![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78243289/rectangle_large_type_2_88a1db961d7917ac44a3ffe78b8a87f0.jpeg?width=1200)
POP!_OS で Google Drive をオートマウントしたい(メモ)
POP!_OS は素晴らしい!!
最近の Linux は Google Drive もOSレベルで取り込まれている。
でも、Finder(?)でアクセスしてやらないとマウントされない。
自動マウント出来るはず。
でも最近の記事でも自動マウントは何故か google-drive-ocamlfuse ばかり。
ありました! これが知りたかった。
$ gio mount google-drive://some.address@gmail.com
自動起動するアプリケーションに登録。
![](https://assets.st-note.com/img/1652149785841-PCXSIAz5Yh.png?width=1200)
先のコマンドをまんま登録する
![](https://assets.st-note.com/img/1652149847008-XyllsMxtzr.png?width=1200)
shell script ファイル作らなくても、まんまコマンド直打ちでいけたけど、shell script 作ってアプリとして登録した。
OK !