまなものが得られる。

・ゲーム開始時に装備品を選ぶことで、さまざまな特殊能力がつけられる。
見た目も変わる。

・指定された順番でカードを使うとコンボが発生する。コンボが発生すると次に与えるダメージが2倍。

・相手のHPをちょうどゼロにすると「精密」が発生。
自分のブロックがちょうど0になると「パリィ」が発生。

実際に遊んでみての感想

ベースの部分は同じだが、かなり差別化が図られている印象。

Slay the Spire系は、いろいろやってみたが、その中でも出来はいいと思う。

キャラクターによって大きくやり方が変わるのはもちろん、同じキャラクターでもどこを主体にしていくかで選ぶカードが変わってくるため、遊び応えがある。

好きなタイミングでカードを購入したり、スキルが獲得できるのもストレスがなくていい。

リアルな3Dグラフィックのため、StSの見た目が地味すぎると感じる人にもオススメ。

気になる人は、1度プレイしてみる価値はあると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?