
大和郡山市】郡山城内 番屋カフェさんでオムライス
鳥もいいですか ブログへようこそ。
このブログはおでカフェインコ(インコとカフェへお出かけする)のフェブラリーとのお出かけ記録ブログです。
今回お邪魔したお店はこちら♡
店名:番屋カフェ
〒639-1011 奈良県大和郡山市城内町2
定休日:月・火
営業時間:10:00〜16:00
テラス席:有 9テーブルくらい
予約:推奨
駐車場:無料駐車場有 約5台
℡:0743251545
web:Instagram
郡山城内にある無料駐車場は、上記番屋カフェさんのInstagramに分かりやすい動画がありましたのでご参考下さい。こちら↓

車をとめたらこの門をくぐります。

少し歩き、番屋カフェさんの看板を発見

迷わず行けました
ペット同伴案内のアップ↓

サークルのない席があるみたいです
ご挨拶してテラスへ
テーブルを決めたら店内で先払いスタイル
お邪魔した時間帯はオープンとほぼ同時だったので私達の好きなテーブルを選べました。

テーブル間広々で、他のお客さんがいらしてもゆったりできそうです
テーブル席から店内を見るとこんな感じ。

メニューが決まったらメニュー表とお財布を持って店内へ向かいます。そのためフェブラリーはまだ出しません。キャリー内で待機してもらいます。
周りはカラスや野鳥の声がよく聞こえます。屋根はなく、すぐ隣にはお堀があるので、「ここでもしリードを離してしまったりリードが千切れてしまったら…お堀へ飛び込んででも助けにいく!!…」とひとり心に覚悟を決めていました。変な汗と、暑さの汗の両方が滲みます…
同伴者がいない場合はテーブル下キャリーでロスト対策してオーダーへ向かうのが安心かと。こちらのロスト対策記事もご参考になれば↓
お天気は晴天で暑いほど。
番屋カフェさんではわんちゃん用のお水ピッチャーや紙皿・紙コップも用意されていました!優しいし助かる!フェブラリーもお水をいただきました!

お値段とボリュームのバランス◎
ケチャップオムライスとエビフライカレー、メロンクリームソーダとコーヒーをオーダーして
¥3,500くらいでした。オーダーを待つ間にフェブラリーは水分補給しつつキャリーからでます、

満点の開放感と緊張感
お料理が届くまでの間にキャリーから出たフェブラリー。こちらのカフェから見える景色はどうですか?

フェブラリー
もっと引いてみるとこんな感じ↓

城壁の色に馴染むカラーw

いただきます!!
参考:鳥連れおでかけ持ち物リスト
鳥連れ訪問時のマナーとして、必須で私が持参するものチェックリストはコチラ
(他にも「これも持ってけ!」なものがあれば是非教えてくださいね)
・キャリー
・リード
・💩エチケットグッズ(ペットシーツ/ティッシュ/ウェットティッシュ/ゴミ袋)
おしめが着用できればなお良いですね
・鳥用おやつ
・鳥用おもちゃ
・予備リード
・鳥用水分(お水以外に果物などもあり)
・水分補給用容器
・寒い季節は防風/保温バッグ/温度計/カイロやお湯入ペットボトル等保温グッズ
・暑い季節はモバイルファン等風を送れるグッズ
・時間的余裕と絶対ロストさせないぞ!という強い強い気持ち
必須ではないがあると便利なもの
・傷テープ(大小)
・アルコール綿
・軟膏(ゲンタマイシン等の抗生物質)
・痒み止め(プ○ウナコーワやム○等 )
・ダブルクリップいくつか(ブランケットやペットシーツが動かないように固定したり、鳥用おやつの封をしたい時にあるととても便利‼︎)
・ブランケット(キャリーの下へ敷いたり、“鳥を腕に乗せたいが鳥慣れしていないよー”って方のアームカバーの代用品に、キャリーの目隠し、日除け、もちろん飼い主の膝掛けにもなる)
・小さなハサミ(出番は少ないがあると助かるので御守りとして)
以上、参考になれば嬉しいです。
食後のコーヒーとフェブラリー

とっても静かだけど野鳥の声が聞こえて癒される空気が流れていましたが、カラスがすぐ側を飛んでいましたし、天井や壁はないので愛鳥を剥き出して(キャリーから出した状態で)側を離れるのは絶対にNG。
美味しいお料理と開放感を楽しみつつも緊張感も同時にビシビシ感じていました。
Googleクチコミによるとわんちゃん🐕連れグループで賑わうことも多そうです。わんちゃんもきっと良い気分転換になるでしょうね〜
フェブラリーはどう感じたんでしょうね?
まだまだ熱くなりそうな良いお天気で、フェブラリーが暑いサイン(開口呼吸や脇を開けて羽を下げる)を出す前に約1時間ほどで撤退しました。安全第一です!
私たちの帰り際にペット同伴ではないお客さんたちが次々と店内へ入って行かれていましたよ。


マンホールにも金魚がいます。
町中に金魚の池や金魚屋さんの看板があるんですよ
まとめ
今回お邪魔したカフェはこちら
ここまで読んで下さりありがとうございます。
私達の経験がどなたかの参考になるかもしれないので、記事は全文無料で読めます。記事を読んでみて「へえーっ!」と思う所があった人だけ投げ銭(¥150〜¥550)してもらえるスタイル。投げ銭でフェブラリーのオヤツやお世話グッズを買わせて頂きます。投げ銭しなくても🆗読んだよーって♡(無料)押してね。noteはまだまだ始めたばかりで使いこなせてないけど、私のペースで更新していきます。
また別の記事でお会いできたら嬉しいです☺️ごきげんよう
⤴︎ここでおしまい
ここから先は
¥ 300
サポートに感謝!優しいあなたに宝くじが当たりますように!