[先行体験]PKシーズン(S4)の兵種適性S宝物装備の入手方法・使用方法・制限
こんにちは、こんばんは。極悪のりです。
特別ゲストプレーヤーとして #真戦先行体験サーバー に参加してきました。この記事は、三國志真戦のPKシーズン(S4)先行体験サーバーで確認した情報まとめ記事のうち、具体的な情報や変更点を別記事にしているものです。
PKシーズン(S4)では、いくつかの勢力には武将の兵種適性をSに引き上げる宝物装備があります。
この記事ではスクショ画像を中心に兵種適性S宝物装備の入手方法と使用制限についてまとめてみました。
ご注意・免責
PKシーズン(S4)先行体験サーバーでの確認結果はわたしが実際に確認できた内容を記載していますが、実際のPKシーズン(S4)では変更になる可能性もありますので、PKシーズン(S4)に参加された際に改めてご自身で確認してくださいね。
兵種適性S宝物装備の入手方法
兵種適性S宝物装備が入手できる勢力の場合、勢力バフとして覇業「千軍競発」達成で解禁されます。
記載には「宝物を2つ獲得」とありますが、2つはそれぞれ別の方法で入手することになります。
1つ目は覇業「千軍競発」達成時に自動で入手
1つ目は覇業「千軍競発」が達成されたときに自動でシステムメールより入手できます。
「千軍競発」は州府が1つ占領を条件とした覇業で、1鯖&3鯖のS3実績では、シーズン開始が10月9日に対して「千軍競発」は3週間ほど経った10月31日に達成されています。
したがって、この兵種適性S宝物装備はPKシーズン(S4)の初期には使えないと思っておいた方が良いでしょう。部隊編成に組み込む場合は注意しましょう。
2つ目は商人商店「勢力物資」で戦功と交換
2つ目は商人商店の「勢力物資」より戦功10000と交換して入手できるようです。
先行体験サーバーでは、期間が5日間ほどだったため戦功10000を稼ぐことができず実際には交換していません。
また、先行体験サーバー2日目に運営によって覇業が一気に「千軍競発」まで進められたため、この勢力物資が最初から存在していたかどうか、千軍競発前に交換できたかどうかは不明です。
さらに「5日後自動更新」となっていますが、兵種適性S宝物装備を交換済みの状態で「更新」された場合にもう一度交換できるかどうかも不明です。
ちなみに、この「勢力物資」では兵種適性S宝物装備以外にも、その装備にランダムなスキルを追加できるアイテム「考工記・盾兵」と、装備属性値をランダムで変更できるアイテム「市井雑集・盾兵」もそれぞれ戦功5000と3000で交換できるようです。
兵種適性S宝物装備の使用方法と制限
兵種適性S宝物装備はその名の通り装備品です。宝物の枠に装備することで使用することができます。そのため、装備品が装備できる武将で武将Lv20以上であれば誰でも使用可能です。装備する武将の元の兵種適性(C〜A)は問わないようです。
この宝物装備に付いているスキル(劉備勢力の場合は「盾術」)によって兵種適性を変化させているようです。
実際に装備させて戦闘してみた
実際に装備してみると武将詳細画面の兵種適性がSに変化しました。
仙術使い(仙人)に装備はできるが効果は発揮されない
こうなると気になるのは、仙人武将(華陀、于吉、左慈)の「仙術(属性+30%)」と併用できるかどうかですが、結論としては併用できませんでした。兵種適性S宝物装備にも「仙術には無効」との注意書きがあり、それでも装備しようとすると以下のようなアラートが表示されます。
それでも装備すること自体は可能ですが、武将詳細画面の兵種適性は変化しませんでした。
装備した状態で戦闘してみると、以下のように装備スキルは発動せず、非装備状態と同様に仙人の「仙術」が普通に発動するだけでした。
以上、PKシーズン(S4)の一部勢力で使用できる兵種適性S宝物装備について入手方法や使用方法、制限についてまとめてみました。
もし見落としているものや、誤りなどを見つけた方はTwitterやこの記事のコメントなどで教えてもらえればPKシーズン(S4)が始まってから確認して追記します。
その他、PKシーズン(S4)先行体験サーバーで確認した情報まとめ記事もありますので、そちらも読んでみてください。
参考になったなと思ったり応援してくださる方は記事に「スキ」を押してみてください。
また、疑問に思ったことや他にも取り上げてほしい武将・戦法などがあれば、気軽にTwitter @gokuakunori へのリプライやこの記事のコメントなどいただれば幸いです。