マイラーの生き残りをかけて!!<らんらん♪>
チームうな。
極上うなぎ。チルドレンの皆さ~ん、こんにちは!!
らんらん♪です。
実はうなタンは今、ブログ・動画用素材の撮影の為に飛び回ってるので、
代わりにアタシがハックして更新しちゃいます。
アタシは、アニバーサリーフライヤー。
シンガポール航空のA380スイートクラスの初の日本人として空の世界、マイラー界のアイドルの地位を揺るがないものにしました。
この時のフライト、スイートクラスの料金は幾らだと思いますか?
シンガポール成田の往復で8万円それも諸税込みです。
詳しく説明すると、コロンボからシンガポールを経由して東京までのファーストクラスフェアが10万円でした。
「コロンボシ→シンガポール」、「シンガポール→東京」の往復でファーストクラス4便、距離的単価で割り出した単価が4万円です。
時は2008年、今から15年前の出来事です。
たった15年で航空運賃も劇的な変化を余儀なくされました。
それは、世界中のマイラーによる荒らしや、飛び乗り・飛び降りの不正使用も原因の一つです。
JALの経営破綻やUA、ノースウェストのマージ等で更に厳しい状況になり、世界の国際航空運賃の整備が行われました。
しぶといマイラーによる、
シドニー発券、インド発券、エジプト発券、ミャンマー発券、メダン発券等々の激しい発掘があり世紀末を迎えてます。
日米なんちゃら会議の言いなりの属国日本は、グローバリストや名を伏せた権力者指示の下、米国民主党の経済を支える為に金融緩和を継続させられ、売国を推し進めてます。
経済の話が航空券価格にまで影響するなら、アタシも黙ってられない。
円安は悪い事だけじゃないのは知ってるわ。
その異常さはアタシの美声で変えられないのも知ってる。
だから、声が届いた人だけでも助けてあげたい、その一心です。
ゴールドラッシュの終焉期、思う存分最期の発掘を楽しんでマイル長座を目指しましょう‼
JALマイルなんてインフレで使えないと嘆くアナタはポン太にしちゃえばいーわ。
じぶん銀行通せば月一現金化が可能でしょ!!
資産運用、発想の転換でアタシ達はまだ楽しめるのよ。
躊躇してるなら、らんらんが背中を押してあげるわ、
見返りのある楽しい趣味なんて素晴らしいじゃない!!
次の記事は、その海外発券フェアに迫るらしいわよ。
お楽しみに!!
楽しんで頂けましたら、ランキングに貴方の「アナタのとまほ~く♪」をぶち込んでネ!!
復活後の記事はブログカテゴリ【2023】に入れてあります。
極上うなぎ。