【サ旅】天然温泉萩の湯ドーミーイン仙台駅前(宮城県仙台市)vol.20
仙台への #サ旅 続きます。
#天然温泉青葉の湯ドーミーイン仙台ANNEX に続きまして、
別のドーミーインにもわざわざ行ってきました。
いってきましたよ、 #天然温泉萩の湯ドーミーイン仙台駅前
(2020年11月11〜12日)
天然温泉萩の湯ドーミーイン仙台駅前の場所
同じく仙台駅から徒歩5分ほど。
仙台駅周辺には、3軒のドーミーインがあります。
間違えやすいのでご注意を。(実際、間違えた笑)
・杜の湯 ドーミーインEXPRESS仙台広瀬通
・天然温泉 青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX
・天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前
今回、#青葉の湯 と #萩の湯 の2軒を利用しました。
天然温泉萩の湯ドーミーイン仙台駅前の設備
こちらは、
・ドライサウナ(95〜100度くらい)テレビなし。
・水風呂(18度くらい)
・脚が伸ばせるタイプのイス(露天)
・ととのいイスが3つ(露天)
がありました。
#青葉の湯 とほぼ一緒ですね。
違いは、サウナにテレビがなかったくらいです。
詳しくはHPをご確認ください。
天然温泉萩の湯ドーミーイン仙台駅前に行った目的
#青葉の湯 は利用したので、他のドーミーインも利用してみようと、
#萩の湯 も利用してみました。
天然温泉萩の湯ドーミーイン仙台駅前でのサ活
浴場・サウナのつくりはほぼ一緒。
3〜4人が入れる広さで、こじんまりとしています。
唯一の違いは、こちらはテレビがありませんでした。
テレビがない方が良い方は、#萩の湯 お勧めします。
セットの組み方なども#青葉の湯 とほぼ同じ感じで入りました。
大きな違いはなく、ドーミーインなら
どこでもサウナを満喫できるのではないかと思いました!
他の地域のドーミーインも行く機会があればぜひ行ってみようと思います!
個人的オススメポイント!
勝手な個人的オススメポイントは、
・サウナ、水風呂、外気浴の導線が良く、無駄がない。
・露天スペースが気持ち良い。
・こじんまりとしている感じが良い。
・サウナにテレビがないので、1人時間を楽しめる。
・サウナを出た後、無料でアイスが食べられた!
個人的には、テレビがないぶん、こっちの方が好きでした。
個人的ドンマイポイント!
勝手な個人的ドンマイポイントは、
特にありませんでした。
あえていうなら、全体的にホテルの雰囲気が
こっちの方が良かったかなくらいです。
その他サウナ施設のご紹介
過去に行ったサウナ施設のご紹介は、こちらにまとめてあります。
毎月のサ活もまとめています♪